タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

宗教と差別とJWに関するcinefukのブックマーク (1)

  • ものみの塔研究考察 挿絵による服装の誘導について - エホバの証人の個人研究ノート(終わり)

    ものみの塔研究には、挿絵が毎回掲載されています。でもこの挿絵というのは、奇妙な絵や、不自然な状況を描写していることが多いという風に感じている兄弟・姉妹も多いのではないかと思います。今回は2013年5月号研究用ものみの塔「りっぱな業に熱心ですか」から、挿絵による服装の誘導について考えてみます。 まず以下の挿絵と、関連する文脈をみてみましょう。 自分の行いや、自分の生活がどんなメッセージを伝えているかについて、祈りのうちに考慮するよう動かされるはずです。世の中の道徳基準が低下している今、誠実な人たちはいよいよはっきりと、「神に仕える者と仕えなかった者との相違・・・みる」でしょう。 (研究用ものみの塔2013年5月号 p11) この挿絵がおかしいことに気づきますか。真ん中の三人が誠実な人です。上の四人が世の中の道徳基準の低下にさらされている人たちです。そのようなことを意図して、この挿絵は作られて

    ものみの塔研究考察 挿絵による服装の誘導について - エホバの証人の個人研究ノート(終わり)
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/06
    匿名性の高い組織だよな。『ものみの塔協会は、挿絵を使って、エホバの証人の兄弟・姉妹の行動を誘導するということを、意図的に行っています。自分たちに責任が及ばないよう、ずるい印象操作と、長老と巡回監督の』
  • 1