タグ

九州とJR九州に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 「脱・水戸岡」?JR九州、転換期の鉄道デザイン戦略

    新型コロナウイルス感染症の5類移行を契機に、全国的に観光が盛り上がっている。JR九州は「D&S(デザイン・アンド・ストーリー)列車」という観光列車をさまざまなエリアで走らせているが、コロナ禍の間は低い乗車率に甘んじてきた。それだけにコロナ後の観光列車戦略には力が入る。 しかし、現在のところ、各地を走る観光列車の利用状況は列車によってまちまちだ。たとえば熊―三角間を走る「A列車で行こう」。目的地の三角では天草松島に向かうクルーズ船と接続しており観光要素もたっぷりある。にもかかわらず、その乗車率は4月が26%、5月が42%と低迷している。 JR九州の古宮洋二社長は、「テコ入れが必要だ」と話す。運行距離が短く乗車時間がわずか50分程度。せっかくの車中旅を満喫しきれないのがネックとなっている。そこで、対策の1つとして博多発着にして乗車時間を延ばすことが検討されている。熊よりも乗降客の多い博多を

    「脱・水戸岡」?JR九州、転換期の鉄道デザイン戦略
  • 「駅ビル誕生」で空洞化した街は変われるか【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】

    「駅ビル誕生」で空洞化した街は変われるか【小寺信良のシティ・カントリー・シティ】
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/26
    11/20オープン #アミュプラザみやざき は、ロードサイド中心の地方を変えるか?という観察、興味深い。御祝儀シーズンが過ぎても人通りをキープできるだろうか。キャナルシティ開業後の川端商店街は頑張って盛り上げた
  • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

    JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/02
    乗り放題だからって動線ぐちゃぐちゃすぎ #みんなの九州きっぷ「土日の休日(11月3日を除く祝日も可)2日間有効の乗り放題きっぷで、JR九州内の列車乗り放題、特急も新幹線も乗り放題で10000円!指定席も6回まで乗れる」
  • 1