タグ

sqlに関するsatzzのブックマーク (4)

  • 縦書き文庫の開発日誌 apache のログをSQLライクに処理する apalog

    2010年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月 いままで自前でログを取っていたのですが、apache のログからも同じデータが取れなくもないので、無駄なような気がしていました。 そこで、apalog です。SQLライクな操作で、ログを編集できるようです。 SELECT host,date FROM "apache-commonlog.log" where size > 2000; SELECT host,date,client,referrer FROM "apache-commonlog.log" where host = "foobar.host.net"; これは便利。さっそく使用したいと思います。

    satzz
    satzz 2010/11/16
    2007
  • http://www.technobahn.com/news/200807040957

  • プロファイリングで快適MySQLチューニング生活

    MySQL 5.1からデフォルトで有効になっている便利な機能としてプロファイリングというものがある。MySQL 5.0でも利用出来たのだが、実験的な機能という位置づけであり、搭載されていたのはGPL版のMySQL Community Server限定だった。MySQL 5.1からは全てのエディションでプロファイリングを利用することができる。 プロファイリング機能を利用すると、クエリの状態(特に状態遷移やリソースの消費状況)を詳細に分析できるのでとても便利だ。MySQLエンジニア必携の機能といって良いだろう。というわけでプロファイリング機能の使い方を説明しよう。 MySQLサーバにログインしたら、まずは次のようにしてプロファイリングを有効にする。 mysql> SET profiling=1; すると、クエリの情報が記録されるようになる。次に、分析したいクエリを実行する。クエリはなんでもいい

    プロファイリングで快適MySQLチューニング生活
    satzz
    satzz 2009/02/04
  • SQLデータをソート、グループ化、要約化するための10 Tips - builder by ZDNet Japan

    分析可能なSQLデータを整えるには、SQL言語の中でも特定の節や演算子の使い方を理解する必要がある。稿で紹介するTipsでは、望む結果を得るためにはどのようにステートメントを構築すればよいかということを紹介する。 適切な意味を持つようにデータを整えるのはだ。ときには、単純にソートを行うだけでよい場合もある。また、ときにはグループ化を行って分析、要約化する必要がある場合もある。幸い、SQLでは多数の節や演算子が提供されているため、それらを用いてソートやグループ化、要約化を行うことが可能だ。以下に述べるTipsを読めば、いつソートを行うべきか、いつグループ化するべきか、そしていつどのように要約化するべきかが、明確に理解できるようになるだろう。それぞれの節と演算子に関するより詳しい情報はBooks Onlineを参照して欲しい。 #1:ソートによって順番を定める たいていの場合、データにとって

    satzz
    satzz 2007/12/31
  • 1