タグ

ブックマーク / rallys.online (10)

  • 参加選手はペン粒のみ16選手 "粒高信じて"戦う選手が集った第1回せかつぶ最強決定戦 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    写真:大会参加者の集合写真/提供:せかつぶ ラリーズイベント 参加選手はペン粒のみ16選手 “粒高信じて”戦う選手が集った第1回せかつぶ最強決定戦 2024.04.29 <第1回せかつぶ最強決定戦 日程:4月28日 場所:卓球処やまぶき> 4月28日に第1回せかつぶ最強決定戦がP4matchを利用して行われ、リーグ1では小島渡(神奈川・個人登録)、リーグ2では浅見大貴(茨城・個人登録)がそれぞれ1位に輝いた。 写真:大会の様子/提供:せかつぶ なお、大会にRallysは『粒高信じて』Tシャツの賞品提供という形で協賛を行った。 >>『粒高信じて』Tシャツはこちら せかつぶ最強決定戦とは 写真:自称“世界で一番弱い粒高”のせかつぶさん(写真手前) ちゃっかりリーグ2位になったそうです/提供:せかつぶ せかつぶ最強決定戦とは、“ペン粒YouTuber”せかつぶさん(世界で一番弱い粒高)が主催す

    参加選手はペン粒のみ16選手 "粒高信じて"戦う選手が集った第1回せかつぶ最強決定戦 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/04/30
    この写真、同じ人が二つ写ってるんですけど…https://rallys.online/wp-content/uploads/2024/04/0d660c3a067994ee1dfba3d05616847a.jpg.webp
  • トルルス・モーレゴードの使用用具・大会成績・プロフィール | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    トルルス・モーレゴードとは トルルス・モーレゴードは、強豪スウェーデンの期待のセンス溢れる若手選手です。2019年と2017年の世界ジュニア選手権で準優勝に輝くなど実力十分で今後の活躍が期待されています。 トルルス・モーレゴードのプロフィール トルルス・モーレゴードは2002年2月16日生まれの21歳(2023年5月時点)で、スウェーデン出身です。10代でナショナルチーム入りを果たした若手の有望株です。 モーレゴードが最初に国際舞台でインパクトを与えたのが、2017年と2019年の世界ジュニア選手権です。モーレゴードは両大会で男子シングルス決勝進出を果たし、2大会連続で銀メダルを獲得しました。さらに、2017年と2018年にはヨーロッパユース選手権でも準優勝に輝くと、翌年の2019年には見事に優勝を果たします。 また、2018年のユース五輪では張智和に勝利するなど、ジュニア時代から世界ラ

    トルルス・モーレゴードの使用用具・大会成績・プロフィール | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/03/29
    何がカッコいいって名前がカッコいいよな。
  • 石川佳純、通算70勝で出場者トップ 男女シングルス主な記録<全日本卓球2021> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    写真:石川佳純(全農)/撮影:ラリーズ編集部 大会報道 石川佳純、通算70勝で出場者トップ 男女シングルス主な記録<全日卓球2021> 2021.01.11 <天皇杯・皇后杯2021年全日卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)、2021年1月11日~17日> 全日卓球選手権が11日、開幕した。全国各地の実力者が集い、日一を決める今大会。数々の歴史が積み上げられてきている。そこで今回は2020年大会終了時の男女シングルスの主な記録を紹介する。 石川佳純が通算70勝 まずは男子シングルスのタイトル数についてだ。これは“日卓球界のキング”水谷隼(木下グループ)が5連覇、4連覇を1度ずつ含む10回の優勝で1位に輝いている。一方、女子シングルスは小山ちれが5連覇を1度含む8回の優勝が最多だ。 写真:石川佳純(全農)/撮影:ラリーズ編集部 また、通算勝利数は、今大会出場者の中では男子シングルス

    石川佳純、通算70勝で出場者トップ 男女シングルス主な記録<全日本卓球2021> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/01/29
    “通算勝利数”水谷は84勝
  • 卓球場経営で知っておいたほうが良い幾つかのこと | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    1979年生まれ。テレビ/映画業界を離れ2020年からRallys編集長/2023年から金沢ポート取締役兼任。 軽い小咄から深堀りインタビューまで、劇場体験のようなコンテンツを。 戦型:右シェーク裏裏 卓球場が増えている。 卓球経験者にとって“いつかは自分の卓球場を”というのは夢のひとつだろう。 草プレーヤーにとっても嬉しいことだが、一方で卓球場経営の難しさもよく耳にする。 東京の東中野と西日暮里で卓球場を経営するYOYO TAKKYUの川口陽陽さんに、卓球場を経営する上で知っておいたほうが良いことについて話を聞いた。 写真:YOYO TAKKYUのジュニアチームの子どもたち/撮影:ラリーズ編集部

    卓球場経営で知っておいたほうが良い幾つかのこと | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
  • 「負けたらチーム解散」 歯医者が持つ卓球チームが日本一を目指すワケ<クローバー歯科カスピッズ#1> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    卓球実業団・クローバー歯科カスピッズは、2017年大阪に彗星のごとく現れた。 創部わずか2年目の2018年には前期日卓球リーグに正式参戦。かつて世界トップ10の実力を誇った陳衛星(チェンウェイシン)を投入し、加入1季目で1部へと駆け上がった。 2018年後期に2部降格も、2019年前期にはスーパールーキー松下大星(愛知工業大卒)の加入もあり再度1部昇格、そして後期でまたも2部降格と波乱の歴史を歩むチームだ。 「なぜ歯医者が卓球チームを持つのか」「なぜ実力者たちが集うのか」。その謎を探るべく、医療法人クローバー理事長であり、チームの総監督でもある保田晃宏氏のもとを訪れ、話を伺った。 >>クローバー歯科の江藤慧/松下大星ペアが3位入賞 写真で振り返る全日2020男子ダブルス 「木端微塵に負けたらチームは解散」 写真:保田晃宏クローバー歯科カスピッズ総監督/撮影:ラリーズ編集部 総監督の保田

    「負けたらチーム解散」 歯医者が持つ卓球チームが日本一を目指すワケ<クローバー歯科カスピッズ#1> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/01
    歯医者行って受付に松下大星がいたらビビる。
  • 【水谷隼#3】「張本が3人いないと安心できない」水谷が今の若手に思うこと | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    写真:水谷隼/撮影:伊藤圭 卓球×インタビュー 【水谷隼#3】「張が3人いないと安心できない」水谷が今の若手に思うこと 2019.03.26 2019年の1月、水谷は全日選手権で10回目の優勝を達成した。言うまでもなく前人未到の偉業である。しかも「球が見えない」という困難を抱えての優勝、この快挙に水谷が抱くのは危機感だ。「全盛期の“3割”の僕でも優勝できてしまうようでは、日の若手がまだまだっていうこと」とまで言い切る。30歳を迎え、中堅からベテランの域に差し掛かった今、若手たちに何を思うのか。 >>【水谷隼#2】「実は1年間、球がほとんど見えない」深刻な目の症状を告白 「張3人いないとだめだね」 「木造、大島と対戦したけど、若手はまだまだ。張があと3人くらいいないとダメですね」と冗談めかす。 写真:水谷隼/撮影:伊藤圭 水谷が絶対的エースとして君臨できたのは、身体的な強さやテクニ

    【水谷隼#3】「張本が3人いないと安心できない」水谷が今の若手に思うこと | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/11/15
    山口とか青森とかから東京の大学にくるとね。“でもそこから大学になると遊びを覚えちゃったりして練習量は3分の1くらいになる。”
  • 【水谷隼#2】「実は1年間、球がほとんど見えない」深刻な目の症状を告白 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    写真:水谷隼/撮影:伊藤圭 卓球×インタビュー 【水谷隼#2】「実は1年間、球がほとんど見えない」深刻な目の症状を告白 2019.03.25 日のエースとして卓球界を牽引し続ける水谷隼、1月には10回目の全日選手権優勝という偉業を成し遂げたばかりだ。「最近の調子は?」と何気ない質問を投げかけるとショッキングな言葉が返ってきた。 「実は、この1年、球が見えないんです」 一人の卓球ファンとして、にわかに信じがたい。だが、そんな冗談を言う男ではない。何より、その眼差しは真剣そのものだ。一体、水谷の目に何が起きているのか。 >>水谷隼#1 水谷が語るTリーグ「両国国技館は期待以上」 場の卓球との違いとは 現役引退も考えた、深刻な目の症状 写真:水谷隼/撮影:伊藤圭 「文字通りです。“見えない“んです。この1年間、かなりキツかった」。 自分の目の症状について「日常生活に支障はない。でも “特定

    【水谷隼#2】「実は1年間、球がほとんど見えない」深刻な目の症状を告白 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/03/25
    これ、レーシックのハロ・グレアの問題っぽいんだけど、それは織り込み済みで治療してたのかな。
  • 「ミックス。」の技術指導で活躍 陽陽さんの"熱い"卓球への思い | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    東中野駅から徒歩2分、下町情緒があるこのまちに「YOYO TAKKYU」がある。平日夕方になると子どもたちが「未来の水谷」を目指してこの場所を訪れる。「まずは体操から始めよう」。そんな掛け声とともに子どもたちは練習を始め、競うように腕を磨く。さらに上達に一生懸命な卓球愛好家も毎週のようにこの場所へ通う。この卓球教室を運営するのが川口陽陽(かわぐちようよう)さんだ。卓球の名門・高知県明徳義塾を卒業し、強豪・専修大学から実業団でプレーし、指導者の道へ。「陽陽さん」の愛称で親しまれる彼は、華やかなキャリアを歩んできたように見える。だが、その道程は決して「洋々」なものではなかった。 >>専修大学・及川瑞基が歩んできた道 #1 卓球歴2年、まったく勝てない幼少期 過酷な6年間の寮生活 奈良県生まれの陽陽さんが卓球に格的に打ち込んだのが高知県明徳義塾中学校だった。1995年に入学したスポーツ進学校だ

    「ミックス。」の技術指導で活躍 陽陽さんの"熱い"卓球への思い | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
  • Rallys (ラリーズ) ー 世界70億人をラリーで繋ぐ卓球専門WEBメディア

    【参加チーム募集】 団体戦(一般)&個人戦(小学生)『Rallysカップ in 日立』を11月25日、11月26日に開催 茨城県日立体育館で開催

    Rallys (ラリーズ) ー 世界70億人をラリーで繋ぐ卓球専門WEBメディア
  • 世界初のモデル卓球チーム"PingQ"に迫る【前編】 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

    文・インタビュー:武田鼎(ラリーズ編集部), 写真:伊藤圭 卓球界にいわずとしれた“美女チーム”があるのをご存知だろうか。 それが「モデルのみで結成された」卓球チーム、「PingQ(ピンク)」だ。 PingQは企業広告やファッションモデル、ブライダルモデルなど幅広い分野で活躍する7人のモデルメンバーからなる。2015年の結成から2年、リーダーのアミさんを中心に試合にも出場しており、その実力は折り紙付きだ。 そもそもなぜPingQを結成したのか。そしてPingQの目標は? 3人のメンバーに話を聞いた。 モデルだけの卓球チームが始動 ——そもそもなんでモデルだけの卓球チームを作ろうと思ったの? アミ:卓球のイメージを変えたい、というのが私達の思いです。卓球選手ってかっこいい男子選手もたくさんいるし、カワイイ女子選手もたくさんいる。もっと卓球の面白さを知ってほしいんです! そう語るのはPingQ

    世界初のモデル卓球チーム"PingQ"に迫る【前編】 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/08/07
    これなにか既視感あるかと思ったら、ボーリング娘 http://www.d-21.tv/bowling-girl/ だわ。
  • 1