タグ

ジェンダーと国際と結婚に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 蓮舫議員の国籍を「問題」にすること、それがすでに差別|李信恵 / 이(리)신혜 / LEE SINHAE

    ※2016年にラブピースクラブに寄稿した原稿です。サイトにはもう掲載されてないので、noteに再掲してみました。 「民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行は、6日に記者会見し、日国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」になっているのではないかと一部で指摘されたことについて、台湾籍を放棄した確認がとれていないとして、改めて手続きを取ったことを明らかにしました。」 NHKをはじめとする民進党代表選挙に立候補している蓮舫代表代行の国籍についてのニュースを聞いて、ぞわっとした。そして、昔の自分を思い出した。 私は30歳を過ぎてから、法律を学んだ。何故かというと、在日韓国人と日人の国際結婚で子どもが重国籍だったからだ。自分の親は、在日同士で結婚したから、国際結婚のことは分からなかった。当時、周囲にいた在日は、同胞同士で結婚していた。民族学級の講師や、先輩に聞いても分からなかった。子どもが男の子だっ

    蓮舫議員の国籍を「問題」にすること、それがすでに差別|李信恵 / 이(리)신혜 / LEE SINHAE
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    「台湾は日本の友達」と言ったその口を拭いもせず「台湾との二重国籍ということは北京政府のスパイだ」という。右翼界隈が庇護を約束した筈の帰化ウイグル族の女性議員も同じ誹謗中傷に遭っていたのを思い出す
  • 日本のジェンダー平等、なぜ進まない? 秋月弘子・国連女性差別撤廃委員会委員に聞く:東京新聞 TOKYO Web

    「世界経済フォーラム(WEF)が初めてジェンダーギャップ指数を公表した2006年、フランスは70位で日は79位とそこまでの差が無かった。ところが19年、フランスは15位に上がり日は121位まで下がった。日は女性活躍推進など取り組んで来たが、全然足りない。いかに他の国が気でやっているかということだ」

    日本のジェンダー平等、なぜ進まない? 秋月弘子・国連女性差別撤廃委員会委員に聞く:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/08
    『旧姓の秋月でCEDAWの委員に立候補し当選後、国連では戸籍名しか使えないことが発覚した。家族で話し合って離婚を決意したが、国際貢献への思いと裏腹に、日本の法律で離婚しなければならない現実に悔しさを覚えた』
  • 1