タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

serviceとjapanに関するsatzzのブックマーク (1)

  • Lingrがテレビドラマ "The Truth About Marika" のエミー賞受賞に貢献!:Kenn's Clairvoyance

    ちょっと良いニュース。 日、スウェーデンの視聴者参加型テレビドラマ「The Truth About Marika」が、いわゆる「テレビ界のアカデミー賞」といわれるエミー賞のBest Interactive TV service部門を受賞しました。 そのなかで、番組のキー要素である視聴者のインタラクティブなコミュニケーション基盤としてLingrが使われていたのです! 制作会社のテクノロジー担当プロデューサーであるAndie Nordgrenから「Lingrが主要な役割を果たしたから」ということでお礼のメールが届いて、ほんとにビックリしました。 エミー賞の公式な受賞発表はこちら。実際に視聴者が使っていたサイトのConspirareには、ノミネート時のクレジットにWordpress, Twitter, Flickr, YouTube, Technoratiなどと並んでLingrが記載されていま

    Lingrがテレビドラマ "The Truth About Marika" のエミー賞受賞に貢献!:Kenn's Clairvoyance
    satzz
    satzz 2010/01/23
    2008/4「番組のキー要素である視聴者のインタラクティブなコミュニケーション基盤としてLingrが使われていた」
  • 1