タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事とアートと雇用に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」:アートが「仕事」になる

    櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」:アートが「仕事」になるヤンキー文化や死刑囚による絵画など、美術の「正史」から外れた表現活動を取り上げる展覧会を扱ってきたアウトサイダー・キュレーター、櫛野展正。2016年4月にギャラリー兼イベントスペース「クシノテラス」を立ち上げ、「表現の根源に迫る」人間たちを紹介する活動を続けている。彼がアウトサイドな表現者たちに取材し、その内面に迫る連載。第35回は、紙製のデコトラをつくり続ける伊藤輝政を取り上げる。 文=櫛野展正 伊藤輝政 数年前、『ヤンキー人類学』という展覧会を構想しているとき、広島市で開催された公募展のパンフレットで見つけたのが、伊藤輝政という名前だった。そこに掲載されていたのは、3点ほどの小さな紙製のデコトラ(デコレーショントラック)で、大きな期待はせずに僕は広島市にある作者の自宅を訪問した。 広島市にある小高い住宅街の一角で、伊藤さんは

    櫛野展正連載「アウトサイドの隣人たち」:アートが「仕事」になる
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/21
    生まれつきの心臓障害で外出に制限があるデコトラのペーパークラフト作家 #伊藤輝政 氏、趣味が仕事になるのすごいな(雇用主 #ネストロジスティクス 社に好感)
  • 1