タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と猫とSFに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 不老不死になって思ったんだけど

    私に関わってくれる人も、好きだった人も、これから好きになる人も、きっと私より先に亡くなるって分かると辛くなってきた。

    不老不死になって思ったんだけど
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/12
    一緒に暮らす猫ちゃんへの目線は、短命種の友人を愛おしむ長命種の感情に近い筈。そんなに猫ちゃんが好きになったのか、ウルトラマン
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    『夏への扉』が実写映画が公開したというニュースが話題だ。 この機会に原作を読んでくれ、というSFファンの声が多くて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 こういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるのが『夏への扉』だ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。たったの3つだよ。 『夏への扉』は決して小説ではない。 『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説ではない。 なぜならはストーリーの筋とまる

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/02
    同意『これはまったくもって猫小説ではない。なぜなら猫はストーリーの本筋とまるで関係ないからだ。主人公が猫を飼っているだけ、ただの添え物であり、これを「猫小説」だと思ってしまうやつは、どうかしている』
  • 1