タグ

増田と軍事とJSDFに関するcinefukのブックマーク (2)

  • N95マスクを着用し、すべての吸気をフィルター越しに吸えた場合。感染予防..

    N95マスクを着用し、すべての吸気をフィルター越しに吸えた場合。感染予防成功率ほぼ100% 但し、ゴーグル着用、手袋着用、手洗い励行、ガウンの着脱は2名で行い、 マスク及びマスク以外の外装に付着したウイルスに最新の注意を払って、体内への侵入を阻止した場合。 これは実際に自衛隊病院にて、医師への院内感染が発生していないことから、 マスク及び他の装備を全て適切に使えば、感染しないと考えられている。 これが一般の医師になると、SARSの事後調査でも判明したことだが、 ・正しいマスクの着脱を知らない。 ・ゴーグルその他の装備を使えていない。 等々の問題がみつかっていて、医師への感染は防げなかった。 民間人の場合、そもそもN95マスクではないので、ウイルスを含むエアロゾルの何割かはマスクを通過してしまう。 おまけに、マスク以外の部分からの感染も起こり得る。 目からの感染、電車のつり革を触った手で顔を

    N95マスクを着用し、すべての吸気をフィルター越しに吸えた場合。感染予防..
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/08
    自衛隊病院、徹底しているな『N95マスクの感染予防成功率ほぼ100%。但し、ゴーグル着用、手袋着用、手洗い励行、ガウン着脱は2名で行い、外装に付着したウイルスに細心の注意を払って、体内への侵入を阻止した場合』
  • 現役自衛隊員だけど自衛隊辞めたい

    ・年功序列式で仕事が決まるので業務内容と給料の不一致が激しい ・異動の頻度が高すぎて自分も仕事をロクに覚えられないし周りもロクに仕事を覚えていないので非常に疲れる ・異動先を教えられるのがかなりギリギリ(1週間前に急に決まるとかザラ)だがそれに対してフォローがない ・一部配置の業務量が非常に多く部署によっては一番少ない人で平均50h/月多い人では平均100h/月の状態で働いている ・当直勤務のために休日出勤や稼業止め後のお泊りが頻繁にあるがそれらの対価として支払われる代休を取る余裕はない(そもそも年休がまともに使いきれてない) ・みなし残業代式なのでいくら働いても残業代は当然出ない(みなし残業代方式じゃない人の場合は残業代の1/3も出てないようなのでまだマシなのか?) ・常識のない人が結構いるがその人達は自分に常識がないという自覚が一切ない(例のポスター見りゃ分かるよね) ・上司に常識のな

    現役自衛隊員だけど自衛隊辞めたい
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/04
    自衛隊で浮いてる人って、ボク好きだなあ(全般的に、浮いてる人が好き)/ 同調圧の強い組織って、浮いてる人を許さないんだよな。警察学校退職エントリもそうだった / アンサイクロペディア『防衛大学校』もオススメ
  • 1