タグ

仕事と労働と教育に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島 | 教育 | NHKニュース

    広島県三原市の小学校に勤務する50代の女性教諭が、5年間にわたって必要なテストを実施しなかったり、採点をせずに放置したりして不適切な対応を繰り返していたことがわかりました。 三原市教育委員会によりますと、田野浦小学校に勤務する50代の女性教諭は、昨年度までの5年間にわたって学習の習熟度を確認するためのテストを実施していなかったほか、テストの採点をせずに、そのまま放置していたということです。 この女性教諭が担任を務めていた、小学1年生から3年生までの児童131人の、延べ1784枚のテストでこうした不適切な対応が確認されたということです。 4月23日に保護者から「テストの答案を返してもらっていない」という連絡があり、小学校や教育委員会が調査したところ問題が明らかになったということです。 調査に対して女性教諭は「あとでやればいいという仕事に対する甘さがあった」などと話しているということです。 三

    小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島 | 教育 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/19
    鬱病なのでは『この女性教諭が担任を務めていた、小学1年生から3年生までの児童131人の、5年間で延べ1784枚のテスト。「あとでやればいいという仕事に対する甘さがあった」などと話している』
  • 米国では「努力しないと一生マクドナルド店員」は差別でない

    おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメリカなう。』などがある。おぐに氏が、アメリカの「職業意識」を解説する。 * * * 息子がある日、いった。 「中学の理科の先生がね、『しっかり勉強しないと、大学に行けないわよ。そしたらアンタたち、一生、マクドナルドでハンバーグを焼き続けるか、スクールバスの運転手になるしかないんだからね』って、クラスの皆に説教したんだよ」 私は、びっくり仰天! それって「職業差別」じゃないのよっ。 だいたい、特定の企業を名指しするなんて失礼千万だし、教育者がスクールバスの運転手を生徒の前で見下していいの? そんなことだから、スクールバスの運転手をバカにし、反抗的な態度を取る中学生が後を絶たないんじゃない

    米国では「努力しないと一生マクドナルド店員」は差別でない
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/24
    「どんな仕事を得るかも、年収をいくら稼げるかも、努力の結果。『一生涯ファストフード店員』なのは本人の責任であって、差別とは見なされない。『職業に貴賤なし』なんて、アメリカじゃ誰も信じてないかも……」
  • 「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね

    連理木 @renribokushu ウチの会社なんかでもそうですけど、よく「今は若い技術者が育たない」なんて言いますよね。でも、技術は往々にして仕事の中で身につけるものだし、技術を身につけるための仕事そのものが減ってきてるのに「技術者が育たない」もへったくれもあるかと思いません? 2016-03-18 22:18:32

    「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/19
    高度化するコンビニ業務もそうだけど、最初のステップとしての「簡単な仕事」が世の中から減っているように思う。時給800円で何もかも求めるの酷だよなあ
  • 1