タグ

ビジネスとオタクとインタビューに関するcinefukのブックマーク (4)

  • 18禁は扱わない! アニメイトのテーマは「親が安心できる店」だった - 経済・ビジネス - ニュース

    1990年にアニメイト入社。現在、47都道府県に116店舗を展開するアニメイトを率いる。阪下實社長アニメ市場が年々成長を遂げている中、つい先月、創業32年にして全国出店を果たしたアニメイト。 セブン-イレブンやスターバックスといった超有名チェーンでさえ成し遂げていない、この偉業は大きな話題となった。 そこで、週プレでは滅多に取材を受けたことがないという代表取締役社長の阪下實氏にインタビューを敢行! 前編(http://wpb.shueisha.co.jp/2015/05/12/47772/)では、この全国出店に「まだまだやなぁ」という音を語った阪下社長だが、今回は店作りへのこだわりを明かした。 ■リアル店舗としてお客さんをつなげたい ―32年の歴史の中で、アニメイトに来るファン層は変わりましたか? 阪下 アニメは世代を超えたな、と思いますねぇ。80年代に『ジャンプ』原作のアニメを見て育っ

    18禁は扱わない! アニメイトのテーマは「親が安心できる店」だった - 経済・ビジネス - ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/06
    ポルノ依存の"お客様"は別の専門店に行ってください>"でも、アニメイトは「親が安心できる店」がテーマ。中学生や小学生をひとりで行かせても心配されない、“安心安全”な店にしようということを心がけています"
  • ストーリー | コンテンツの力で地方を笑顔に 観光庁後援プロジェクト 温泉むすめ ファンド| Sony Bank GATE(投資型クラウドファンディング) | ソニー銀行

    古くからの日文化であり、重要な観光資源でもある「温泉」。しかし、全国に約3,000ヶ所あるといわれる温泉地の中で、活況を呈しているのは一部の地域に過ぎない。言い換えるならば、温泉地を元気にすることが地方の活性につながり、日全体が元気になる。株式会社エンバウンドの代表取締役プロデューサーの橋竜氏は、そのためのコンテンツとして2016年に同社を設立するとともに、全国各地の温泉地をモチーフに擬人化したキャラクターをつくり、地域活性クロスメディアプロジェクト温泉むすめ」をスタートさせた。現在、台湾を含め、代表的な温泉地を約120のキャラクターと担当声優で構成し、さまざまな活動を展開中である。従来のゆるキャラ戦略や既存のアニメビジネスとは一線を画す、「温泉むすめプロジェクトに込めた思い、未来の展望を橋氏にうかがった。 「温泉むすめプロジェクトの概要を紹介する前に、原案も含め企画・プロデ

    cinefuk
    cinefuk 2021/11/16
    古いオタク用語ではこういった手合いを「同人ゴロ」と呼ぶ慣わしがあったが…『アパレルメーカー勤務を経て、若い女性たちが手書きボードで時刻を知らせるサービス「美人時計」を立ち上げ、大ヒットさせた橋本竜氏』
  • 80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負

    ゲーム、アニメ、ライブ……。大規模なメディアミックスで次々と人気IP(知的財産)を生み出してきたブシロードが新たなタイトル「D4DJ」を立ち上げた。「SNS時代、消費者は勝ち組にしかくみしない」「IPは垂直立ち上げしかあり得ない」という同社木谷高明会長のマーケティング戦略は独特だ。 ブシロードの新たなメディアミックスタイトル「D4DJ」。ガールズバンドの「BanG Dream! (バンドリ!) 」、歌劇の「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」(レヴュースタァライト)に続き、同社が題材に選んだのはDJだった。 コロナ禍の中でも、キャスト(キャラクターを演じる声優)によるライブやアニメ、大規模な交通広告などで認知度を高め、2020年10月25日には満を持してスマートフォン向けゲーム『D4DJ Groovy Mix』(グルミク)をリリースする。配信前の事前登録者数は10月に入って80万人を突破。リ

    80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/06
    若者がマイノリティ過ぎてつらい『20代は層が薄い。20代に比べ40代の人口は1.4倍。しかも40代の約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っている。トータルで、20代と40代のマーケットサイズは1対4』
  • セゾン文化はオタク消費に飲み込まれた:日経ビジネスオンライン

    無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト、そして外チェーンの吉野家——。堤清二氏が一代でつくり上げた「セゾングループ」という企業集団を構成していたこれらの企業は、今なお色あせることはない。 日人の生活意識や買い物スタイルが大きな転換期を迎える今、改めて堤氏とセゾングループがかつて目指していた地平や、彼らが放っていた独特のエネルギーを知ることは、未来の日と生活のあり方を考える上で、大きなヒントとなるはずだ。そんな思いを込めて2018年9月に発売されたのが『セゾン 堤清二が見た未来』だ。 連載では、堤氏と彼の生み出したセゾングループが、日の小売業、サービス業、情報産業、さらには幅広い文化活動に与えた影響について、当時を知る歴史の「証人」たちに語ってもらう。 連載第5回目に登場するのは、国際日文化研究センター教授の大塚英志氏。堤清二氏は経営者でありながら、社会の未

    セゾン文化はオタク消費に飲み込まれた:日経ビジネスオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/16
    『 #宅八郎 は、パルコの雑誌「Across」定点調査で、最先端ファッションに身を包む青年として掲載されています。オタクのファッションを纏うことは、ただただ1980年代的な「差異化」のゲームなんだという彼の「批評」』
  • 1