タグ

テレビと国際と差別に関するcinefukのブックマーク (8)

  • 母親と欧州を旅行したら、現地で「日本人であること」を押し出す母の振る舞いがストレスとなってしまった話

    鮎 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️トランス差別するな @KellyPaaBio 母と欧州に旅行に行ったとき、わたしは母の通訳としてずっと控えていないといけないんだけど、現地の人と交流したがって「目が青くて綺麗ですねって言って」「足が長くて羨ましいって言って」と指令してくるので、それを訳すのを拒否するわたしと諍いが耐えず、ストレスでハゲができそうだった。 2020-11-17 09:30:00 鮎 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️トランス差別するな @KellyPaaBio あと「日の折り紙は誰もが喜ぶはず」という思い込みがあって、下校中の子供やレストランで忙しく歩き回るウェイターを呼び止めてその場で自分が折り鶴を折る様子を見せようとするなどの奇行もあった。テレビでこういう姿を「アメイジング!」みたいに映してるから、それをどこでも味わえると思ってる 2020-11-17 09:35:28 鮎 🏳️‍

    母親と欧州を旅行したら、現地で「日本人であること」を押し出す母の振る舞いがストレスとなってしまった話
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/18
    ホームレスに対しオリエンタリズムで接する人の記事が炎上したっけ。『皆が物乞いを憐れんで食べ物を恵んでくれるけど、お金の方がありがたい。皆と違って「選ぶ自由」がない』と言われたというTweetが、心に残る
  • Bake Off dubbed ‘ignorant and racist’ over ‘Japanese week’

    cinefuk
    cinefuk 2020/10/30
    #GBBO『Torchwood and Absolutely Fabulous actor Naoko Mori( @naoko_mori) was particularly scathing, tweeting her view that the episode was “ignorant and racist”.』
  • 「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム

    「日」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到 2020年10月30日07時10分 英人気料理番組「ブリティッシュ・ベイクオフ」で、日をテーマに出場者がつくったカレー味の「蒸しまん」(チャンネル4提供) 【ロンドン時事】英放送局チャンネル4の人気料理番組で、日をテーマに料理の腕を競うはずが、出場者が中華風やインド風の料理をつくってしまい、批判が殺到する事態となった。英紙インディペンデントは「無知で差別的だ」との視聴者の声を伝えている。 7割超「強いアイデンティティー」 若い日系人意識調査 この番組は27日夜に放送された「ブリティッシュ・ベイクオフ」。アマチュアの料理人たちが毎週与えられたテーマに沿って料理をつくり、その出来栄えを競う。今回の放送では「日」がテーマとなり、「蒸しまん」「抹茶ミルフィーユ」「KAWAII(かわいい)ケーキ」の三つが課題として設定された。 ただ、出場者の一

    「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/30
    @BritishBakeOff ハッシュタグは #GBBO か。外国で起きた「ステレオタイプ差別」について、ぼくら本国のマジョリティが「日本人は寛容だから気にしないよ」というのは間違いなんだな。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4693526206874290594/
  • 【となりの外国人】「ハーフは得」って何で思うの? 当事者のモヤモヤ、探ってみた 70年代に広まった「理想像」に苦しむ子ども(withnews) - Yahoo!ニュース

    「なんだか自分だけ浮いている気がする」――。そんな時に、周囲に期待される理想像を演じたことはありませんか。うまく演じて嬉しくなる一方で、自分の気持ちや容姿を否定したり、偽っていることに悩んだり。理想的な娘や息子、理想的なや夫を演じて悩む友人がいる中、「ハーフ」の当事者として生まれた私が翻弄され続けたのは「理想的なハーフ」でした。(朝日新聞記者、国米あなんだ) 【マンガ】運動会、会場から注がれる熱視線とため息の理由「アフリカ少年が日で育った結果」 大学4年生の春、就職活動をしていた私はある出版社の面接を受けました。 会議室の一室。社員2人を前に和やかな雰囲気で、面接は進んでいました。 志望動機や学生生活で取り組んだことなど通り一辺の質問をいくつか聞かれた後、人当たりの良い、年配の男性が身を乗り出すようにして尋ねました。 「ハーフに生まれて得だったことってなんですか」 笑みを浮かべた男性の

    【となりの外国人】「ハーフは得」って何で思うの? 当事者のモヤモヤ、探ってみた 70年代に広まった「理想像」に苦しむ子ども(withnews) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/26
    1970年代の「ハーフ」像は、1950年代の「あいのこ」「混血児」差別の残滓やバックラッシュが混じったものかもしれない。ぼくもTVタレント見て「えっ、これで英語喋れないの」と言ってしまう事あるし、偏見の根は深い
  • 中居正広が冠番組『ナカイの窓』で外国人労働者を嘲笑して大炎上「ずりせんですか?」 - wezzy|ウェジー

    2019.03.01 16:05 中居正広が冠番組『ナカイの窓』で外国人労働者を嘲笑して大炎上「ずりせんですか?」 中居正広の冠番組『ナカイの窓』(日テレビ)における中居正広と陣内智則の発言が炎上し、一部ではBPO(放送倫理・番組向上機構)に訴えかけようという動きまで出ている。 問題とされたのは、2月27日深夜放送の回。この日の放送では「世直しの窓」と題して、中居正広、指原莉乃(HKT48)、ヒロミ、バカリズム、陣内智則のパネラー5人が世の中に対する不満を語り合うコーナーが放送された。 そのなかの「コンビニのココを直して!」というブロックのなかで中居正広は、外国人のコンビニ店員とのやり取りにおけるコミュニケーションのトラブルをあげて、このように語ったのだ。 <外国人の研修生、最近なんか増えてるのよ。一万円札渡して、で、お釣りを千円札でほしかったんです。で、『お釣り千円で』って言ったら、『

    中居正広が冠番組『ナカイの窓』で外国人労働者を嘲笑して大炎上「ずりせんですか?」 - wezzy|ウェジー
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/02
    寿司屋に新人ベトナム人の女の子が入ってて、やはり口調をいじられたりしていた。彼女は日本語含めたぶん4か国語くらいは喋れるだろうけど、当の酔客や寿司職人は、日本語以外の言語を理解できるだろうか?と考えた
  • 日本人がみんな人種差別主義者なわけじゃない(大坂なおみ選手は日本人なのか?) - Phie Hardison

    もう当にこんな記事を書かなければならなくなったのが反吐出そうなくらい自分に苛ついてるわけですが、ツイートが変な方向にバズってしまい、New York Timesにまで載ってしまったので、ここで詳しく書かせてください。ちなみにNYTの記事はこちら。 www.nytimes.com さてさて、大坂なおみ選手が伝説のテニスプレイヤーSerena Williamsを倒し、Williams選手の客席からのコーチング(違反)などで一悶着あったり、ブーイングの嵐が起きてしまったりと、大波乱の中で勝利した大坂なおみ選手。 www.bbc.com 実におめでたいですね!スポーツに関しては知識サッパリな私でさえ、Serena WilliamsとVenus Williams姉妹は小さいころからテレビで見ていて、伝説の姉妹と認知しているレベルなので、それはもうすごいことなんだろうと!思っております!おめでたい!

    日本人がみんな人種差別主義者なわけじゃない(大坂なおみ選手は日本人なのか?) - Phie Hardison
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/10
    「日本には人種差別はない」「日本には同性愛差別はない」という人の話を聞くと「黒人奴隷制度がなかった」「同性愛を処罰する法律がなかった」「ヘイトクライムで殺人事件が起きてないから」と主張する。呆れる
  • ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた

    2017年大みそかのバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」(日テレビ系、以下ガキ使)で、「ダウンタウン」の浜田雅功さん(54)が映画「ビバリーヒルズ・コップ」の米俳優エディー・マーフィーさんにふんした「黒塗りメーク」は、ツイッターで「人種差別と捉えられかねない」との批判を招き、米ニューヨーク・タイムズや英BBCもこれを報じて物議を醸した。 「日海外の常識の差がでました」。海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)はツイッターでそう指摘する。上岡龍太郎氏の弟子で「吉印天然素材」の初期リーダーも務めたプロは、お笑い界のこの状況をどうみるか。J-CASTニュース編集部は詳しい話を聞いた。 「無知」とみなされているのは悲しい ――ぜんじろうさんは90年代前半、関西ローカルの「テレビのツボ」(MBS)

    ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/12
    TV局が公式コメントを出さず、責任から逃げているのは気になる。見識もないなら、炎上ギリギリを攻めるのは難しいだろう>"海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)"
  • 日本の大晦日お笑い番組で黒塗りメイク 怒りと反発も - BBCニュース

    で大晦日に放送されたテレビ番組で、お笑い芸人が米俳優エディー・マーフィーに扮するため黒塗りメイクをしたことを受けて、人種差別や文化的配慮が足りないとの非難が相次いでいる。 日テレビの番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」では、有名なお笑い芸人の浜田雅功氏がエディー・マーフィー主演の映画「ビバリーヒルズ・コップ」 を再現しようと、黒塗りの顔で登場した。

    日本の大晦日お笑い番組で黒塗りメイク 怒りと反発も - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/07
    今回のTV放送自体よりも「日本人には黒人差別の歴史はない。黒塗りはリスペクトだ」という嘘をつく人に不快感。「クロンボ」とか、自民党の偉いさんの発言とか、あるでしょ http://www.sankei.com/west/news/171125/wst1711250028-n1.html
  • 1