タグ

uiに関するsatzzのブックマーク (19)

  • 米3大学が「Kindle DX」を奨励せず、障害者差別を懸念

    米司法省(DOJ)は米国時間2010年1月13日、米Amazon.comの「Kindle DX」をはじめとする電子書籍リーダーの使用を奨励しないことで3大学がそれぞれ合意したと発表した。全米盲人連合と米国盲人委員会が苦情を申し立てていたもので、障害を理由とした差別を禁じる「障害を持つアメリカ人法(ADA:Americans with Disabilities Act)」に基づいた措置。 今回合意したのはケースウエスタンリザーブ大学、ペース大学、リードカレッジ。3大学は、Kindle DXなどの電子書籍リーダーが視覚障害者にとって使いやすい機能を完備するまで、購入や推奨を控える。また電子書籍リーダーを使用する場合は、視覚障害を持つ学生が、健常者と同様の教材と情報にアクセスし、交流に参加し、同じサービスを同様の使いやすさで利用できることを保証するとしている。 Kindle DXの現行モデルには

    米3大学が「Kindle DX」を奨励せず、障害者差別を懸念
  • フィードバックとフィードフォワード - ウェブユーザビリティ.JP

    ユーザビリティの向上に役立つフィードバックとフィードフォワードという考え方について紹介します。 フィードバック、フィードフォワードという言葉はユーザビリティとは別の分野でも使われているので、なじみのある言葉だと思いますが、ここでは一般的な説明から離れ、少しユーザビリティ寄りで定義したいと思います。 フィードバック・・・ユーザーの動作によって生じた結果を、後からユーザーに提示すること。問題を解決するための情報を与えること。 フィードフォワード・・・ユーザーの動作によって生じるであろうことを、事前にあらかじめユーザーに提示すること。問題が発生しないように情報を与えること。 フィードバックとフィードフォワードの例として面白いのがカーナビです。 カーナビは基として、「○○メートル先の交差点を右方向です。」「この先○○kmの渋滞です。」などのように、これから起こることを事前に運転手に伝えて、通り過

    satzz
    satzz 2010/08/23
  • 【公式】大江戸温泉物語グループ|癒しの温泉宿・旅館

    大江戸温泉物語OOEDO ONSEN MONOGATARI 日全国38箇所の宿とテーマパークから、 私たちがお届けしたいもの。 それは、上質な温泉と、多彩な創作バイキング。 そして、かけがえのない想い出です。 温泉と旅の楽しさを、もっと気軽に何度でも。 さあ、あなたの温泉物語がはじまります。

    【公式】大江戸温泉物語グループ|癒しの温泉宿・旅館
    satzz
    satzz 2010/08/13
    すごいサイト
  • 成果を上げる!ユーザー中心ウェブサイト戦略――ビービット 遠藤直紀氏/WAISレポート | Web担当者Forum

    ビービット代表取締役の遠藤氏は、成果を上げるユーザー中心のWebサイト戦略について講演。インターネットはセルフサービスチャネルの1つであるとし、「対面で日々対応していればチューニング、改善はできるがWebではやりづらい。しっかりとしたサービスをするには、対面よりもターゲットユーザーを認識しておく必要がある」と、ユーザーの姿が見えないWebでこそ、ユーザーを深く理解して情報提供することが必要であることを解説した。 また、「質の時代、個の時代にマーケティングスタイルが変化し、ニーズが多様化した現代では、自分が良いだろうと思ったものが通用しなくなっている」とした。さらに、あるビール工場では、30年前は数種類しかなかったビールを今では30種類以上作っていることを例にあげ、Webに限らずユーザー中心アプローチが必要であると指摘し、ユーザーが主役の時代ではユーザーに選ばれる企業がビジネス成果を掴むとし

    成果を上げる!ユーザー中心ウェブサイト戦略――ビービット 遠藤直紀氏/WAISレポート | Web担当者Forum
    satzz
    satzz 2010/08/09
    インタビューやアンケートで集計できるユーザーの意見が行動と乖離していて参考にならないケース
  • Multi-User Handheld Projector Demo (2007)

    satzz
    satzz 2010/06/20
  • 岡田謙一 プロフィール - あのひと検索スパイシー

  • 福本雅朗 プロフィール - あのひと検索スパイシー

  • 2005年 文化庁メディア芸術祭 アート部門 大賞 Khronos Projector | 文化庁メディア芸術プラザ

    大 賞 Khronos Projector インタラクティブ 作者: Alvaro CASSINELLI (ウルグアイ) ※動作環境に関してはこちら Alvaro CASSINELLI アルバロ・カシネリ。1972年、ウルグアイ生まれ。フランスで電気通信工学の学士号および物理学の博士号を取得。現在は、東京大学石川並木小室研究室助手。最近では最先端の光電子工学技術を使用した人工視覚とヒューマン・コンピュータ・インターフェースの分野の研究を行なっている。 この作品は、いかにテクノロジーが人間の表現のための新しいメディアを創造することができるかという、ひとつの例です。人々は、文字通りスクリーンを突き抜けて、映像の「時間の実態」を形づくることができ、あらかじめ撮影しておいた出来事を、素手で変化させることによって、その視覚的物語を再建することができるのです。石川正俊さん、伊藤崇仁さん、Monica

    satzz
    satzz 2010/01/19
  • 空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される

    AppleiPhoneや任天堂のニンテンドーDSのヒットを受けて、タッチパネルを採用した入力インターフェースが注目を集めていますが、携帯機器向けに新たな入力インターフェースが登場しました。 なんと空中で指を動かすだけでテキスト入力ができるほか、さらに5指での操作にも対応可能であるため、QWERTYキーボードでの入力に慣れ親しんだユーザーにも喜ばれそうです。 なお、実際に試作機を動作させているムービーが公開されています。 詳細は以下から。 東大、空中でタイピングできる携帯機器向けインターフェース開発:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、東京大学の石川正俊教授、小室孝講師らが空中で指を動かすだけで文字入力できる携帯機器向けインターフェースを開発したそうです。 これは高速の動きをとらえる小型カメラで指の動きを3次元的に検出することで、カーソルの動きに当てはめて画面上のキーボードを操作

    空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される
  • 「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2009/2010」発表、1位は3年連続で徳島大学 | Web担当者Forum

    日経BPコンサルティングは、大学サイトのユーザビリティを横断的に評価した「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2009/2010」を12月22日に発表し、調査報告書の販売を開始した。調査の結果、165大学中で最も使いやすい大学サイトは、3年連続で徳島大学だった。 調査は、全国165の大学サイトのユーザビリティ(使い勝手)を、全64項目の調査項目に従って調査員が大学サイトを閲覧して行われる。トップページが使いやすいか、受験生を中心に大学サイトのターゲットが必要な情報を探しやすいか、視覚障害者など誰でも使えるサイトになっているか、サイト内での個人情報保護に対する大学側の姿勢はどうかなど、7つのカテゴリ(診断軸)に分けてチェックした。今回から新たに「ブランディング」のカテゴリを追加している。 6回目となる今回の調査では、総合スコアのベスト3は、徳島大学(国立)、沖縄国際大学(私立)、大阪府立大学

    「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2009/2010」発表、1位は3年連続で徳島大学 | Web担当者Forum
    satzz
    satzz 2009/12/24
  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    スクロールフェードの基礎 4月11日 読了までに約14分 スクロールフェードがユーザブルというよりも気が散るものになるかどうかは、その持続性、応答性、ページ上の要素への控えめな適用といった要素に左右される。このデザインパターンを正しく用いれば、ブランド認知を向上させ、ページの読み込みを最適化し、コンテンツをより理解しやすくすることができる。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日語訳を許可を得て公開しています。 デザインサイクルの各段階でアンケートを実施する方法 3月29日 読了までに約7分 ほとんどのUXアンケートは、デザインサイクルの最後の「耳を澄ます」フェーズで実施される。しかし、アンケートには

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
    satzz
    satzz 2009/12/21
  • DESIGN IT! : Adaptive Path Inc. (アダプティブ・パス社)

    363 Brannan Street, San Francisco, CA 94107 | 415-495-8270 会社概要 米国を代表する、ユーザーエクスペリエンスをテーマに活動するコンサルティングファーム。「Ajax」を命名した人物としても有名な ジェシー・ジェームス・ギャレット氏は、「blog」の命名に貢献したといわれるピーター・メイホールズ氏と共に創設メンバーであり、共同経営者である。 サービス概要 主に3つのサービスを通じて、ユーザーエクスペリエンスを効果的に提供できるような製品開発を多角的に支援。 コンサルティング Adaptive Path によるコンサルティングは、「エクスペリエンス戦略」と「エクスペリエンス設計」という2段階のプロセスを通じて「ユーザーエクスペリエンスに関するAdaptive Path のアイデアを実践に変える」ものと位置付けられている。同社の中核に置か

    satzz
    satzz 2009/12/21
  • ゲーム会社が生んだ携帯UIの新発想「スピンぐるメニュー」 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • AIが実現する新たなUI「スピンぐるメニュー」とは

    ソフトバンクモバイルが発表したシャープ製の冬モデルといえば、「AQUOS SHOT 940SH」なら1210万画素CCDカメラ、「AQUOSケータイ FULLTOUCH 941SH」なら4インチのハーフXGA液晶などのスペックや、新サービスの「ケータイWi-Fi」などが目を引くが、新たに搭載されたユーザーインタフェース「スピンぐるメニュー」にも注目したい(ちなみに、2010年春モデルとして発売予定の「AQUOSケータイ 943SH」もスピンぐるメニューに対応予定)。 スピンぐるメニューを一言で説明すると、「ユーザーの利用スタイルに合った機能やサービスを勧めてくれるもの」だが、中身はなかなか奥が深い。同メニューには、ゲームにも使われているAI人工知能)を採用しており、日付・曜日・時刻・シチュエーションに応じた機能が表示される。例えば、起床時に「今日の予定」が先頭に現れるといった具合だ。 端

    AIが実現する新たなUI「スピンぐるメニュー」とは
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    satzz
    satzz 2009/08/22
  • [O] シュナイダーマンのUIデザインにおける8つの黄金律

    « これから15分で Remedie を始めるための資料 | トップページ シュナイダーマンのUIデザインにおける8つの黄金律 [日記] 気になる記事だったので、日語にしてみました。 訳が微妙なとこが残っていますが、横においておきます。 - Shneiderman's "Eight Golden Rules of Interface Design" -- http://faculty.washington.edu/jtenenbg/courses/360/f04/sessions/schneidermanGoldenRules.html 内容は、アプリのユーザインターフェイスを向上するために、 インターフェイスをデザインする際に重要となる8つのガイドです。 1. 一貫性を保つよう努めよう アクションの一貫したシーケンスは、 同じような状況で必要でなければいけません。 同

  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
    satzz
    satzz 2009/05/14
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ajaxとユーザーインターフェースデザイン

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 先日、RSSリーダーをもっと使った方がいい、いや、使うべきだ、みたいな話を(もの凄くイマサラなんですけど)、某所で行った際、とりあえずインストールもいらなくて便利なRSSリーダーといえばlivedoor Readerでしょうとハイテク好きな小娘にレコメンドしてみたりしたのです。当ブログの読者様も、LDRユーザーはかなり多いみたいですしね。MacならSafariに入ってるRSSリーダーが必要にして十分快適なんですけどね。 live

  • Memorium: 眺めるインタフェースの提案とその試作|persistent.org

    すきま時間を利用して「偶然」を積極的に利用 生活に常駐する環境型アプリケーション 概要 近年,Web 上の情報が爆発的に増大したことやストレージ量の増大などで,個人が多量の情報を利用する機会が増えている.またユビキタス社会に向けた取り組みの研究も盛んである.今後,ますます多くの情報がより多様な情報機器で利用されるであろうが,それに伴いユーザの情報機器に対する操作の複雑化が懸念される.そこで,研究ではユーザへ負担をかけることなく,生活の中で多くの情報と接するための「眺めるインタフェース」を提案する.眺めるインタフェースとは,ユーザに過度の注意を求めることなく,さまざまな活動の合間に,情報を容易に獲得するためのインタフェースである.我々は,眺めるインタフェースの具体的実装として Memorium というシステムを試作した.Memorium は,ユーザが蓄積するメモやキーワードをもとに,それら

  • 1