タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (23)

  • 千代田区の名門公立中学校で通知表に「1」を連発した新校長の主張

    「髪型も服装も自由」「宿題なし」「中間・期末テスト廃止」──こんな改革を行なう公立中学がある。都内の千代田区立麹町中学校だ。先進的な教育を行なう同校に、ある異変が起きている。 * * * 「これまでの通知表は『3』や『4』が並んでいたのに、校長が変わると『1』ばかりに……」 「ずっと『5』を取っていた科目が『2』になったので驚きました」 そう困惑するのは、3月まで麹町中に子供を通わせていた保護者たちだ。 永田町や霞が関に近い麹町中は古くから名門として知られ、麹町中から都立屈指の進学校・日比谷高校へと進むのが“エリートコース”とされていた。OBには岸田文雄・元外相やアナウンサーの露木茂氏などがいる。 そんな麹町中に革命をもたらしたのが、2014年に赴任した工藤勇一・前校長だ。 それまで都や区の教育委員会の職員だった工藤前校長は、赴任するや担任制度や宿題、定期テストを廃止。生徒の自主性を重んじ

    千代田区の名門公立中学校で通知表に「1」を連発した新校長の主張
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/10/03
    工藤校長がいなくなったら元に戻ったと。
  • 慶應大はスポーツ推薦なし 忖度なくドラ1候補でも不合格に

    六大学野球の「早慶戦」は有名だが、野球に限らずスポーツでは早稲田大学の後塵を拝してきたイメージが強い慶應義塾大学。しかし2019年でいうと、個人・団体を含めて13のスポーツ分野で日一を獲るなど、近年の躍進は目覚ましい。 肝心の野球部もここ3年間のリーグ戦で3回(2017秋、2018春、2019秋)優勝し、現在は六大学の中で随一の投手陣を誇る。日の大学で最初に野球部を立ち上げたのは慶應であり(1888年に発足した三田ベースボール倶楽部)、その面目躍如といったところだろう。ただその一方で、 「早稲田出身の選手がプロ野球で活躍できていて、慶應が若干水をあけられていることは事実ですね」 こう語るのは自身も慶應卒、社会人の名門・JR東日で長らく指揮を執り、2019年に野球部監督に就任した堀井哲也監督だ。 「ただプロで活躍するといっても、プロに入る時点で完成されている子、プロで色々経験することで

    慶應大はスポーツ推薦なし 忖度なくドラ1候補でも不合格に
  • 甲子園で起きている性被害【前編】「密着取材」の暗部を女性記者が実名告発

    MeToo運動が広まり、映画界をはじめとする「性暴力問題」の告発が相次ぐなか、それを報じる新聞社が見ないふりをしている性被害があった。その現場は、高校球児の聖地・甲子園。当事者たちが実名で告発する。【前後編の前編】 * * * 夏の甲子園を目前に、全国各地で高校野球の地方大会が開催されている。 今年の甲子園は3年ぶりに観客の入場制限が撤廃されて盛り上がることが予想されるが、その陰で浮上したのが、女性記者が被る性被害問題だ。 〈詳細を初めて知って衝撃。私も甲子園で担当チームの取材中に被害を受けたから。表に出ていないだけで、女性記者への性加害はこれまでもけっこう起きているのではないだろうか〉 7月4日にツイッターでそう発したのは元朝日新聞記者の柴田優呼氏だ。高校球児たちが夢見る聖地で性被害が起きているという告発には多くの反応が寄せられている。 柴田氏が改めて誌・週刊ポストの取材に答えた。 「

    甲子園で起きている性被害【前編】「密着取材」の暗部を女性記者が実名告発
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2022/07/16
    なにそれ、怖いんだけど… “実際に監督と恋愛関係になり結婚した女性記者のことが武勇伝のように語り継がれている”
  • 経費3兆円の東京五輪 建てた施設の大半が赤字で国民負担はこの先も続く

    東京五輪のことなど忘れた頃に、巨額の請求書が国民に回ってくる。五輪組織委員会は無観客開催となり約900億円のチケット収入が消えたうえ、払い戻しのためのシステム開発などに110億円の追加経費がかかるなど大赤字は必至だ。 しかも、五輪費用は現在も増え続けている。大会時点で職員7000人を抱えていた組織委員会は10月から組織を縮小したものの、それでも職員数は大企業並みの約1150人。人件費だけでもバカにならない。 誌・週刊ポストは五輪開催中の今年7月、競技場の建設費など大会経費と関連経費を合わせると、東京都民は「10万3929円」、都民負担金額を除いた国民1人あたり(都民を含む)の五輪負担は「1万408円」になると報じた(8月13日号)。 巨額予算を動かす組織委員会はその後もとんでもない経費の無駄遣いをしていた。国立競技場で1万個用意した開会式用の弁当を約4000個廃棄したのをはじめ、42の競

    経費3兆円の東京五輪 建てた施設の大半が赤字で国民負担はこの先も続く
  • 山口達也、1年4か月ぶりの取材で300分激白【写真6枚】

    「TOKIOが困っている姿を見るのは苦しいです」 8月下旬の午前、都内の公園に現れた山口達也は、記者の直撃にそう答え、ゆっくりと語り始めた。

    山口達也、1年4か月ぶりの取材で300分激白【写真6枚】
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/09/23
    うーん、今読むと感慨深い…
  • 三原じゅん子氏 菅新内閣で沖縄・北方担当相起用が有力か

    安倍晋三・首相が辞任会見した直後から永田町では、“大臣手形”が飛び交い、菅新内閣の“閣僚名簿”が何度も書き直されている。早々に勝ち馬を見定めるや、総裁選はコロナ対策もそっちのけで、寝返り、おべんちゃら、足の引っ張り合いが繰り広げられる猟官運動の場と化した。 自民党大派閥が雪崩を打って菅義偉・官房長官支持に回ると、“ポストを持っていかれるのではないか”と気が気でない無派閥の菅グループ議員たちが直訴に動いた。 菅氏の子飼いで、「官房副長官候補」とみられている坂井学・元総務副大臣を中心とする「ガネーシャの会」の若手衆院議員15人は8月31日に菅氏を訪ね、1人ずつ“菅総理”誕生への思いを伝えて出馬を要請した。 一歩出遅れたのが参院の菅グループだ。三原じゅん子・党女性局長はその翌日、無派閥の参院議員11人で菅氏に面会し、「身を粉にして支える。菅総理誕生のために戦っていきたい」そう忠誠を誓った。 「三

    三原じゅん子氏 菅新内閣で沖縄・北方担当相起用が有力か
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/09/09
    溜息しかないけど、国民はこういうのを望んでいるってことなんだよね。そうなんだよね。
  • 美人すぎる女流棋士・竹俣紅がフジテレビアナウンサーに内定

    「美人すぎる女流棋士」として名を馳せた竹俣紅(21)が来春(2021年)入社のフジテレビのアナウンサーに内定していたことがわかった。現在はタレントとしてクイズ番組を中心に活躍する竹俣が入社となれば、大きな注目を集めることになる。 竹俣は都内有数の進学校・渋谷教育学園渋谷中学時代に14歳で女流棋士となり、対局にテレビ出演など多忙なスケジュールをこなしながら、早稲田大学政治経済学部に現役合格。 2019年3月に日将棋連盟を退会した際にも、話題を呼んだ。様々な憶測が流れたが、自身のブログで〈大学に入って、さまざまな価値観に触れたことで、そうではない生き方をしてみたいと思えるように……〉と、棋士以外の道に進むための決断だったことを明かしている。それ以降は『Qさま!』(テレビ朝日系)や『東大王』(TBS系)といったクイズ番組に出演し、才色兼備ぶりを発揮していた。 実は竹俣にとってアナウンサーは「希

    美人すぎる女流棋士・竹俣紅がフジテレビアナウンサーに内定
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/02/05
    医者になった囲碁棋士もいたな。そもそも医学部を出てたわけだが。選択肢が多いのは頭脳の優秀さにあるんだろうな。
  • 小池百合子氏vs橋本聖子氏の謀略戦 マラソン札幌開催の次は

    急転直下で札幌への「移転」がIOCから発表された東京五輪のマラソン開催地。開幕まで300日を切ったタイミングでの発表は、小池百合子・東京都知事をはじめ、多くの人には唐突な印象を与えた。しかし、橋聖子・五輪担当相にとっては突然ではなかった。開催地変更の内幕を探ると、「1年後」を見据えた“2人の女政治家の闘い”の構図が浮かび上がってきた。 ◆「小池には知らせるな」 オリンピックの最終日に行なわれる男子マラソンは「五輪の花」と呼ばれる。その花形競技のマラソンと競歩の開催地変更が国際オリンピック連盟(IOC)から通告されると、「マラソンがない東京五輪なんて、東京の五輪じゃない」(元キャスターの木村太郎氏)という声があがった。 それでもIOCのバッハ会長は「札幌に移すことを決めた」と発言し、開催地変更は既成事実化しつつある。明暗を分けたのは2人の女性政治家だ。 IOCから“事後通告”を受けた小池百

    小池百合子氏vs橋本聖子氏の謀略戦 マラソン札幌開催の次は
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/10/29
    まだ東京で懲りずにこんなこと言ってるのか…“札幌市は2030年の冬季五輪招致を準備しており、それに合わせて新幹線を札幌まで延ばし、千歳空港の近くには大規模なカジノ付きリゾートを開設する構想がある。”
  • 天才女流棋士・林葉直子 「余命1年」と宣告されて・後編

    彼女は輝いていた。将棋界に颯爽と現れた天才少女。大人の好奇な視線を浴びながらも、けらけらと笑い、男たちをなぎ倒していった。ドラマやCMに出演し、小説を執筆すればベストセラーを連発した。 彼女は堕ちた。永世名人との不倫を告白し、将棋界と決別。孤独を埋めるかのように酒をあおった。肝硬変を患い、郷里福岡に戻った。5年前、余命1年を宣告された。その事実を『遺言』と題されたに著し、ワイドショーなどでも話題になった。 彼女は現在も生きている。 林葉直子、51才。今何を想うのか。元「将棋世界」編集長で、12才の頃から林葉を見てきた作家・大崎善生氏が彼女のもとを訪ねた──。 * * * ◆1979年──そこは女子はいちゃいけない場所だった 病の発覚に前後して福岡の父親が死んだ。将棋を教えてくれた父であったが林葉にとってはどうしようもない父親だった。警察官で外面的には生真面目なのだが、家庭内での暴力がひど

    天才女流棋士・林葉直子 「余命1年」と宣告されて・後編
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/10/09
    林葉直子さん、まだ生きてたのか。占い師になったところまでは知ってたけど。…って、ブログ更新してるのか。
  • タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」

    台湾発祥の「タピオカドリンク」が大ブームだ。繁華街を歩けば若者がカラフルなドリンクで喉を潤す姿が目に入ってくる。だが、カップ底に沈む黒いタピオカが暴力団にとって“黒い真珠”に化けていることは知られていない。実態を、暴力団事情に詳しいフリーライターの鈴木智彦氏が明かす。 * * * その店──暴力団経営のタピオカドリンク屋はJR山手線某駅に近い繁華街の一角にあった。立地も、ファンシーな店構えも、笑顔の店員も、暴力団と無関係にしか見えない。実際、働いている店員は、自分が暴力団のフロント企業でアルバイトをしているとは思っていないだろう。ましてや、SNS上にアップする写真を撮影したり、モチモチした感を楽しんでいる“タピオカ女子”たちは、その代金が暴力団に還流されているとは想像すらできないはずだ。 若い男女に混じって行列に並び、人気メニューの『タピオカミルクティー』を買ってみた。透明容器に入れられ

    タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/06/17
    昔、吉田戦車の「伝染るんです」のネタでヤクザが舎弟に「落とし前に小指なんかいらん。代わりに原宿ののりピーショップでファンシーグッズ買おてこい。領収書は許さん」ってのあったけど、タピオカ屋は匹敵するな。
  • 中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見│NEWSポストセブン

    習近平独裁下の中国で、ウイグル・チベットなどの少数民族や、キリスト教徒らへの弾圧が苛烈さを増している。そんな中、新疆ウイグル自治区にある空港に、謎の通行標識が出現した。これは一体、何を意味しているのか。ジャーナリストの野村旗守氏がレポートする。 * * * 昨秋、シルクロードの要衝として知られる中国最西端の都市、ウイグル自治区カシュガルの空港に出現した通行標識がある。 「特殊旅客、人体器官運輸通道」 簡体字とアラビア文字でそう書いてある。「特殊旅客」が外交官や共産党幹部、国賓待遇の外国要人などを指すのは勿論だが、「人体器官」とは一体何か? これは即ち、人間の臓器のことである要は、「ここは大至急運び出さなければならない切りたての移植用臓器が通る通路だから一般人は並ぶな!」と言っているのだ。 この写真が出回った当初、その表示があまりにもあからさま過ぎるため、「フェイクではないか」と真贋を問う声

    中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見│NEWSポストセブン
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/10/07
    ナガテユカの「ギフト±」じゃん。
  • 23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」

    8月26日、復興途上にある岩手県普代村で、釜石海上保安部がアワビの密漁団を現行犯逮捕した。いま、東日大震災をきっかけに、暴力団をバックにした“密漁”ビジネスが活発化。巨大なシノギに成長しつつあるという。潜入取材に定評のあるライター・鈴木智彦氏が解説する。 * * * 密漁界において、いま「革命」と呼ばれるほど人気なのが、中華料理の高級材・ナマコである。 起爆剤は2008年の北京五輪だった。以降、中国大陸で急激に需要が拡大し、高騰。北海道の密漁者はいっせいにナマコ漁へと転換した。赤、青、黒の3種類があって、密漁されるのは主に黒ナマコである。これを乾燥させるとキロ12万円という高額で売れる。 現在、生の黒ナマコの裏相場はキロ4500円程度といい、正規品の流通価格とほぼ変わらない。一般的に密漁品は正規品より安価だが、ナマコだけは例外なのだ。簡単に大量に獲れ、かつ高額な黒ナマコ……以降、密漁の

    23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/05
    5年前の記事かよ。今どうなってんだろね。そもそもナマコって酢締めしか食べたことなくて、あんまり美味しいとか印象無いな。
  • 山尾志桜里氏×望月衣塑子氏 「女」を巡る政治を語り合う

    11月中旬の平日正午。国会議事堂を眼前に望む議員会館の一室に、取材資料を詰め込んだキャリーケースを引いて東京新聞の望月衣塑子記者(42才)は現れた。「昨日、関西の支持者を回って声が潰れました」と咳払いをする山尾志桜里・衆院議員(43才)。学芸大附属大泉中、学芸大附属高の先輩・後輩の2人の対談は、「ひさしぶりだね」の第一声から始まった。 〈話題はミュージカル『アニー』から始まった。〉 望月:小学6年のとき、地元の児童劇団の発表会で、『アニー』の主役を演じたことがあるんです。ちょうどその頃、私が進学する中学校の1年生にもアニーを演じている子がいるって話題になっていました。それが山尾さんでした私、1年先輩の山尾さんに憧れていたんですよ。高3の文化祭でも『ウエストサイドストーリー』の主役を演じていて、歌も踊りも上手で、当に素敵でした。 山尾:望月さんは足が速くて、少年のように活発な印象でした。で

    山尾志桜里氏×望月衣塑子氏 「女」を巡る政治を語り合う
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/11/21
    これはキッツイ
  • 松方弘樹さん、最近は「ほとんど言葉も出ない」状態だった

    1月21日に脳リンパ腫のため亡くなった松方弘樹さん(享年74才)。マグロといえば、なんといっても松方さんだった。真っ白なクルーザーでマグロ相手に竿を振るうドキュメンタリーは、正月番組の定番だった。 2015年5月には、石垣島沖で361kgもの超巨大マグロを釣り上げ、世間は仰天。このマグロは、すしざんまいが約185万円で落札。松方が釣ったマグロの握り約1万2000貫を求めて、都内各店には大行列ができたほどだ。 著書『松方弘樹の世界を釣った日々』(2016年3月、宝島社)の出版を目前にした昨年2月、頭痛や体のしびれなどを訴えて医師の診断を受けた松方さんは、そのまま大学病院への入院を余儀なくされた。 「入院時には右手右足に軽いしびれがありました。開頭して生体検査を行った結果、脳リンパ腫であることが判明したんです」(病院関係者) 「脳リンパ腫」とは脳の深部にできる悪性のリンパ腫で、発症率は10万人

    松方弘樹さん、最近は「ほとんど言葉も出ない」状態だった
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/13
    バブルスター、効かなかったか。
  • 高須院長マイナンバー制に賛成「これでスパイもいなくなる」

    高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、10月からスタートしたマイナンバー制度についてお話をうかがいました。 * * * ──10月から始まったマイナンバー制度についてご意見を聞かせていただきたいと思います。 高須:個人的にはすごくいい制度だと思うよ。これで北朝鮮のスパイとか、いろんなテロリストなんかはまったく動けなくなるからね。日で身分を隠して怪しい活動をしている人は多少なりともいると思うんだけど、マイナンバー制度に反対している人って、そういうタイプの人なのかもしれないよ。確かにスパイにとっては死活問題だ。 あとは、マイナンバー制度で生活保護や年金の不正受給もバレちゃうわけだから、当にいいことが多い。大阪府は不正受給が多いなんて言われてるけど、橋下(徹)さんの大阪都構想もマイナンバー制度が始まった後だったら、住民

    高須院長マイナンバー制に賛成「これでスパイもいなくなる」
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/10/31
    脱税で医師免許停止処分受けた方が言うと説得力あるぅ!「所得を隠して税金をごまかしている人も多いってことだと思うよ。ちなみに、僕はあらゆるものをガラス張りにしているから、マイナンバー制度には大賛成だよ」
  • 40代後半の乳がん 罹患率上昇も死亡率一定はマンモの影響か

    タレント北斗晶(48)の乳がん告白で、マンモグラフィ(乳房エックス線検査)に対する疑問の声が上がっている。毎年マンモグラフィを受診していたにもかかわらず、北斗が右乳房に違和感を覚え病院を訪れると、直径2センチのがんが発見されたからである。なぜ発見が遅れたのだろうか。乳がん診療歴40年以上の近藤誠医師(近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来)は、こう解説する。 「マンモはレントゲンですから、脂肪部分は黒く、乳腺の部分は白く映ります。がん病巣は白く映る。乳腺がびっしり張り巡らされていると、がん病巣があっても、雪原に白ウサギがいるようなもので、見つけるのはなかなか難しいですよ。だから乳腺密度の高い若い人ほどマンモを受ける意味がない。 今回の北斗さんのがんは、1年の間に急激に大きくなったなどと言われていますが、毎年見逃されていた可能性が高いですね。また乳頭の真下で見つけにくい場所だったという人も

    40代後半の乳がん 罹患率上昇も死亡率一定はマンモの影響か
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/10/27
    “近藤誠”って時点で読む価値なし。
  • 【書評】半グレ化する不良老人 暴行の検挙数は20年で45倍に

    書評】『老人たちの裏社会』新郷由起著/宝島社/体1300円+税 新郷由起(しんごう・ゆき):1967年北海道生まれ。OLなどを経て1993年から文筆業。おもに親子関係、家族をテーマに取材、執筆を続けている。著書に『まんがで丸わかり! はじめてのお葬式』(イースト・プレス刊)など。 【評者】鈴木洋史(ノンフィクションライター) 〈半グレ化する不良老人が急増している〉と著者は書く。 かつて青少年の代表的犯罪だった万引きの検挙者数は、今や65歳以上の高齢者が未成年者を大きく上回っている。性犯罪での認知・検挙件数も急伸し、なかでもストーカーにおいては60代以上による認知件数はここ10年で4倍に増え、他の世代の増加率に比べてかなり高い。そして、「キレる老人」という言葉の定着が象徴するように、この20年で高齢者の暴行による検挙数は実に45倍以上にも増えている……。 高齢者とその関係者を取材し、高齢

    【書評】半グレ化する不良老人 暴行の検挙数は20年で45倍に
  • 内山信二 仕事激減期、相撲部屋入門考え見学行ったことも

    おいしそう料理を頬張るべっぷりが気持ちいい、デブタレントとして知られる内山信二(33才)。子役デビューから順風満帆なのかと思いきや、仕事がない時代もあったという。そんな内山を救ったのは、デブタレ仲間だった――低迷期やデブタレとの交流関係について内山に聞いた。 ――子役の頃とお顔が変わらない印象ですが、今や“デブタレ四天王”と呼ばれて、貫禄たっぷりですね。 内山:もうすぐ34才なんですけど、商店街のロケなどで休憩中に煙草を吸っていると、おばあちゃんに注意されます(笑い)。四天王と呼ばれるのは、石塚(英彦)さん、伊集院(光)さん、松村(邦洋)さんたちに並べて嬉しいし、光栄です。特に一番ぼくが悩んでいた時に助けてくれたのがこの3人で、(明石家)さんまさんももちろんですが、ぼくの芸能界の中ではキーマンたちなんです。 ぼくは16才くらいの時に、まったく仕事がなくなったんです。『あっぱれさんま大先

    内山信二 仕事激減期、相撲部屋入門考え見学行ったことも
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/09/21
    www「人は限界を迎えると体からピーピー音が鳴る」
  • 餃子の王将社長銃撃事件が急展開 2人の実行犯が特定された

    事件から1年半の月日が流れた。2013年12月19日、「餃子の王将」を全国展開する王将フードサービス(京都市山科区)の社前で大東隆行・社長(当時72歳)が何者かに至近距離から撃たれて死亡した。大胆な犯行ながら決定的な目撃情報はなく、捜査の進展がないまま「迷宮入り」も噂された事件が、ここに来て急展開を見せている。ついに京都府警が実行犯を特定したというのである。6月29日発売の週刊ポスト(7月10日号)誌上で、ジャーナリストの時任兼作氏がレポートしている。 同誌によれば、捜査が大きく動いたのは昨年末のことだったという。捜査部は現場付近に放置されていたバイクを複数台押収し、発砲時のものと見られる硝煙反応を確認、ナンバーを付け替えた別の盗難バイクも見つかったようだ。 防犯カメラの映像と照合すると、容疑者は硝煙反応が出たバイクで逃走し、途中でナンバーを付け替えたバイクに乗り換えたと見られ、その盗

    餃子の王将社長銃撃事件が急展開 2人の実行犯が特定された
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/06/30
    「ジャーナリストの時任謙作がレポート」??・・・時任謙作って志賀直哉の暗夜行路の主人公やんけ。実名(ペンネーム)出せないほどやばいってこと?/いろいろこの名前で書いてる人だった。
  • 「元気な子産めないわよ」と妊婦を立たせ優先席坐った高齢者

    かつて、眉をひそめるのは老人が若者に対して、と相場は決まっていたが、最近の我が国では若者が老人に眉をひそめるケースが増えている。公共の場が、「老人vs若者」で一触即発になったケースもある。10代の女子大生はこんな体験をした。 「大きなお腹の妊婦さんが優先席に座っていたのですが、そこにあとから乗ってきたおばあさんが『臨月近いんでしょ、座ってたらお産が重くなるよ』と声をかけたんです。妊婦さんは『立ってると辛いんで……』と応えたのですが、『そんなんじゃ元気な子を産めないわよ!』と妊婦さんを一喝。結局自分が座ってしまいました」 この女子大生は自分が座っていた席を妊婦に譲り、高齢女性に対して「自分が座りたかっただけじゃないんですか」と噛みついた。すると隣の関係ない高齢男性から「お年寄りにその言い方はなんだ!」と横槍が入り、別のサラリーマン風男性が「いや、この子がいっていることは間違ってない」と返して

    「元気な子産めないわよ」と妊婦を立たせ優先席坐った高齢者
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2014/12/05
    年寄り多いからさ、もういちいち尊敬してられないんだ。