タグ

レンズに関するcinefukのブックマーク (205)

  • 【ジャンク】リバースアダプターとジャンクレンズを使って手軽に高倍率の接写を実現 | ShaSha

    はじめに 今回はリバースアダプターを使って、キットレンズのジャンク品などで超接写を楽しむ撮影方法をご紹介します。昔の一眼レフキットレンズのジャンク品が格安に入手できたので、何か面白い活用方法がないかと考えたときに、そういえば以前に使ったリバースアダプターがどこかにあったはずと仕事部屋を探して見つけ出し、早速組み合わせて撮影をしてみました。季節的に暖かくなり春の花が咲き誇る季節なので、リバースアダプターを使って花の接写を楽しんでみました。 リバースアダプターってなに? 「リバースアダプター」ってどんなのものかご存じですか? リバースアダプターはレンズの前面にフィルターのように装着して、レンズを逆向きにしてカメラに装着する為のアダプターです。そのためレンズに装着する為にネジ切りした面の反対側は、ボディのマウントに合った形状をしています。 マウントの種類やフィルター径の大きさなどは各種あるので、

    【ジャンク】リバースアダプターとジャンクレンズを使って手軽に高倍率の接写を実現 | ShaSha
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    "レンズを逆付けすることで、レンズの後玉に傷でも付いてしまっては大変です。ジャンク品のレンズを使えば気軽にリバースアダプターで撮影できます。Canon EF22-55mm F4-5.6 USMのズームリングを使用してピント調整"
  • 焦点工房で人気のAFレンズアダプターはニコン関連がトップ3を独占

    2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁 焦点工房が2024年3月におけるレンズアダプターのランキングを公開。1位から3位まではニコンボディ・ニコンレンズに関連するAFレンズアダプターのようですね。 焦点工房:2024年 3月:売れ筋ランキング(マウントアダプタ

    焦点工房で人気のAFレンズアダプターはニコン関連がトップ3を独占
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/27
    "また、Fマウント時代の(モーター非搭載)ニコンレンズでAFに対応する「LA-FE2」も需要がある模様。ソニーαボディ用ですが、モーター非搭載のNIKKORレンズを使用できる唯一のアダプター。"
  • ソニー E16mm F2.8レビュー|まだまだ現役!コンパクトな広角レンズ | ShaSha

    はじめに 2010年に発売されたソニー「E16mm F2.8」は、ソニーのAPS-CサイズEマウント専用の、コンパクトな単焦点レンズです。今回は、このレンズとZV-E10を持って、沖縄の街を歩いてみました。 気軽に持ち歩けるコンパクトサイズ ■撮影機材:ソニー ZV-E10 + E16mm F2.8 ■撮影環境:絞りF2.8 1/200秒 ISO1000 AWB クリエイティブスタイル:スタンダード 発売年を見ると、オールドレンズとまでは行かなくても、そこそこ年代を感じさせるレンズですが、ZV-E10に装着するとボディバランスも良く、まだまだ現役で、元気な画を産み出してくれました。 焦点距離は35mm判換算で24mm、ボディーカラーはシルバーのみ、重さ約67g、長さは22.5mmとかなり薄いので、パンケーキレンズのように使用できます。荷物を多くしたくない旅行や、ボディバッグひとつで身軽に撮

    ソニー E16mm F2.8レビュー|まだまだ現役!コンパクトな広角レンズ | ShaSha
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/21
    SEL16F28、キタムラ中古で7,980円か「歩きながら、気になったらさっと取り出して、ぱっと撮れる。周辺部の描写は若干甘い気がしますが、こんな街歩きスナップでは逆に味にもなり得ます。」
  • 中古カメラ・マニアックス:ベス単フード外し〜伝統のソフトフォーカスレンズ〜 概要編

    最近、デジタルカメラの世界でもソフトフォーカスレンズが流行の兆しを見せている。ほとんどのデジタルカメラはソフトフォーカスのデジタルフィルターを搭載、画像処理でソフトフォーカス効果が得られるが、当のソフトフォーカスレンズで撮った写真に比べると不自然さが残る。画像処理による画像はあくまでもソフトフォーカス風でフィルター効果の域を出ない。やはりこの当たりの違いに気付き始めたユーザーが増えてきたのだろう。 ベス単フード外しとは?今回紹介する「ベス単フード外し」は、ソフトフォーカスレンズ表現の代表とも言える古典的な手法だ。使いこなしは意外と難しいが、デジタルフィルターでは得られないノスタルジックな雰囲気の美しいソフトフォーカス写真が撮れる。またデジタルカメラとの相性も抜群で、発色が穏やかてデジタル特有の色収差なども目立たない。さらに「ベス単フード外し」がブームだった頃、ベストポケットコダック体の

    中古カメラ・マニアックス:ベス単フード外し〜伝統のソフトフォーカスレンズ〜 概要編
  • 【オールドレンズ】「ベス単フード外し」の描写が得られるレンズ 清原光学 キヨハラソフト VK70R 70mm F5 | ShaSha

    はじめに 今回のオールドレンズは少し変わったレンズを選んでみました。清原光学の「キヨハラソフト VK70R 70mm F5」です。このレンズは、ベスト判コダック(ベス単)をベースに企画されたレンズで、「清原光学研究所」が開発製造し「株式会社KOPTIC」が1986年に発売した「ベス単型ソフトフォーカスレンズ」です。 なかなか特徴のあるレンズなのですが、ピント合わせが難しいレンズなのでフイルムカメラで撮影した頃は非常に撮影に苦労した覚えがあります。しかし、ミラーレス機で使用する事によって楽に使えるようになり、このレンズを楽しむ事ができるようになりました。その個性的な描写する「キヨハラソフト VK70R 70mm F5」の写りと特徴を紹介します。 「キヨハラソフト VK70R 70mm F5」の魅力 ■使用機材:SONY α7R III + キヨハラソフト VK70R 70mm F5 ■撮影環

    【オールドレンズ】「ベス単フード外し」の描写が得られるレンズ 清原光学 キヨハラソフト VK70R 70mm F5 | ShaSha
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/17
    "「キヨハラソフト VK70R 70mm F5」の企画の元になったレンズは、1910年代に登場した米コダック社のベスト判カメラ「VEST POCKET KODAK」に搭載されていたレンズがベース。1群2枚の「メニカス単玉」、焦点距離72mmで開放F11"
  • 銘匠光学 TTArtisan 10mm F2 C レンズレビュー 完全版

    2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

    銘匠光学 TTArtisan 10mm F2 C レンズレビュー 完全版
  • TTArtisan、APS-C用のAF単焦点レンズ「AF35mm f/1.8」にソニーEマウント追加 

    TTArtisan、APS-C用のAF単焦点レンズ「AF35mm f/1.8」にソニーEマウント追加 
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/11
    株式会社焦点工房は4月11日(木)、銘匠光学 TTArtisanの交換レンズ「AF35mm f/1.8」のソニーEマウント用を発売する。希望小売価格は税込2万9,000円。"
  • 周辺部が大きく流れるドラマチックなボケ描写のパンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」 | CAPA CAMERA WEB

    ケンコー・トキナーは、特殊なボケ描写が得られるMFレンズ「Lensbaby Sweet 22」を2024年4月19日に発売する。ミラーレスカメラ専用設計でマウントは、キヤノンRF、ソニーE、富士フイルムX、ライカLの4種類。価格はオープン。参考価格は28,800円 (税込)。 「Lensbaby Sweet 22」は、画面の中心部はピントの合ったシャープな円形の “スウィートスポット” を持ち、周辺部は放射状に流れるようなボケを伴う描写をするMFレンズ。焦点距離は22mmで、35mmフルサイズ機に対応する。レンズ構成はシンプルな2群4枚。金属製の体の厚さは38mmと薄い。 絞りはF3.5固定なので、明るさの調整はフィルター径46mmのNDフィルターを使用して行う。フォーカシングは繰り出し式のマニュアルで、最短撮影距離はレンズ先端から12.7cmとなっている。 Lensbaby Sweet

    周辺部が大きく流れるドラマチックなボケ描写のパンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」 | CAPA CAMERA WEB
  • MetabonesのSpeed Booster買っちゃった(NEXでEFレンズをフルサイズ画角のままで楽しむアダプター)

    三脚・雲台など撮影機材に関するほとんどチラシの裏 ご質問・ご意見などありましたら、コメント欄にいただければ幸いです! MetabonesのSpeed Booster買いました。 MetabonesのNEX用EOS EFマウントレンズ電子接点付アダプタは2つ目です。(1つめは「NEXでEOS「AEが使えるConurus/Metabones製NEX用EFレンズアダプタ」"Canon EF lens to Sony NEX Smart Adapter" 電子マニュアルフォーカスのレンズにもISにも対応」) ただ、このアダプタの特徴は ・フルサイズ用EFレンズをAPS-CサイズセンサーのNEXでほぼフルサイズの画角のままで撮影できる。 ・F値が約一段分小さくなる。 ・遅いけど(←Metabonesのページより)AFが使えるらしい。 ・AEも使えるし、手ぶれ補正も使えちゃう!! と、なんか至れり尽く

    MetabonesのSpeed Booster買っちゃった(NEXでEFレンズをフルサイズ画角のままで楽しむアダプター)
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/02
    「つまりこのアダプタでAPS-Cで撮るということは、フルサイズのセンサーのカメラで感度1段あげてシャッタースピード稼ぐのと本質的には変わらない。」
  • OLYMPUS PEN-Fにスナップショットスコパーが実によく似合う。|記憶カメラ

    3月の終わりの土曜日の朝、ふとOLYMPUS PEN-Fで朝の散歩道を撮りたくなったんだけど、レンズもふだんと変えてみたい気分になり、初めての組合せとしてVoigtländerのSnapshot Skopar 25mm f4を装着してみた。 どうだろう、まずなかなかのカッコよさのフォルムじゃないだろうか。 マイクロフォーサーズに装着すると2倍の50mm相当の画角になるんで、街中のストリートではない近所の散歩道あたりを撮るにはちょうどいい。 絞り開放値はF4と決して明るくはないが、もともとがスナップシューター用のレンズなので、F4固定でずっと撮りっぱなしで歩けるところが、このレンズの良さでもある。 で、このレンズの特徴は距離リングに「4つの距離でクリック感がある」ことで、手元の数字を見なくても0.7m、1m、3m、無限遠に合わせてサッと撮ることができる。 もともと目測で撮るVoigtländ

    OLYMPUS PEN-Fにスナップショットスコパーが実によく似合う。|記憶カメラ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/01
    "マイクロフォーサーズに装着すると2倍の50mm相当の画角になるんで、街中のストリートではない近所の散歩道あたりを撮るにはちょうどいい。"
  • クモリの多いジャンクレンズはどう写るのか? ライカ Elmar 5cm F2.8 編 | ShaSha

    はじめに 今回は、オールドレンズやジャンクコーナーなどで見かける表示「クモリあり」のレンズについて、撮影画像にどのような影響がでるのかを実際に撮影してみました。撮影に使ったのは、筆者が大好きなレンズの一つ「Leica Elmar 5cm F2.8」です。L39マウントの「Leica Elmar 5cm F2.8」は1957年にライカIIIg用に開発されたもので、製造個数も多く中古市場でも数多くみられるので、ライカレンズの中では比較的お手頃な価格で入手できるレンズです。 今回は、ジャンクコーナーに並んでいた「やや難あり」の「Leica Elmar 5cm F2.8」(レンズ内ゴミ・クモリあり)が実際にどう写るのかを、レンズの特徴を含めて紹介します。 ジャンクコーナーで手に入れた「クモリあり」の「Leica Elmar 5cm F2.8」 「新宿北村写真機店」3Fのライカレンズなどが並ぶジャン

    クモリの多いジャンクレンズはどう写るのか? ライカ Elmar 5cm F2.8 編 | ShaSha
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/01
    "ジャンクコーナーに並んでいた「やや難あり」の「Leica Elmar 5cm F2.8」(レンズ内ゴミ・クモリあり)が実際にどう写るのかを、レンズの特徴を含めて紹介します。"
  • オールドレンズのカビや曇りを除去する方法、手順、用具をご紹介

    ・カビ、曇りを除去(クリーニング)する方法が知りたい! ・具体的な作業の手順が知りたい! ・作業するための、ツール、用具が知りたい! このような疑問に、海外向けECサイト運営歴4年の筆者がお答えします。 この記事で分かること オールドレンズのカビ、曇りを除去(クリーニング)する方法 作業の手順 作業するためのツール、用具 最後の砦:専門ショップに相談してみる それでは、詳しく見ていきます。 オールドレンズのカビ、曇りを除去(以下クリーニング)する方法 ざっくりいえば、以下の2つになります。 自分でDIYでクリーニング除去する ショップにクリーニングを依頼する DIYでクリーニングする オールドレンズのクリーニング、修理は、専門店に相談し、特殊な作業(オーバーホール、レンズ研磨など)で可能ですが、料金もそれなりにかかります。 ですので、愛用のレンズを少しでも長く使うため、ご自身でDIYクリー

    オールドレンズのカビや曇りを除去する方法、手順、用具をご紹介
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/26
    DCN90、一般的なカビ取り洗浄剤 https://www.monotaro.com/g/00098111/
  • ジャンク品のレンズを分解してみた(トキナー70-210mm SZ-X210)

    こんにちは。 レモン社新宿店のみなみです。 日は千葉県某所のHARD・OFFさんに来ております。 割と近所(自転車で20分くらい)にあり、休日たまに訪問してはジャンク品を漁ったりしています。 ジャンクレンズで気に入ったレンズがあっても、もう存在しないメーカーであったり、修理を受けてくれない。 または気に入っているけど修理代をかけて整備する程ではない(数百円~数千円のレンズに1万円とか修理代をかけれない!)など経験があるのではないでしょうか。 今日はここで探したジャンクのレンズで撮影してみて、あわよくばキレイにしてみようという試みです。 ■物色中 ジャンク品売り場に来ました。 カゴにジャンク品と、防湿庫(電源は入って無さそう)にカメラとレンズが無造作に入っています。 ※写り込みは見なかったことにしておいてください。 Canonの8mmカメラが数台、パスです。 PENTAX ME Super

    ジャンク品のレンズを分解してみた(トキナー70-210mm SZ-X210)
  • カメラの交換レンズを分解・清掃するのに必要な道具と手順(初心者)

    ◎レンズ交換式カメラのオールドレンズやカビレンズを分解・清掃する時に必要な道具と手順を、基的な単焦点レンズを使って説明してみようと思います。 (あくまで自己流ですが: 汗) 今回のオールドカビレンズは中古市場でタマ数豊富な「Pentax M42 Super Takumar 50mm F1.4」を参考に分解・清掃しています。 「カビキラーについて」&「鏡筒に残ったカビの胞子」についてを追記 (2019/12/22更新) 「安物の綿棒」&「緩まないネジ」について追記 (2020/01/14更新) 「100均の蓋外し」と「ズームレンズの調整について」を追記 (2020/02/15更新) リンク追加と「緩まないイモネジ対策」を追記 (2020/03/14更新) レンズの拭き上げ箇所を大幅に更新致しました。(2021/06更新) ①まずは銘板を外します この時に使用するツールは「ジャパンホビーツー

    カメラの交換レンズを分解・清掃するのに必要な道具と手順(初心者)
  • 顕微鏡の対物レンズをカメラに装着して超高倍率なマクロ写真を撮影する方法

    「レンズ交換式カメラに顕微鏡の対物レンズを装着して超高倍率なマクロ写真を撮影する方法」を電子工学エンジニアのヤクブ・ニェムチュク氏が解説しています。 Detailed Macrophotography of PCBs | Blog on stuff https://niemczuk.tech/2024/02/11/detailed-macrophotography-of-PCBs Extreme macro photography - micro photography with Nikon microscope lenses | Microphotography https://thorninger.com/eng/extrememacro2.html レンズ交換式カメラでは「マクロレンズ」を装着することで被写体を近距離で撮影できるようになります。一般的なマクロレンズでは「昆虫の顔」「花

    顕微鏡の対物レンズをカメラに装着して超高倍率なマクロ写真を撮影する方法
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/25
    "対物レンズでは被写体の一部分しか撮影できないため、被写体を動かしながら複数枚の写真を撮影し、つなぎ合わせて1枚の写真を作ります。ニェムチュク氏はパノラマ写真撮影ツール「Hugin」を用いて画像の結合処理を"
  • 【SIGMA 30mm F1.4EX DC HSM】2006年の一眼レフと中古で14,800円のレンズ。もうこれでいいのでは…【名機 Nikon D40】

    Nikon D40:SIGMA 30mm F1.4 DC HSM 作例写真 Nikon D40は2006年に発売された610万画素の一眼レフになりますが、明るい単焦点レンズと組み合わせるとここまでキレイな写真が撮れます。もちろんオートフォーカスの精度やISO感度など様々な部分で最新の一眼レフには敵いませんが、SNSやブログに載せる写真だったら十分すぎるクオリティだと思います。 D40は名機だと思いますが、ホワイトバランスや色味に関する設定が現在のカメラより少なく精度も低めです。ですから「RAW」で撮ってパソコンで現像するのがおすすめです。最新型のカメラと違ってRAWで撮っても5MB〜6MB程度とデータサイズも控えめなので編集もサクサクです。 RAW現像ですが、ゴリゴリにパラメータを弄らずホワイトバランスと露出を調整するくらいにした方がD40らしさが残る気がしました。 今までD40のキットレ

    【SIGMA 30mm F1.4EX DC HSM】2006年の一眼レフと中古で14,800円のレンズ。もうこれでいいのでは…【名機 Nikon D40】
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/25
    2007年当時、このレンズ流行ってたなあ
  • ケンコー・トキナー、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」発売:Photo & Culture, Tokyo

    top プロダクツレンズケンコー・トキナー、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」発売 ケンコー・トキナーから、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」が2024年4月19日に発売される。 「Lensbaby Sweet 22」は、周辺部に大きく流れるボケを演出する、コンパクトなマニュアルフォーカスレンズだ。 数あるレンズベビーのレンズの中で最も小さいスウィートスポット(ピントが合うエリア)と、周辺部に大きなボケを生み出す。ピントの合っている部分とそうでない部分の描写がはっきりと分かれるので、被写体を際立たせたい、ポートレート用レンズとしてもおすすめ。 そしてこの特徴的な描写は、動画撮影においても際立つワンシーンを撮影することができる。金属製の固定鏡筒とすることで、体厚さ38

    ケンコー・トキナー、周辺部の圧倒的なボケが特徴的な個性派超広角パンケーキレンズ「Lensbaby Sweet 22」発売:Photo & Culture, Tokyo
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/23
    「金属製の固定鏡筒とすることで、本体厚さ38mmを実現。スナップレンズとしても適している。絞りはF3.5の固定なので、明るさの調整はNDフィルターを使用を推奨。」
  • Business Media 誠:-コデラ的-Slow-Life-:マクロ撮影で生きるNikomat FTN

    では久しぶりに、Nikomat FTNでの撮影である。古いカメラではあるが、TTLの露出計を内蔵しているので、マニュアル撮影は楽ができる。Nikomatの露出計はCdS(硫化カドミウム素子)なので、電池が必要になる。あいにく当時標準だった水銀電池は現在は生産中止なので、普通のボタン電池を使うためのアダプタを購入するか、互換電池を購入することになる。 筆者は同サイズの「V625U」という互換アルカリ電池を使っている。以前は1個105円と廉価なものがあったのだが、やはり需要が少ないのか最近はみかけない。西新宿のヨドバシカメラで1個420円である。 昔の水銀電池は1.35ボルトであったが、アルカリ電池は1.5ボルトであるため、多少露出計がオーバーに振れる。それを見越して、だいたいセンターよりも1段ぐらい明るく振れるあたりに露出を設定すれば、ちょうどよくなる。電池と接点の間に銀紙を挟んで電圧を下げ

    Business Media 誠:-コデラ的-Slow-Life-:マクロ撮影で生きるNikomat FTN
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/16
    "TTLがあるということは、エクステンションチューブ撮影でも、正確に露出が分かるということ。使用レンズは、Nikkor 24ミリ/F2.8の一本勝負。エクステンションチューブを付けると非常にイイ感じのマクロ撮影ができる。"
  • 【カメラのキタムラ】デジカメ・ビデオカメラ・プリンター等の通販

    最大級のカメラ専門店カメラのキタムラのショッピングサイト。デジカメ・デジタルカメラ・ビデオカメラ・プリンター・フォトフレーム・カメラバッグ・インクなどは当サイトにお任せください。

    cinefuk
    cinefuk 2024/03/12
    NikonAIマウント用で2000円か〜
  • Macro TELEPLUS MC7の使い勝手が良すぎる / ブログ by Kishin

    手持ちレンズの焦点距離を手軽に伸ばすことができるアイテム “テレコンバーター” というものの存在は知ってはいたものの、メーカー/機種問わず、この類のものは画質が劣化するというレビューが多いため、なかなか使ってみようという気にはならなかったのだが、どの程度の画質劣化なのかふと気になったので実際に試してみた。 最初に入手したのは、ニコンの2倍テレコンバーター TC-200。 かなり古い機種なので、最近のテレコンバーターとは画質は全く異なることは想像できるのだが、オールドニッコールとも併用することを考えるとこのくらいの年代のものでとりあえず安価に試してみるのがちょうど良いだろうと考えた。 TC-200にAi NIKKOR Auto 200mm F4を装着して、400mmで撮影してみた。 最初の1ショットを確認してなるほど、合焦点にキレが全く無い。三脚にセットして、ライブビューで拡大して精密にピン

    Macro TELEPLUS MC7の使い勝手が良すぎる / ブログ by Kishin
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/12
    「Kenko NA Macro TELEPLUS MC7という、2倍テレコンバーターなのにヘリコイドを搭載していてマクロ撮影も可能というちょっとマニアックな仕様のレンズ」