タグ

テレビとプライバシーと裁判に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 「ウイルスばらまいてやる」男性“店内映像”報道、本人の同意がない場合は問題ないのか聞いた 弁護士「店舗側やメディア側が訴えられる可能性」

    新型コロナウイルスの感染が確認された後に「ウイルスをばらまく」と複数の飲店を訪れた愛知県蒲郡市の男性について、複数のメディアがフィリピンパブ店内の様子を防犯カメラの映像を用いて報道しています。もし映像に写っている人の許可を得ていない場合、店内の映像を報道することには法的に問題がないのか。弁護士に見解を聞きました。 報道番組で流れている映像のイメージ(筆者作成) 物議を醸しているのは、愛知県蒲郡市に在住している57歳の男性。3月4日に新型コロナウイルスの検査を受けた際、陽性が判明しました。その後保健所が自宅待機の要請をしていたものの、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話して外出したとされています。 こうした状況について、多くのメディアは「フィリピンパブ側から提供を受けた」とする店内防犯映像を交えて報道。男性が女性従業員の接客を受ける様子やカラオケに興じる様子が写っていました。 過去に

    「ウイルスばらまいてやる」男性“店内映像”報道、本人の同意がない場合は問題ないのか聞いた 弁護士「店舗側やメディア側が訴えられる可能性」
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/14
    ASKAの映ったドラレコ映像をTV局に売ったタクシー会社が訴えられた件では慰謝料220万円の支払いが。店舗が感染男を業務妨害で損害賠償請求を求めることは可能だが、男も店舗を訴える権利がある(名誉棄損・肖像権侵害)
  • 1