タグ

feminismに関するcinefukのブックマーク (13)

  • 道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』

    配信サービスに地上波……ドラマや映画が見られる環境と作品数は無数に広がり続けているいま。ここでは、今日見るドラマ・映画に迷った人のために作品をガイドしていきます。今回はNHKの朝ドラ『虎に翼』について。 現代において、女性を描く朝ドラにフェミニズムが関わってこないわけがない日で初めて法曹界に飛び込んだ女性を描いた朝ドラ『虎に翼』。フェミニズムが随所から感じられるために、それに反論する記事が時折話題になる様子を見て、『アナと雪の女王』(2014年)や『バービー』(2023年)、小説版の『82年生まれ、キム・ジヨン』(2016年)などへの反応を思い出す人も多いだろう。 しかし、日フェミニズムをドラマや映画に盛り込んだ作品は、これまでにも少なくなかった。ということは、この『虎に翼』が、これまでよりも話題性があり、フェミニズムがより多くの人に届きやすい形で描かれているということなのだろうか。

    道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』
  • 朝ドラ『虎に翼』は「感じ悪い」という感想に「はて?」 “エンタメと社会性の両立”について考える | 文春オンライン

    関西版の編集局コラムだがこの日は阪神の今季初勝利を伝える紙面で興奮気味。「虎に翼」は中国の書物『韓非子』に登場する言葉で「鬼に金棒」という同義語から、 《強い上に、さらに強さが加わるという意味。さぁ、日一・阪神に加わる「翼」は誰かな?!》 と締めていた。ゴキゲン。 “虎党”デイリースポーツは… さて、熱心な阪神報道といえばデイリースポーツだが、『虎に翼』で主人公を演じる伊藤沙莉にインタビューしていた。 『伊藤沙莉 朝ドラ『虎に翼』は「楽しさが勝っている。大変なところも」女性不利の時代ヒロインに共感』(4月8日) 《伊藤が演じる「トラコ」こと猪爪寅子(ともこ)は実在する日初の女性弁護士・三淵嘉子さんがモデルで女性の地位向上に貢献した人物。撮影にあたって、理解を深めるために三淵さんの通った明治大学で実際に法律の講義も受けた。》 デイリーは伊藤から「寅子のもんもんとした気持ちを作るのにとても

    朝ドラ『虎に翼』は「感じ悪い」という感想に「はて?」 “エンタメと社会性の両立”について考える | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/14
    feminismがテーマになっていることを不満に思う自らのミソジニスト心理を否認し、ポリコレ風に言い換えようとした増田のキーワードが「女優をアイキャッチに使う朝ドラは性搾取!」だったのは苦笑。/ 夜ドラも見ようね
  • さす九のリアル〜上京して「お前の地元おかしいよ」と言われるまで〜

    「実は、女は台所で美味いものをべて楽しくやってるんですよ」という話で噴き上がったさす九。 じゃあ、実際はどうだったのか。1人の九州出身者(身体女)の体験談を、列挙していく。 もちろんこれは、単なる個人の体験談であり、また実際に以下の事象が起こったという裏付けや証拠を出せ!と言われても無理である。増田だから匿名だし。 ただまぁ、こういうことを経験したと主張する人間が、少なくとも1人存在する。 小学校・テストすごく賢い男の子がいた。 私と彼は、競い合っていたわけではないけれど、だいたいテストでいい点を取るのはこの2人だよね、的な空気がクラスにはあった。 ある時、別の賢い男の子が転校してきた。 そしてその男の子2人は点数を競うようになっていった。 あまり点数を気にしていなかった私も、2人の姿に競争心が刺激されて、点数を稼ぐための勉強をした。 ある時、私が満点で、男の子2人は満点を取れなかったテ

    さす九のリアル〜上京して「お前の地元おかしいよ」と言われるまで〜
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/08
    ネットにも同じことを喚いている男女がいっぱい。"九州的な「女がすべきこと(雑用)」を完璧にこなして男様を気持ちよくさせた上で男様の2倍の実力を発揮できるようでなければ、自分の権利を主張するな、という空気"
  • 永井豪とフェミニズム

    永井豪の漫画家としての功績とフェミニズムについて言うならば、それは「少年漫画における少女像の変遷」について語る必要があります。 少年漫画には歴然とエロ枠があり、その中からも常に漫画史に名を残すべき作品が生まれてきたことは間違いありません。日活ロマンポルノが多くの映画人を輩出してきたのと同様に、少年漫画のエロ枠からも多くの才能が巣立っていきました。しかし、その枠内で当時の漫画関係者のもっていた女性像自体の変革を試み、実際に成功した人と言えば、それはやはり数少ないと思います。永井豪は、間違いなくそのうちの一人です。 永井は、1970年前後に少年4誌で同時連載を実現したほどの売れっ子漫画家でしたが、彼の出世作が「ハレンチ学園」(ジャンプ,1968~)であることは間違いないでしょう。この作品で彼は「柳生十兵衛」という少女をヒロインに設定しました。十兵衛は、侍ガール(!)であり、そして、男のエロ攻撃

    永井豪とフェミニズム
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/07
    タランティーノが崇拝するBlaxploitation女優パム・グリアのような「セクシーかつバイオレンスかつ自立した女」像、そのキャラクター造形に60年代ウーマンリブの影響はあるだろうね。差別があるからヒーローの存在がある
  • フェミニスト「私がフェミニストになったのは社会のせい。社会は若い女性を攻撃してくる。ここ何年かでダメージが大きかったのは……」

    charon(カロン) @tacco_0318 そして明言はしなくても、ある程度大人になってる女性はフェミニスト的な考えを持っているんじゃないだろうか。フェミニストの他責、ではなくて実際に社会は若い女性を加害したくて攻撃してくるから。何故不当にあんな目に遭わなければならぬかった?って考える機会がたくさんある。 2024-05-02 04:43:09 charon(カロン) @tacco_0318 男性はそういう目に晒されることが少ないし、どちらかといえば加害者側だから、年齢と共に大人になる必要なく、誰かを守りたいと思う機会もなく、ずっと中学生のような内面でも責められることもない。 見ている世界が違う。 社会からされた扱いが違う。 あの漫画を見て嘲笑える人生。 気楽だなと思う。 2024-05-02 04:47:27

    フェミニスト「私がフェミニストになったのは社会のせい。社会は若い女性を攻撃してくる。ここ何年かでダメージが大きかったのは……」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    「勤勉に働き体制に適応して不満無い皆さんは偉い!それに比べて社会に不満を持ち、社会を改善したいなど女のくせに不相応な思想を広めるフェミニズムは、資本主義社会を滅ぼそうとするコミンテルンの工作だ!」
  • 「禁書」が広がるアメリカ 狙い撃ちされる性描写、辞書や百科事典まで撤去した例も:朝日新聞GLOBE+

    フロリダ州タラハシーの集会で展示された禁書処分対象の。性的少数者(LGBTQ)や性的暴力に関する、セックスを描写するなどが米国各地の公立学校図書館から撤去されている=2023年3月21日、Agnes Lopez/©The New York Times

    「禁書」が広がるアメリカ 狙い撃ちされる性描写、辞書や百科事典まで撤去した例も:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/04
    性暴力の描写があるという名目で、(父権社会の秩序に異を唱える)フェミニズム小説を規制してるんだな。"マーガレット・アトウッド「侍女の物語」"
  • 坂本寺 on X: "#漫画 #漫画が読めるハッシュタグ 再会した幼馴染がフェミニストになってた(1/10) https://t.co/w7kAg8EfqK"

    cinefuk
    cinefuk 2024/05/01
    "気にしなくていられる特権"だ。「りくは、好きな漫画の女性描写に引っかからずいられて」「性暴力に他人事でいられて」「フェミニズムなしに生きていられるんだ、って思ったら」
  • 役職定年になり、若い頃に決めたことのひとつ「どこまで昇進できるか試してみよう」が終わった女性の話

    カステラ @castellabolo 労働と賃金、女性差別の解消、フェミニズムに関心があり、それらについて思ったことを整理するためのアカウントです。 なかなか旅行に行けないので旅する方の暮らしをのぞかせてもらい、いいねしまくるアカウントでもあります。 カステラ @castellabolo 少し前に役職定年になり、若い頃に決めたことのひとつ「どこまで昇進できるか試してみよう」が終わりました。 定年まであと5年働くので「定年まで当たり前の顔して当たり前に働こう」は「非婚非産単身で生きてみよう」とともに継続中です。 個人的に大きな出来事なので感想を書きます。 2024-05-01 10:32:34 カステラ @castellabolo 私が非婚非産単身で生きようと決めたのは、普通の女性が普通に働き普通に稼ぎ自分だけの稼ぎで普通に暮らせないのはおかしい、そうしている普通の男性は沢山いるのに。自分の

    役職定年になり、若い頃に決めたことのひとつ「どこまで昇進できるか試してみよう」が終わった女性の話
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/01
    80年代か「女性が結婚後仕事を辞め夫を支えるケースが今よりずっと多い時代で、多くの既婚女性の姿が主体性を家族に預け譲り渡したように私には見えました。単純に一度きりの人生ならやりたいことを試してみたいし」
  • 「私はそういう薄情というか、恩知らずなところがあるんだと」漫画家・渡辺ペコが30年経っても忘れられない“友達とフェードアウトした”記憶 | 文春オンライン

    40歳の主婦・茜はある日、中学時代の塾講師・今井が彫刻家になったことを知る。しかし彼が発表した上半身裸の少女の彫像が、同じ塾に通っていた親友・紫がモデルなことに気づいてしまう。26年前、14歳の紫と今井は「恋愛」をしていた――。 連載2周年を迎えた渡辺ペコさんの漫画『恋じゃねえから』は、「創作と加害」の問題をリアルに描き出して読者を毎月ザワつかせている。 読者の心を揺さぶるポイントの1つは、主人公が40歳で、14歳の時の後悔を取り戻そうとしているリアリティだ。著者の渡辺さんも「忘れられない後悔」があるという。そして渡辺さんがSNSをやめた理由も、そこからまっすぐ繋がっていた。 「恋じゃねえから」©渡辺ペコ/講談社(以下同) ◆ ◆ ◆ 「私は薄情なところがあるよなとずっと自分で感じていて」 ――「中二病」なんていう言葉があるくらい、10代前半というのは後から振り返ると後悔だらけの時期という

    「私はそういう薄情というか、恩知らずなところがあるんだと」漫画家・渡辺ペコが30年経っても忘れられない“友達とフェードアウトした”記憶 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/01
    girl powerと集団暴力「漫画の中では、主人公が勇気をもって連絡することから2人の人間関係ができて、その連帯が彼女たちを支えていきます。ただSNSを見ると、大勢で誰かを攻撃するようなマイナスの連帯も起きています」
  • 家畜を得るため「父は切除を急がせた」 少女が負った傷、心にも深く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    家畜を得るため「父は切除を急がせた」 少女が負った傷、心にも深く:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/30
    "FGM施術を受けると、結婚の準備ができたとみなされる。少女は、親族に無理やり中年男性と結婚させられそうになり、保護施設に駆け込んだ。家は貧しく、親族は家畜などの婚資を得ようと少女の結婚を急いだという。"
  • 「虎に翼」の“はて?”を解決!「無能力者って何よ~!」

    再びどうも、朝ドラ見るるです! ……と、いうわけで! なんと、今週はまさかの講義をハシゴ!(前編はこちら) ここからは、明治大学法学部教授で、「虎に翼」で法律考証も担当されている村上一博教授にお話を伺いたいと思います。 そうなんです、れっきとした“リーガル朝ドラ”たる「虎に翼」には、時代考証などとは別に、しっかりと法律専門の先生が考証についているんです! 具体的には、ドラマの中で扱う事件の法的根拠や、前提となる当時の社会状況などの監修をされているのだとか。 ちなみに、村上先生の専攻分野は、日近代法史、日法制史、ジェンダー。おお、まさにこのドラマにぴったりのお方! 見るるの疑問にも、いろいろ答えていただけそうです。 それではさっそく、いってみましょう。教えて、村上先生〜! 日で初めて女性が法学を学べる大学“明律大学”のモデルは、明治大学! 見るる 村上先生、今回はどうぞよろしくお願いい

    「虎に翼」の“はて?”を解決!「無能力者って何よ~!」
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/28
    「1898(明治31)年に再度完成したのが、今も伝わっている家制度を基盤にした明治民法です。ですから、『女性は結婚すると夫の家の名字になる』と、定められたのは、このときだったんですよ。」
  • https://twitter.com/rokuhara12212/status/1776428802924777767

    cinefuk
    cinefuk 2024/04/06
    『女に学を与えるな!』とイライラしている人を見かける。カルトは教義に反する情報を与えない。「そんな[常識]に縛られていなければ、自分の人生は可能性に満ちたものであったろうに、それを思うと本当に悔しい」
  • 『哀れなるものたち』が描く「無垢」な女性の知的探究と性的探究、世界改革のために思考し続けること | CINRA

    『女王陛下のお気に入り』のヨルゴス・ランティモス監督とエマ・ストーンが再びタッグを組み、グラスゴーの作家アラスター・グレイによる小説映画化した『哀れなるものたち』。自ら命を絶つも、天才外科医の手で生まれたての女性として蘇生したベラの成長物語というファンタジー作品ながら、彼女の探究の旅は現実と地続きだ。広い世界を知り、自らの知的欲求やセクシュアリティを追究していく彼女の姿が、現代の観客に手渡すものとは。映画文筆家の児玉美月がレビューする。 ※記事には映画『哀れなるものたち』編の内容に関する記述が含まれます。あらかじめご了承ください。 2023年、グレタ・ガーウィグによる『バービー』が世界興行収入10億ドルを超え、単独女性監督作品として史上初となる記録を樹立した。ヨルゴス・ランティモスによる新作『哀れなるものたち』は、ルックや設定、時代や国などあらゆる要素が違うにもかかわらず多くを共有す

    『哀れなるものたち』が描く「無垢」な女性の知的探究と性的探究、世界改革のために思考し続けること | CINRA
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/02
    女の美徳とされる「愚かしさ」が、学びとともに失われていくことを危惧する男性が、美女の手から書物を没収して投げ捨てるシーン(そして老女から次の本を手渡される)は、ネットで毎日見かける景色だった
  • 1