タグ

仕事と表現に関するcinefukのブックマーク (7)

  • わかりやすさの技術 - やしお

    社内向けの教育資料を、ど素人でもわかるようにと思いながら作っていて、じゃあ「わかりやすい」って何だろうって考えてた。今まで読んできたいろんなわかりやすかったとそうでないを思い浮かべながら、一般的にここを注意すればわかりやすさを確保できるだろうっていうポイントを一旦まとめておこうと思った。そうしてまとめてみると、に限らず人に何かを伝えること一般に適用される話だなと思った。 読む側の負担を減らす わからない=理解をはばむ障害物がある。この障害物を取り除く/回避する作業が「わかる」ために必要になる。その作業を、作者ではなく読者が負担するとき「わかりにくい」になる。 日社会だと情報の受け手の側がこの「わかる」ための作業を負うことでコミュニケーションを成立させる傾向にある。空気を読むというようなことだ。そのため発信者側が事前に手を尽くしてわかりやすく発信するというのが苦手で、相手が汲み取っ

    わかりやすさの技術 - やしお
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/06
    『読み手の負担を本気で減らそうと決意すると、自然に「誰に」「何を」伝えるのかという目的に意識がいく。「誰に伝えるか」を決めるとスタートが決まる。「何を伝えるか」を決めるとゴールが決まる。』
  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプ漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、ブログで順に公開していきます。 今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。 松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。 松井 

    ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/11
    プレゼンのうまさに舌を巻く。視覚表現とは、顧客がストレス受けて立ち去る前に、情報を伝えて「役に立った」「楽しかった」という体験を与えるものなのだなあ
  • NYクオモ知事の言葉から発案されたというタグ #GratefulForTheHeroes絵 について、賛否があるらしいので発案者による経緯の説明を中心にまとめてみました

    ひうらさとる@西園寺さん④ラブサバ全4巻発売中❗️ @marikosatoru おお、Twitterモーメントさんにも。素晴らしい漫画家さんもたくさん描いて頂いてますけどちびっこもぜひ描いてね〜。(ちびっこの一生懸命描いてくれた絵でせんせー何回か泣いちゃったよ!) twitter.com/MomentsJapan/s… 2020-04-15 16:25:09 如月庵(ササニシキ) @itsuka_ism @MomentsJapan @TwitterJP 世界中に人々の生活を支えるHEROたちがたくさんいる!休みたくても休めず…日々、戦々恐々としながら、闘う彼ら彼女らは、まさにHERO! I'll be your hero~… I'll be your hero~…♪ 2020-04-15 20:45:01

    NYクオモ知事の言葉から発案されたというタグ #GratefulForTheHeroes絵 について、賛否があるらしいので発案者による経緯の説明を中心にまとめてみました
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/17
    我々の安全な生活を支える低賃金労働者に感謝!する前に、最低賃金1500円まで上げるとか、労働者が(言葉だけじゃない)プライド持てるように応援してやれよ。「最低賃金で危険な業務、お疲れ様です」じゃねえんだよ
  • 脅しも謝罪も必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい

    会社員なら、他人に仕事を頼んで、その進捗を確認するのが「面倒くさい」と感じた経験があるはず。しかし、たとえどんなに面倒でも、自分がすべての仕事を背負うのは不可能です。一体どうすれば他人に気持ちよく動いてもらえるのでしょうか。 今回お話をうかがったのは榎まみさん。これまで2000億円もの債権を回収してきた、スゴ腕のオペレータです。多重債務者と日々向き合い、数多のクレームや罵詈雑言に立ち向かってきました。 そんな榎さんも、新入社員の頃は「人と話すのが苦手だった」そう。自己分析を繰り返し、債務者の心理を研究することで、「人にものを頼むテクニック」を身につけていきました。 インタビューでは、電話からメールまで幅広く使えるテクニックを惜しみなくご紹介いただきました。その内容を、8つの心得、文章添削のパートに分け、まとめています。優しいしゃべり口からは想像できない、人間の心理に対する深く鋭い洞察が

    脅しも謝罪も必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/29
    "ネガティブな表現の代わりになるポジティブな表現をストックしておく。「〜してしまってすみません」をポジティブに言い換えると「〜してくださって助かりました」ですよね。これだけで随分印象が変わりませんか?"
  • 「一発屋」を消費してきたすべての人に山田ルイ53世が伝えたいこと(石戸 諭) @gendai_biz

    『一発屋芸人列伝』。「雑誌ジャーナリズム賞」の受賞作であり、一発屋芸人にインタビューを重ねたこのを貫くのは著者の強烈な「義侠心」である。辞書的に言えば「正義のために弱い者を助けようとする心」(日国語大辞典)にあふれている。 著者、「髭男爵」山田ルイ53世は「ルネッサーンス!」で一世を風靡した一発屋芸人である。彼の義侠心はどこに向かうのか。 それは一瞬で消費され、世間を笑わせるのではなく、世間から笑われる対象になってしまった同じ「一発屋芸人」だ。より正確には、一発屋の生き方であり、芸の技術を世間の嘲笑や蔑みから助けだそうと試みている。 一発屋についてまわるのは「どうせ……」という言葉だ。「どうせ、芸も考えも浅はか」「どうせ今も大したことをしていないんでしょ」に抗いながら、山田ルイ53世は読者に問う。 一発屋を弱い者と扱い、「どうせ……」で切り捨てていいのか?と……。 (取材・文:石戸諭/

    「一発屋」を消費してきたすべての人に山田ルイ53世が伝えたいこと(石戸 諭) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/06/01
    芸を表面的に理解しようとする風潮、その象徴が忘年会シーズンに販売される「なりきり衣装」。『簡単なコスプレをして一発屋の真似をすれば誰でもできるって思われるから、芸に対するリスペクトってほとんどない』
  • ジブリの美しい背景美術がいま、消えようとしている

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ジブリの美しい背景美術がいま、消えようとしている
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/14
    男鹿和雄氏「僕らは背景を描いているわけですから、見たそのものを描くとダメなんです。普段の暮らしの中で、目の端っこで覚えているものを描くと上手くいくんですよ」
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/15
    『信念を持った他人の仕事を否定する権利は、誰にもない』というが、自身もプレゼン内容を理解してない雰囲気あったからなあ。信念あるなら抗弁できる筈/あと「人生の残り時間が少ない老作家」に見せる内容だったか?
  • 1