タグ

地方とコンビニに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由

    北海道には「奇跡のコンビニ」として知られる「セイコーマート初山別店」(北海道初山別村)がある。初山別村は人口1075人という小さな村だ。村の万屋(よろずや)的存在であった商店が閉店してから日々の買い物が困難になり、村長が自らセコマに直談判。「赤字覚悟」でなんとか開業に至った。 そんなセイコーマート初山別店は、開業から8年を迎えた今、なんと黒字経営を続けているという。セコマの丸谷会長に、開業してから見えてきた店の面白い使われ方と、黒字化できた要因について聞いた。 【お詫びと訂正:2022年12月28日午後1時00分 初出時「村唯一の商店」としていましたが、正しくは「村の中心部にあった唯一の商店」でした。お詫びして訂正いたします。】 <関連記事:「戦略がないのが戦略」 セコマ会長が語る、買い物難民を救った「初山別店」開業の背景>

    人口1075人の村でも黒字を実現 セコマ会長が「過疎地への出店は福祉ではない」と語る理由
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/27
    「今までは車で時間をかけて買い物に行っていたため、アイスを購入することができていなかったというのです。『アイスをずっと食べたかったけれど我慢していたの』食品類に次ぐ売れ筋商品です」(丸谷会長) #セコマ
  • https://twitter.com/ShinagawaJP/status/1604449339799396353

    https://twitter.com/ShinagawaJP/status/1604449339799396353
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/19
    「ファミマ限定」とか、提携企業の都合もあるんだろうけど、東京モンの思い上がりは地方民からすると腹立たしい事あるよな。たとえば、行ったこともない地方のご当地キャラにネガティブな設定を付加したり
  • 1