タグ

宗教と信仰とTogetterに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 宗教と善悪の判断について

    タクラミックス @takuramix これはガチで言われた事があるんだが、アメリカに住んでいた時に、特に信仰を持っていないと応えると、 「え?信仰を持っていなかったら善悪の判断が出来ないじゃない?大丈夫なの?信じられない!」 …と。これ、当に言われる事あるんだわ。 私なんかは、そこを信仰に依存する方が怖いけど。 2016-03-27 06:24:45 タクラミックス @takuramix 承前)なんかね、信仰持って、神様の側に自分が居るって意識を持つと、それは安心出来るかもしれないけれど、そういう意識を持った人の傲慢さを感じる事がすごく多かったんだよね。信仰を持っていて信仰に従ってる自分に間違いは無い…という妙な迷いの無さ。あれが他者への想像力を奪う面がある。 2016-03-27 06:28:22 タクラミックス @takuramix 承前)迷い、悩みながら決断し、決断しながら、それは

    宗教と善悪の判断について
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/23
    「宗教、カミサマがないと善悪の基準も決められないのか?」と勝ち誇る(自称)無宗教者が、信仰者より善悪の判断がつくようには見えない。「自分は常に合理的な判断ができる」という考え方は傲慢 https://t.co/YQKuSW3W3F
  • 「自分で地鎮祭をするので」という施主からのある依頼に宮司さん困惑「えぇっ? 」「最近はそういう風潮が?」

    別府八幡宮【公式】 @beppuhatimanguu 先程の電話 「自分で地鎮祭をするから御神札と清めの塩と砂をください」 私「えっ!?Σ(゜Д゜)」 「建築業者が、『最近は皆そうしてますよ』と言ってました」 私「え!?えっ!??Σ(゜Д゜)」 もちろん断ったんですが、最近はそういう風潮があるんでしょうか(;´д`)? 2020-02-24 11:35:37

    「自分で地鎮祭をするので」という施主からのある依頼に宮司さん困惑「えぇっ? 」「最近はそういう風潮が?」
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/26
    信仰もないなら、神式の行事を行う必要もないのに『御神札と清めの塩と砂をください』となるのは何故だろう?「信仰心ないけど自分でエクソシストやるので聖水ください」みたいに考えると愉快なホラー映画になりそう
  • 1