タグ

仕事と40代に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり

    なんとか社会復帰したい 今からでも大学出てまともに働くこと出来る? 医者、弁護士なんて到底無理なのでそれ以外でお願いします ※追記 ツリーに大学職員からの情報として、理系の医療資格なら中年でも就職率高いって書いてある。まともな回答はこれくらいだな その他はなんで奴隷労働みたいのばっか進めるんだ? 40からキャリアスタートして自分よりも境遇よくなられるのが嫌なんだろ ほんと卑しいやつばっかりだな 年齢差別主義者だろお前ら ※再追記 追記書いてるのにそれでも底辺労働勧めるバカなんなんだよ どうしても奴隷になって欲しいのか? こっちは一度大学出てるからよっぽど難しいとこじゃなけりゃ受験すりゃ普通に国公立の大学くらい入れるんだよ 無職だからって勝手に人を低く見積もってマウントとるとか人間のクズじゃねーかよ ※これまでのまともな回答。これ以外は日語も読めない差別主義者。 koenjilala 正看

    40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/11
    現状認識甘いおじさんに、厳しく襲い掛かる現実を知る人々の言葉。今から大学に行っても「年齢相応の男」として、世間体とプライドを満足させる仕事に就くのは難しいだろう。一発逆転なんて、真っ当な考えではないよ
  • 49歳で会社をやめた作家が教える「会社がなくなる時代の生き方」(江上 剛) @gendai_biz

    不祥事によって会社がなくなる。なくならないまでも、業績不振でリストラの対象となってしまう。定年まで安泰だと思っていた人生が、突然崖っぷちに追い込まれることが簡単に起こる世の中になってしまった。7月16日からスタートするドラマ『ラストチャンス 再生請負人』(毎週月曜日、22:00~22:54)は、そんな予想だにしない崖っぷちに立たされた男の苦闘を描く。ドラマの原作者で、会社の不祥事に翻弄され、定年まで10年以上を残して大手銀行を退職した経験を持つ江上剛さんに、サラリーマンがこの先行き不透明な時代生き抜くためのアドバイスを聞いた。 私には何の技能もないのか? 粉飾決算事件の東芝、欠陥エアバッグのタカタなど、ここ数年の大企業をみただけでも、経営の失敗や不正によって解体されていく会社のなんと多いことか。 新入社員として入った会社で定年を迎える。そういうケースは数少なくなりつつあるのでしょう。かくい

    49歳で会社をやめた作家が教える「会社がなくなる時代の生き方」(江上 剛) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/17
    「やりたい仕事」ってなんだろうね。脱サラして飲食業を始める人多いけど、「それ、本当にやりたい仕事だったの?簡単に開業できそうだったから、コンサルの勧めで始めただけなのでは?」というケースも少なくない
  • 欧米ゲーム業界で労働組合を結成する動き | スラド

    欧米のゲーム業界では最近ゲーム開発者の労働環境が問題となっているそうだ(4gamer)。 問題とされているのは長時間労働や職場環境、給料の遅配、残業代の不払い、女性差別など。特に「Crunch」と呼ばれる、ゲーム開発終盤などに発生する過重労働によって体調を崩す開発者もいるという。その結果、ゲーム開発者向けカンファレンスであるGDC(Game Developers Conference)2018ではゲーム開発者による労働組合の結成が議論されたとのこと。 この議論では労働組合に対し懐疑的な意見も出たが、全体としては建設的な方向に議論が進み、IGDA(International Game Developers Association、国際ゲーム開発者協会)でも労働組合の結成に向けた動きが出ているという。 ちなみにやや別の話題だが、欧米のゲーム業界では「年齢差別」が見られるという(4gamerの別

    cinefuk
    cinefuk 2018/04/25
    「技術的な変化に追従できなくなる(若い人ほど学習効率も高くない)/ 家族からもっと給与の高くて楽な仕事に転職しろという圧力を感じる / 体力的にも家庭の事情的にも納期前に何日も会社に泊まる余裕はない」
  • 男たちがまっすぐ帰らない理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    近江 「今、退社する時間を早めたり、残業時間を減らしたりする『働き方改革』の取り組みを進めているという職場も多いと思いますが、その一方で、仕事が終わっても『まっすぐ家に帰らない』男性が増えているそうなんです。」 リポート:富野要太(映像取材部) 今日もお仕事、お疲れさまでした! あれ?仕事が終わっても帰らないんですか? 家族がおうちで待っているんじゃないですか? 夕方6時の家電量販店にも、ワイシャツ姿の男性たちがたくさん。 今、「働き方改革」が進む中で、“まっすぐ家に帰らない男性”が増えているというのです。 こうした人たちは、社会心理学者から「フラリーマン」と呼ばれています。

    男たちがまっすぐ帰らない理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/22
    ゲームセンター、公園で読書、独り居酒屋。でもサラリーマン黄金時代から、定時に終わってまっすぐ帰宅する男性は少数派だった筈>「まっすぐ帰らない その理由は…男たちがフラリーマンとなる理由はさまざま。」
  • 1