タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

テレビと海外と芸能に関するcinefukのブックマーク (2)

  • ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた

    2017年大みそかのバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」(日テレビ系、以下ガキ使)で、「ダウンタウン」の浜田雅功さん(54)が映画「ビバリーヒルズ・コップ」の米俳優エディー・マーフィーさんにふんした「黒塗りメーク」は、ツイッターで「人種差別と捉えられかねない」との批判を招き、米ニューヨーク・タイムズや英BBCもこれを報じて物議を醸した。 「日海外の常識の差がでました」。海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)はツイッターでそう指摘する。上岡龍太郎氏の弟子で「吉印天然素材」の初期リーダーも務めたプロは、お笑い界のこの状況をどうみるか。J-CASTニュース編集部は詳しい話を聞いた。 「無知」とみなされているのは悲しい ――ぜんじろうさんは90年代前半、関西ローカルの「テレビのツボ」(MBS)

    ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/12
    TV局が公式コメントを出さず、責任から逃げているのは気になる。見識もないなら、炎上ギリギリを攻めるのは難しいだろう>"海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)"
  • 全テレビドラマやめるべき…デーブ氏が提言「下手な役者多すぎ」「芸能プロの意向優先」

    毎日、秀逸なジョークで楽しませてくれるデーブ・スペクター氏(放送プロデューサー)のツイッターに、4月23日、いつもとはだいぶ趣の異なる投稿がされた。 「つかぬ事を言いますが、全てのテレビ局が全てのドラマを止めた方がいいと思います。進化してないし海外ドラマから何も学習してないし、相変わらず視聴者を無視する芸能プロダクション先行で不適切なキャスティング。2年間の休憩してリセットする事を勝手ながら勧める。オチがなくてすみません」(※原文ママ) これに対して、インターネット上には賛否両方の反応が現れた。ツイッターの140字という制限のなかでは、考えていることのほんの一部しか言えなかったに違いない。そこで、デーブ氏から真意を聞いた。 「『日のドラマが100%ダメ』とは言わないです。松嶋菜々子さんが主演した『家政婦のミタ』(日テレビ系)なんかは、ハイ・コンセプトだし楽しいじゃないですか。芦田愛菜ち

    全テレビドラマやめるべき…デーブ氏が提言「下手な役者多すぎ」「芸能プロの意向優先」
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/17
    ジャリ番を除き「日本のドラマは海外輸出を考えてない」というのが、韓国や米国のTV事情と大きく違うところかもしれない。
  • 1