タグ

中国と文化と資料に関するcinefukのブックマーク (1)

  • シンガポールにおける華人アイデンティティと中国(江藤 名保子) - アジア経済研究所

    マレー半島の先端に位置する都市国家シンガポール。ダボス会議の主催者として知られる世界経済フォーラムが発表した『2019世界競争力報告』では、世界1位にランクインした屈指の先進都市国家である。海上交通の要衝であるマラッカ海峡に面していることから、古くからゴムや錫などの交易地として栄えてきた。2019年はイギリス東インド会社のトーマス・スタンフォード・ラッフルズによるシンガポール上陸200周年であり、貿易中継地としてスタートした発展の歴史を振り返るイベントが多く開催されている。 シンガポールはまた、東京23区の1.2倍ほどの狭い国土でありながら多民族国家として知られる。2019年6月の発表によれば、総人口(国民、永住権者の総数)402万6209人のうち、中華系が299万3708人(74%)で最も多く、マレー系54万783人(13%)、インド系36万2637人(9%)と続く。公用語も英語、マンダ

    シンガポールにおける華人アイデンティティと中国(江藤 名保子) - アジア経済研究所
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/08
    "華僑・華人社会の内部では、家族の出身地域や姓ごとの宗郷会館、あるいは福建幇、潮州幇、広東幇、客家幇、海南幇(SGの五大幇)といった方言に基づく団体が、しばしば国境をまたいでネットワークを構成している。"
  • 1