タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

中国と科学と行政に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 光触媒の「父」中国移籍 藤嶋昭・東大特別栄誉教授と研究チーム 上海理工大に「頭脳流出」 | 毎日新聞

    光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が8月末に、自ら育成した研究チームと共に中国の上海理工大に移籍した。同大は今後、藤嶋氏を中心とした研究所を新設する。 財源不足などにより日の研究環境が悪化する中で、産業競争力にも直結する応用分野のトップ研究者らの中国移籍は、日からの「頭脳流出」を象徴する事例とも言えそうだ。 上海理工大の発表によると、藤嶋氏と研究チームは専任職として勤務する。同大は今後、藤嶋氏のチームの研究を支援するプラットフォームとして、光触媒に関連する国際的な研究所を学内に設置する計画だ。

    光触媒の「父」中国移籍 藤嶋昭・東大特別栄誉教授と研究チーム 上海理工大に「頭脳流出」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/03
    塩対応で研究者を冷遇している科学・教育行政に対し「こっちに来たら研究やり放題、自由にやれますよ」と誘ったら、行かない方が馬鹿でしょ。口先だけはともかく、行動を見る限り、日本政府は科学教育を憎悪している
  • 1