タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

kansaiとradioに関するsatzzのブックマーク (1)

  • 3月26日放送から | 10年3月 関西の若者文化をめぐって(難波功士さん) | 関西学院大学 アイデアカプセル | ラジオNIKKEI

    今月は「関西の若者文化をめぐって」をテーマにお送りしております。今回は最終回、「平成以降をめぐって(主流文化への回収)」と題して、難波功士さんにお話いただいています。 お話の冒頭で、平成に入ってから、関西の若者たちに情報の発信力や活気がなくなってきているのではないかというお話がありました。しかし、これは関西全体の経済・文化的地盤沈下とも連動しているため、決して若者に限ったことではないということですが、メディアと通信の発展状況や産業構造の変化なども影響しているようです。 平成以降の大きな文化としては、やはり「お笑い」をあげていただいています。現在私たち関東で生活している私たちが、とてもあるお笑い芸人さんたちの「出始め」の頃のお話や、当時の関西発のお笑い番組形態は、今のテレビ番組のつくりのなかで大きく活かされているのだと、その原点のようなことを知ることができておもしろかったです。 その他

  • 1