タグ

コミュニケーションとTogetterと差別に関するcinefukのブックマーク (11)

  • 世の中には「ありがとうと言うことは耐え難い恥辱」「お礼を言ったら下手に出たことになる」みたいな感覚で生きてる人もいる話

    💩 @un_co_the2nd 犬派🐕🐕‍🦺🦮 実写デビルマンを見ろ/コメをえ/ 新疆集中营 / 光复香港时代革命 /تحيا سايبر الإغوانا / سائبر آئیگوانا زندہ باد / Uishi kwa muda mrefu Cyber ​​​​Iguana 💩 @un_co_the2nd 💩は「ありがとうとかサンキューとか言うのはタダなのにめっちゃ潤滑油。積極的に使おう」と思って生きてるんだが、世の中には「ありがとうと言うことは耐え難い恥辱」「お礼を言ったら下手に出たことになる」みたいな感覚で生きてる人もいるんだねえ 2024-03-18 10:58:52 💩 @un_co_the2nd カネ払ってても追加でお礼言うた方がお互い気持ちいいし、カネが発生しないような厚意のことなら尚更お礼言わないと厚意の連鎖が生まれないし、別に厚意でもなんでも

    世の中には「ありがとうと言うことは耐え難い恥辱」「お礼を言ったら下手に出たことになる」みたいな感覚で生きてる人もいる話
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/19
    バリアフリー整備されてなくて、誰かの善意に縋らないと外出もできなくなる社会で「一日100回頭を下げる事さえ億劫なら、外出しなければ良いだろう!」/ 自身の直感に反する行動する人の事情を慮る余裕を持っていたい
  • 「ブルーベリー食べたら目がよく見える気がする」って言われる→たとえそう思ってなくても「目にいいって言うもんね」って言える優しさと穏やかさは大事

    水葉 @mizuha_mizuha_ たとえば「ブルーベリーべた次の日って目がよく見える気がする」と言われたとき、たとえ当はそう思っていなくても「目に良いって言うもんね〜」くらいは言える優しさと穏やかさは、万人が持つべきだと思う 実際は「そんなわけないでしょ」「気のせいだよ」って会話を断絶させる人の方が多いけど 2023-02-13 10:45:04 能動的アンポンタン @Y_H2SO4 @mizuha_mizuha_ 優しさと穏やかさと言う観点以外にも、処世術というか円滑な人間関係を守る上でも必要ですよね。自分がそう思ってなくても、無難に話を合わせるべきタイミングは多い。陰口聞かされた時なんかもそう。いちいち反論してたら身も心も、人間関係もボロボロになってしまう。 2023-02-14 17:53:51

    「ブルーベリー食べたら目がよく見える気がする」って言われる→たとえそう思ってなくても「目にいいって言うもんね」って言える優しさと穏やかさは大事
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/15
    血液型占いをコミュニケーションの糸口にする人に露骨に不快感を表明する僕への批判かしら。「差別や優生思想に繋がるから、雑談のネタとして不適切だ。指摘されても続けるなら、あなたを軽蔑する」
  • 一度「ダメなやつ」と思われたら、挽回するより環境を変えた方が早い...?「ダメなやつは何をやってもダメ」と思い込まれる負のハロー効果とは

    ふろむだ @fromdusktildawn 一度「こいつはダメなやつだ」と周囲に思われたら、「ダメなやつは何をやってもダメ」という周囲の思い込み(負のハロー効果)が発生し、その思い込みを覆そうと努力しても、周囲の協力が得られない上に何をやっても悪い方に解釈されるので、さっさと部署を変えるか転職した方がいい事が多い。 2021-10-03 17:33:29 ふろむだ @fromdusktildawn 人間には「自分の思い込みを正当化する証拠を安易に信じ、自分の思い込みを否定する証拠はあら探してケチをつけてなかなか信じない」という認知バイアス(確証バイアス)があるので「こいつはダメなやつだ」と一度周囲に思われたら、あとから努力して挽回しようとしても周囲の思い込みはなかなか覆らない 2021-10-03 18:51:12 ふろむだ @fromdusktildawn 複数の企業を創業。そのうち一社

    一度「ダメなやつ」と思われたら、挽回するより環境を変えた方が早い...?「ダメなやつは何をやってもダメ」と思い込まれる負のハロー効果とは
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/04
    「あいつはダメなやつ」と決めつける事で、判断コストを下げる(判断を怠ける)事できるんだな。たとえば、属性によるステレオタイプ(差別)も、その一つ
  • なぜ「ありがとう」が言えないのか

    ☘️ながし☘️ @Pnagashi すみません、ありがとう、が負担になる人が思っていた以上に多いの正直びっくりしている。 それらの言葉って、そんなにプライドをへし折られることなの?毎日のように言い続けるのが辛いって。。。 そう感じる人たちって、自分の価値をものすごく高く置いてない? 2021-04-10 12:46:08 tomatom@たぬきの尻尾は手入れ必要 fully vaccinated 7回目接種しましたあ @fusasippona @Pnagashi 先生、プライドの問題というより、実際に重度障害者の家族と暮らしていて、またボランティアで同行していて道を少し電動や介助用車椅子で進むだけで何度すみません、ありがとうを言わねばならないか、言うかというのが繰り返されることの負担は、思う以上にあります。 2021-04-10 12:52:53

    なぜ「ありがとう」が言えないのか
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/12
    日常的に差別を否認する勢力が「苦境に寄り添う想像力を持とう」と言う人達を「サヨク」とレッテル貼るまとめ。作家を自称するのに、他者の考え方に想像が及ばない(自分の悪意がオーバーライドする)のって致命的
  • 母親と欧州を旅行したら、現地で「日本人であること」を押し出す母の振る舞いがストレスとなってしまった話

    鮎 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️トランス差別するな @KellyPaaBio 母と欧州に旅行に行ったとき、わたしは母の通訳としてずっと控えていないといけないんだけど、現地の人と交流したがって「目が青くて綺麗ですねって言って」「足が長くて羨ましいって言って」と指令してくるので、それを訳すのを拒否するわたしと諍いが耐えず、ストレスでハゲができそうだった。 2020-11-17 09:30:00 鮎 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️トランス差別するな @KellyPaaBio あと「日の折り紙は誰もが喜ぶはず」という思い込みがあって、下校中の子供やレストランで忙しく歩き回るウェイターを呼び止めてその場で自分が折り鶴を折る様子を見せようとするなどの奇行もあった。テレビでこういう姿を「アメイジング!」みたいに映してるから、それをどこでも味わえると思ってる 2020-11-17 09:35:28 鮎 🏳️‍

    母親と欧州を旅行したら、現地で「日本人であること」を押し出す母の振る舞いがストレスとなってしまった話
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/18
    ホームレスに対しオリエンタリズムで接する人の記事が炎上したっけ。『皆が物乞いを憐れんで食べ物を恵んでくれるけど、お金の方がありがたい。皆と違って「選ぶ自由」がない』と言われたというTweetが、心に残る
  • いつも初デートで振られてしまうと悩む30代の小学校教師の女性を観察した結果、原因は言葉遣いと判明「そら一発アウトやわ(笑)」

    ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ @hikarin22 30代の小学校教師の女性が毎回初デート事で振られてしまうとお悩み相談を受けたので一部始終を数回観察させていただきました。その結果、仕事の話の中で児童達のことを「ジャリ共」と表現していることが発覚。人は無意識に使っていたらしく、たった1つの言葉遣いが致命傷になる事例でした。 2019-09-23 20:46:58 ひかりん@婚活阿修羅Ⅱ @hikarin22 婚活界の阿修羅です。読むだけで結婚に近づけるブログやnote婚活ノウハウを展開してます。 無料婚活ブログ:konkatsu-weapon.com 有料婚活攻略note:note.com/konkatsu_consul 質問・相談はQuerieで:querie.me/user/hikarin22 konkatsu-weapon.com

    いつも初デートで振られてしまうと悩む30代の小学校教師の女性を観察した結果、原因は言葉遣いと判明「そら一発アウトやわ(笑)」
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/24
    #CHAVS という本の冒頭に、同じことが書いてあった。ふだんは差別を許さないタイプの紳士が何気なく発した言葉、それを誰も咎めなかった衝撃 https://www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/chavs-uk-japan_b_17662254.html
  • 植松被告の記事から思うこと

    kingstone @king1234stone "事件を起こしたことは、今でも間違っていなかったと思います。意思疎通のできない重度障害者は人の幸せを奪い、不幸をばらまく存在。絶対に安楽死させなければいけない" これってさ /被告と接見19回、手紙34通 ゆがんだ正義と心の闇 kanaloco.jp/article/entry-… 2019-04-10 16:26:43 kingstone @king1234stone いや、やまゆり園の方を批判しようというのじゃなく(ほとんど知られてないのだから)、植松被告が働いていたころの周囲の方が「意思疎通できる」方法を知らず、見せてあげられてなかった、ということじゃないかな。 2019-04-10 16:28:50 kingstone @king1234stone 殺人事件が起こった養育園も同じだし。虐待が起こらない取り組みを始めています、というN

    植松被告の記事から思うこと
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/11
    SF短編でよくある『自身の肢体を動かす能力が失われ、高い知的能力を有しているまま、外部に出力する能力が失われた状況』を時折考える。外部から「生きている死体」として扱われる恐怖。筒井康隆『家族八景』の地獄
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/14
    #反差別 をスローガンにしている筈の"正義の人達"が「バカ、クズ、カス、ゴミ」といった罵倒語を使うのは、身内以外に与える印象について全く気にしてない証拠なのよね。社会からどう見られるか?という観点がない
  • 【ヘイト】ヘイト規制は暴走する話+差別の引っ込みが付かなくなる実証例【差別】

    ヘイトスピーチ関連からの、「ヘイトスピーチはなくそうと思ってもなくならないから共存を考えたほうがいいんじゃないの」というような話と、 アンチヘイトを叫ぶ人すら、簡単に差別感情を抱くことができ、しかも自分の判断を肯定するために一度抱いてしまった差別感情を捨てることができなくなってしまう、という過程を、短時間の間に実証してしまう民青系女子の周辺の方。

    【ヘイト】ヘイト規制は暴走する話+差別の引っ込みが付かなくなる実証例【差別】
    cinefuk
    cinefuk 2015/06/11
    アレらが敵に回しているのはレイシストではなく「言論の自由」を愛するノンポリの一般市民。「ヘイトスピーカーを殺すのに全ての日本人の言論の自由を縛る必要がある」と言われたら、盛大な抵抗が起きて当たり前。
  • 【容姿】セクハラはイケメンでも許されない【無関係】

    櫛 海月 @kusikurage 突然真面目な話になるが、「好きな人にやられたら嬉しくても嫌いな人にやられたらセクハラになる」って言葉に対するデフォルトの反応「つまりイケメンなら許すってことだろ?」への違和感についてずーっと考えていたのだが、やっと答えが出た。つまり「好き/嫌い」って言葉で表すのが誤解を生んでる。 2015-03-21 22:50:39 櫛 海月 @kusikurage 仮に、この「好き/嫌い」を「信頼関係」って言葉に置き換えてみよう。「信頼関係がある相手からされたら嬉しくても、信頼関係が無い相手にされたら単なるセクハラ」要するにセクハラになる案件というのは、相手との関係性を推し量ることなく、相手の領域に土足で踏み込んでしまう言動に他ならない。 2015-03-21 22:51:06 櫛 海月 @kusikurage これ、例えば「クソリプ」の話にも言えることなんだよね。普

    【容姿】セクハラはイケメンでも許されない【無関係】
    cinefuk
    cinefuk 2015/03/22
    #ただしイケメンに限る をネタ以外で使う人はちょっと好きになれない。異性の人格を尊重するポーズすらない差別的な人が受け入れられる筈もない、と思う
  • 日刊サイゾーの「ホモ」記述についての、やまもといちろう氏と水野ひばり氏のやりとり

    セクシュアルマイノリティに対する攻撃的な表現が多く含まれているまとめです。不快な思いを呼び起こされることに抵抗があるひとは、読み進めることに苦痛を感じる可能性がありますのでご注意ください。 ブログ記事の中身 ホモがサイゾーに抗議している件で ホモって侮辱語だったの? 株式会社サイゾーに抗議します!「ホモ採用」 「ホモ」とは何でしょうか、「ホモ」とは? http://hitonoutuwa.wordpress.com/2012/07/15/(長いので省略) サイゾーの元記事を読んだが、性的少数者の中でも割合が大きそうであると合理的に予測できるホモを代表格として取り上げているのみで、別に侮辱の意図は感じ取れない。「うわホモ市場が6兆とかマジ気持ち悪い」とか書かれているのなら話は違うが、そうでもなさそうだしなあ。実際に同性愛者の結婚式の事例などを紹介しているわけだし、ホモはホモなんじゃないの?

    日刊サイゾーの「ホモ」記述についての、やまもといちろう氏と水野ひばり氏のやりとり
    cinefuk
    cinefuk 2012/07/16
    切込隊長がカトリックであれば、子供の頃からソドミーを憎むよう躾けられたのは頷ける。頭で「差別は良くない」と解っていても自然に態度に出てしまうのだろうね。 ホモが侮辱として認識されてないのは広報の不足か
  • 1