タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

テレビと海外と文化に関するcinefukのブックマーク (1)

  • ネットは「テレビのあり方」を変え始めている

    10月16日から19日までの日程で行われる、仏カンヌで世界最大級の映像コンテンツトレードショー「MIPCOM 2017」。日では2018年12月の4K/8Kの実用放送開始を控え、NHKは8K撮影、民放各局も4Kコンテンツの制作に腰を入れ始めている。超高精細化真っ盛りというところだが、グローバル視点で見ると少し状況が異なる。 日以外でも4K放送が実験的に始まってはいるものの、配信の主役はネット配信業者。MIPCOMで取引される映像作品でも高精細コンテンツは増えてきているが、日以外ではNetflixAmazon Videoに代表されるネット配信業者が主役だ。「Insight」のように衛星放送とネット配信を組み合わせた事業モデルを展開する事業者もある。 グローバルでのコンテンツ商取引と、在京キー局を中心とした映像コンテンツ産業が形成され、国内に閉じた構造を持つ日のコンテンツ産業は向か

    ネットは「テレビのあり方」を変え始めている
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/23
    日本ローカルの有名人がウリの番組は、輸出向けコンテンツに不向きという話。過剰な演出を含まない地方局の番組の方が逆に売りやすい逆転現象>「著名タレントや俳優が語り部として番組の理解を促すバラエティ番組」
  • 1