タグ

宗教と言葉に関するcinefukのブックマーク (11)

  • 【育児】ミスドあるよって言うと面倒なことになるので、夫婦間では『ダスキンの甘味』ってコードネームを使っている

    リンク Wikipedia ミスタードーナツ ミスタードーナツ(英語: Mister Donut)は、アメリカ合衆国発祥のドーナツチェーン店。現在は日のダスキンが事業部となっており、日のほか台湾、インドネシア、フィリピン、エルサルバドル、タイ王国にも店舗がある。創業地であるアメリカのみ、ダスキンが無関係の独自資となっている。 1950年創業のダンキンドーナツの運営に携わっていたハリー・ウィノカーが、経営方針の違いから1955年に独立し、アメリカ合衆国・マサチューセッツ州ボストンで創業。全盛期にはアメリカ・カナダで550店舗を展開するまでに成長 18 users 63

    【育児】ミスドあるよって言うと面倒なことになるので、夫婦間では『ダスキンの甘味』ってコードネームを使っている
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/29
    「一燈園」と呼ぶと秘匿レベルが上がる。ミスド買うときに思い浮かべて嫌な気持ちになる副作用がある
  • 絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界

    「勇者さま、お願いします! どうかこの世界を」デデーン 光に包まれて気づいたら見知らぬ場所にいた。目の前には西洋の魔女崇拝を思わせる、しかしどこかエキゾチックな、装飾付きの黒衣を着た女が身の丈ほどの杖を持って立っている。彼女が口を開いて何か喋ったかと思うと、不安感を煽るような恐ろしい音がどこからともなく聞こえた。 ——召喚師 OUT 天の声が響き、広間の入り口から威圧的な覆面をつけた屈強な人物が入場する。その人物は黒衣の女を跪かせ、 ズバァン!! 「ッアァッ!」 持っていた弾力のありそうな棒で尻を打ち付けた。鈍い音と鋭い悲鳴が上がったのを確認して人物は来た方向へ帰っていった。 「勇者さま、どうかお救いください」 勇者とは自分のことらしい。とにかく、状況を把握しようとした。上からは太陽光と思われる光が差し込んでいる。広間の中で自分がいるところだけを明るく照らすように調整されているようだ。円形

    絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/04
    自称「無宗教」とかいう人いるけど、日本語(=あなたの思想)自体が仏教の影響が強すぎて認知できてないだけなのよね。"「グワハハハハ! そうとも! ——我こそは霊王軍四天王」デデーン——ゲオルフ OUT"
  • 『Naomi って名前、海外でたまに見るけど日本人っぽいな〜』と思ってたら逆だったらしい「大正ごろに日本に輸入されたっぽい」

    ことラボ りょ @KotoLaboRyo 「Naomi って名前、海外でたまに見るけど日人っぽいな〜」と思ってたら逆だった。 オリジナルがユダヤ・キリスト教系の国の名前で、大正ごろに日に輸入されたっぽい。 2023-09-22 17:57:14 ことラボ りょ @KotoLaboRyo 実際、谷崎潤一郎の『痴人の愛』(1924)では、「ナオミ」という女性を、主人公が「名前がハイカラ」と評している。 今ではそんな感覚は薄れているような気がするが、どうだろうか。 2023-09-22 17:57:34

    『Naomi って名前、海外でたまに見るけど日本人っぽいな〜』と思ってたら逆だったらしい「大正ごろに日本に輸入されたっぽい」
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/23
    ネイオミ、旧約聖書に出てくる由緒正しい名前でしょ https://en.wikipedia.org/wiki/Naomi_(biblical_figure) と思ったら、「直美」自体がクリスチャンが子供につけた新しい名前だったとは。森鴎外の子供と同じだけど広く普及した結果
  • “メッカ” が放送禁止用語になってた

    今日ニッポン放送の中川家・ザ・ラジオショーのタイムフリーで消されてて、初めて 「メッカ」という言葉が、日のメディアで放送禁止になりうる用語である ということを知りました 日のメディアの人が “メッカ” をセンシティブな用語と捉えていることに驚いてしまった 知らなかった... つい最近まで雑に使ってなかったっけ???そういう印象があります、知らんけど

    “メッカ” が放送禁止用語になってた
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/24
    たとえば、禁忌と組み合わせた『アイドル(偶像崇拝)のメッカ』みたいな言葉を聞いたら、侮辱的に思えるだろうな("キメセク天皇"みたいな)
  • ラーメンの味に濃いめ・普通・薄めに加えて「ケイン」という味がある→何味かと思ったら言葉遊びだった

    更新日:11月9日23時01分

    ラーメンの味に濃いめ・普通・薄めに加えて「ケイン」という味がある→何味かと思ったら言葉遊びだった
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/09
    クリスチャンだと「弟を殺した兄の味?」で止まって、正解がわからなくなるパターン
  • 稲田ズイキ on Twitter: "実家にあった掛け軸、てっきり現代の書家の作品かと思ってたら、江戸時代の作品やってビックリした。なにこの今っぽすぎる書体…… https://t.co/sbUOefi98R"

    実家にあった掛け軸、てっきり現代の書家の作品かと思ってたら、江戸時代の作品やってビックリした。なにこの今っぽすぎる書体…… https://t.co/sbUOefi98R

    稲田ズイキ on Twitter: "実家にあった掛け軸、てっきり現代の書家の作品かと思ってたら、江戸時代の作品やってビックリした。なにこの今っぽすぎる書体…… https://t.co/sbUOefi98R"
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/24
    "徳本という、江戸後期のお坊さんの書いたもので「利剣名号」といって、字の端を剣のように鋭くして悪い因縁を断ち切るように書かれているだと、父に教えてもらいました。時代を越えるタイポグラフィのポップセンス"
  • 「ボシタ」使わないで 人権団体が理解呼びかけ 熊本市の藤崎八旛宮例大祭|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    「ボシタ」使わないで 人権団体が理解呼びかけ 熊本市の藤崎八旛宮例大祭|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/15
    初めて問題視された頃、地方紙に載った熊大教授の無理のあるコメント「 #ボシタ、これは『(昨晩)ボボばした』という掛け声で、子孫繁栄の意味がある」という解説に笑いながらも呆れた(よく言うよ!)
  • 世界基督教統一神霊協会の関連用語 - 世界基督教統一神霊協会の関連用語の概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書

    用語解説で「世界基督教統一神霊協会の関連用語」に一致する見出し語は見つかりませんでした。 以下のキーワードの中にお探しの項目があるかもしれません。 検索語の一部に含まれている単語 検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。 世界基督教統一神霊協会 関連用語 世界 セカイ せかい 基督教 キリストキョウ きりすときょう 統一 トウイツ とういつ 神霊 シンレイ しんれい 協会 キョウカイ きょうかい 関連 カンレン かんれん 用語 ヨウゴ ようご 「世界基督教統一神霊協会の関連用語」を解説文の中に含む見出し語 Weblio用語解説の中で、「世界基督教統一神霊協会の関連用語」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。 マッチング 堕落性 聖和式 自犯罪 FF伝道 HG Moonie TV100 ふみの日 アダム・エバ問題 トーカー ブルー展 三大祝福 侍る 再復帰 出発式 「世

  • バベルの塔 - Wikipedia

    この項目では、聖書に登場する塔について説明しています。 ブリューゲルの絵画については「バベルの塔 (ブリューゲル)」をご覧ください。 その他については「バベル」をご覧ください。 ピーテル・ブリューゲル『バベルの塔』(1563年頃)、ウィーン・美術史美術館蔵。 バベルの塔(バベルのとう、ヘブライ語: מִּגְדָּ֑ל בָּבֶ֔ל‎、ラテン文字:Migdal Babel)は、旧約聖書の「創世記」中に登場する巨大な塔。神話とする説が支配的だが、一部の研究者は紀元前6世紀のバビロンのマルドゥク神殿に築かれたエ・テメン・アン・キのジッグラト(聖塔)の遺跡と関連づけた説を提唱する[1][2]。 天にも届く神の領域まで手を伸ばす塔を建設しようとして、崩れてしまった(神に壊された)という故事にちなんで、空想的で実現不可能な計画の比喩としても用いられる[3]。 語源[編集] 正確には「バベルの塔」と

    バベルの塔 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/25
    #𒁀𒀊𒅋𒌋𒅋𒌋(バベル:アッカド語)って文字コードだからハッシュタグになるかな?と思って試したが、うまくいかなかった https://twitter.com/cinefuk/status/1264726760794406912
  • マヘル・シャラル・ハシュ・バズ — ものみの塔 オンライン・ライブラリー

    マヘル・シャラル・ハシュ・バズ (Maher-shalal-hash-baz)[「急げ,分捕り物よ! 彼は急いで強奪物のところに来た」または「分捕り物に急げ,彼は急いで強奪物のところに来た」] エホバの指示で,イザヤの2番目の息子に付けられた名前。 エホバはイザヤに対し,これらの預言の言葉を大きな書き板に書き,信頼できる証人たちにそれが真正であることを証しさせるようお命じになります。その後,この同じ言葉を,新たに生まれた息子の名とするようこの預言者に指示し,その子が「お父さん!」「お母さん!」と言えるようになる前に,アッシリアの王がユダの敵であるダマスカスとサマリアを隷属させることを宣言されます。(イザ 8:1-4)イザヤの2番目の息子に付けられたこの名前の預言的な意味は,指摘されていた期間内に現実のものとなりました。イスラエルのペカハ王の治世中,アッシリアの帝王ティグラト・ピレセル3世が

    cinefuk
    cinefuk 2019/07/21
    『(Maher-shalal-hash-baz)[「急げ,分捕り物よ! 彼は急いで強奪物のところに来た」または「分捕り物に急げ,彼は急いで強奪物のところに来た」] エホバの指示で,イザヤの2番目の息子に付けられた名前。』
  • プネウマ - Wikipedia

    プネウマ(古代ギリシア語: πνεῦμα, pneuma)とは、気息、風、空気、大いなるものの息、ギリシア哲学では存在の原理[1]、呼吸、生命、命の呼吸、力、エネルギー、聖なる呼吸、聖なる権力、精神、超自然的な存在、善の天使、悪魔、悪霊、聖霊などを意味する[2]。動詞「吹く」(希: πνέω)を語源とする。ラテン語でスピリトゥス、そこから英語でのスピリットとなった。 キリスト教でも使われ、日では「聖霊」[3]、日ハリストス正教会では「神(しん)」と訳す。 ギリシア哲学[編集] プネウマ (pneuma) はもともと気息、風、空気を意味したが、ギリシア哲学では存在の原理とされた[1]。 アナクシメネスは万物の根源、宇宙全体を包括している物質とした。 空気中のプネウマ(精気、空気、気息)が体内に取り込まれ生体を活気づけるとヒポクラテスらは考え、アリストテレスは植物プシュケー、動物プシュケー

    cinefuk
    cinefuk 2018/10/13
    シトロエンの #hydropneumatic ってギリシャ哲学由来だったのか。てっきり「pneu(タイヤ)」の意味だと思っていた https://twitter.com/cayer66/status/1050735257027104768
  • 1