タグ

オタクと漫画とゲームに関するcinefukのブックマーク (2)

  • https://twitter.com/pinetree1981/status/1522071993193230336

    https://twitter.com/pinetree1981/status/1522071993193230336
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/05
    Mattel社とMarvelのコラボ企画「Marvel Super-Heroes Secret Wars (May 1984)」、80年代にマテルと協業やってたタカラやバンダイでは当然認識を共有されてただろうね。Venomの元になったblack costumeのデビュー作でもあるのね
  • ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと

    先日、こんな記事を拝読しました。 ゲーム会社の「アイデアの押し売り」への防衛策が注目集める。一方的に送りつけられたゲームのアイデアが行き着く先とは この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。 そうした人は、何らかのかたちでアイデアのスケッチやイラストをメーカーに“一方的”に送りつけており、実際には開発陣は目を通していなかったとしても、自分のアイデアが勝手に使われたとして権利を主張してくるのだという。 なるほど。頼みもしないのにファンから「アイデア」が送りつけられて、しかもそれを後から「パクられた」などと主張されない為に予防線を張っておく必要がある、という話ですね。 一昨年に起きた京都アニメーションへの放火事件でも、犯行

    ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/07
    アイディアから実際の製品に至るまでの道のりの遠さよ「一般の読者が考えるような展開は全部考え尽くしてる。24時間その作品のことしか考えてないような人間に、ファンのちょっとした思い付きが役に立つと思うか?」
  • 1