タグ

Ethnaとphpに関するtohokuaikiのブックマーク (2)

  • おれおれWebアプリフレームワークを勢いで(しかもPHPで)書いてみた - moriyoshiの日記

    はじめに いったい、一日に何個のフレームワークが生まれているのだろう。そんな疑問が浮かぶほど、PHPによる (Webアプリ) フレームワークの数は尋常じゃない*1。 そして、PHPほどプログラマにフレームワークを書かせる気にさせる言語も他にはないんじゃないだろうか。元々PHP自体がフレームワークにスクリプト言語インタプリタを足したものなんだから末転倒だ、いや、そんなことは百も承知。「俺様のフレームワークで『その駄目な』PHPをやりこめてやった!」という征服感と「俺様のフレームワークはPHPで書かれているのに、まるでRubyの○○で書いたみたいになるし、しかも△△ができるんだぜフハハ!」というとこの、ほかのフレームワークに対する優越感、これを創造的行為を通じて同時に味わえるという、オーガズムに富んだ過程、その産物、それがPHPのフレームワークといっても過言じゃない (かなり偏見)。 ま、と

    おれおれWebアプリフレームワークを勢いで(しかもPHPで)書いてみた - moriyoshiの日記
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/04/21
    ViewClassは要るだろう。常識的に考えて。
  • 絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。 こんにちは。相変わらず携帯ネタで引っ張る亀です。 先日、第32回PHP勉強会へ参加してきました。 詳細はid:maru_ccさん、id:sotarokさんなどなど大勢の方がブログに書いてくださっているので割愛しますが、なんだかEthnaの話とPHP以外の話が非常に多い会でした。 そのなかでid:maru_ccさんがEthnaでの携帯サイト構築の話をしてくださったのですが、結構いろいろな質問が飛び交っていて、やっぱりもっと携帯周りの情報共有が進むといいのにね、もったいないよね、という話を何名かの方としていました。 そんな話に少しばかり触発されて、絵文字プラグインを公開していた自分としても、もっといろんな人の役に立ててもらいたいと思って、syfmony用のプラグインだったものを

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2008/05/02
    すばらしい。
  • 1