タグ

差別と大阪維新の会と貧困に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿 | 毎日新聞

    立憲民主党の菅直人元首相は27日、日維新の会が大阪で支持を広げている理由を巡り、「低所得者層の人達が共鳴した」とする内容を自身のツイッターに投稿した。 菅氏は「(大阪)都構想が否決されたにもかかわらず、大阪で絶大な政治勢力を築いた原因がどこにあるのか、研究し始めた」とした上で、「維新の『役人天国…

    菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/28
    貧困層に寄り添う立場を忘れて、ネオリベまがいエリート気取りの言葉遣いに呆れる。貧民差別は三代前からエスタブリッシュメントの世襲政治家が言う事で、市民運動上がりの菅直人が言うのは、耄碌したと言うほかない
  • 新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)

    お読みいただく前に この文章は私、島田彩が、自身の表現の反省および改善を目的として執筆いたしました。インターネット上のご意見や、新今宮エリア内における方々からお話を聞くことで学び、その内容を綴ったものであり、あくまで個人の見解です。PRを目的とするものではありません。また、「新今宮ワンダーランド」「新今宮エリアブランド向上事業」からの公式見解ではありません。 なお、稿のインタビューについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、原則一対一でおこないました。 はじめに 4月7日に、新今宮について書いたエッセイが、インターネット上で「炎上」をしました。 いただいた意見には、 ・PR表記がわかりづらいというご指摘 ・エッセイの表現や体験内容への疑問 ・行政事業の一環としては不適切ではないか というものがあり、他にも、「スラムツーリズム、貧困ポルノではないか」「ジェントリフィケーションに加

    新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/22
    そういった契約なら、ステマの形を取らずに最初から「大阪市広報」として出すべきだった『広告物としての権限と責任はすべて大阪市西成区に帰属します。島田さん個人が、それについて表明をする立場にはありません』
  • 1