タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

中国と文化と言葉に関するcinefukのブックマーク (1)

  • ツンデレ・中二病・草食男子など中国の若者に浸透する日本語スラング!

    科学、哲学、文化、時間、経済、革命、銀行など、中国語には日で作られた漢字がかなり多く利用されているのをご存じだろうか? ある中国の学者によると、現代中国語の7割は日製漢字だとする説もある。実は、中国の国名に使われている「人民」や「共和国」でさえも日製漢字なので、あながち間違った説ではないのかもしれない。 そんな日語にどっぷり漬かった中国の若者の間では、日漫画やアニメ、ゲームなどが大人気。今では中国、香港、台湾などで十数万人規模のビッグイベントも開催されているという。その影響もあって、日のネットで使われている日語スラングも、広く中国人の間で使われている。たとえば、日語の「ツンデレ」「中二病」「草系男子」「ロリコン」といったスラングも、すでに中国語に取り込まれているという。そこで今回は、中国の若者に広く浸透している日語のスラングをいくつか紹介したいと思う。 【中国語になっ

    ツンデレ・中二病・草食男子など中国の若者に浸透する日本語スラング!
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/29
    现充(リア充)、紳士(hentai:音を合わせつつユーモアがある当て字)、傲娇(ツンデレ:放(ツンツン)嬌(デレデレ))、萝莉控(ロウリコン)、中二病、百合、草食男はそのまま。正太(ショタ)はKさんの造語が…
  • 1