タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

インタビューとメディアと漫画に関するcinefukのブックマーク (1)

  • YouTube百合漫画「琴崎さんがみてる」小説化に伴い主人公が女性から男性へと変更。原案者にその理由を聞いてみた | 百合ナビ

    まず小説化に辺り主人公が女性であった琴崎さんから男性へと変更。更に学園の設定が女子校から共学校へと変更になりファンや百合好きの間で大きな騒ぎとなりました。 「原作では男性は登場しておらず百合漫画として人気を博していたはずなのに突然主人公が男性になったこと」「名門お嬢様学校が舞台だったはずなのになぜか共学校に変更されていること」などから百合業界を中心に大きな批判を生み、「百合だと売れないと判断した編集部に設定を変えさせられ、男女物・ハーレム物になってしまったのではないか」といった憶測も流れる事態となりました。 そこで今回「琴崎さんがみてる」の原案者である弘前龍様に直接お話を聞き、どのような経緯があったのかお聞きしてみました。以下その質問と回答となります。 質問:なぜ小説化に伴い原作の設定が変更されたのでしょうか? 【回答】 まず、誤解を招いてしまった点について釈明させて頂きます。 作「琴崎

    YouTube百合漫画「琴崎さんがみてる」小説化に伴い主人公が女性から男性へと変更。原案者にその理由を聞いてみた | 百合ナビ
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/09
    『特にYouTube漫画というジャンルは独特の傾向があり、登場人物が少なくシンプルな話が望ましいと言われています。しかし「琴崎さんがみてる」は、観察対象の百合カップル+琴崎さんで最低3人必要な作品です』
  • 1