タグ

差別と法律に関するcinefukのブックマーク (5)

  • Anti-Gesichtsverhüllungsgesetz – Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2020/04/02
    #AGesVG #AntiMaskLaw オーストリアでは公共の場(電車・バス等を含む)で顔を隠していると150ユーロの罰金。うさぎの着ぐるみを着ていたパフォーマーが警察に通報される事件も
  • ヘイトスピーチ規制の法的問題点 憲法と国際人権法の視点から | ヒューライツ大阪(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

    TOP 資料館 国際人権ひろば 国際人権ひろば No.133(2017年05月発行号) ヘイトスピーチ規制の法的問題点 憲法と国際人権法の視点から 国際人権ひろば サイト内検索 Powered by Google 国際人権ひろば Archives 問題の所在-背景と広がり 世論と司法の動向にようやく国会議員が動き,超党派的なヘイトスピーチを縮減させる施策として,いわゆるヘイトスピーチ解消法[正式名称は「邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」(平成28年6月3日法律第68号)]が制定された。自由権規約には,政治的権利に関する外国人「区別」を肯定する解釈を許す規定があり,他方で,人種差別撤廃条約の規定が要請する憎悪言論規制に関して,条約批准当初から日政府は,表現の自由(憲法21条)との関係で問題があると主張して留保してきた。 こういった事情に鑑みて,ヘイト

    cinefuk
    cinefuk 2019/12/13
    『差別的意識を助長し又は誘発する目的で公然とその生命,身体,自由,名誉若しくは財産に危害を加える旨を告知し又は本邦外出身者を著しく侮蔑するなど』『全て憲法21条違反とする極端にradicalな立場に立たない限り』
  • 無職中年ゲイが聞く、「LGBT差別禁止法」ってなに?本当にいるの?

    LGBT法連合会という団体がある。 正式名称は、『性的指向及び性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会』である。 わかりづらい。 そのわかりづらい団体は、『LGBT差別禁止法』という法案を成立させることを目的に結成されたのだという。 また自分に関係ないとこでなんかめんどくさそうなことやってんのね、と興味ゼロでいた私無職おじさんことサムソン高橋に、Letibee LIFEから、その『LGBT差別禁止法』についてインタビューをやってほしい、とのオファーが来た。 なして私? ※元・ゲイ雑誌編集者→現・無職ゲイ中年 Letibee LIFEで今まで書いてきたもの一覧 不思議に思いながらも、興味も知識もゼロのまま、LGBT法連合会事務局長の神谷氏にお話をうかがいに行った。 「この法があるから特別になるんだ」というものではなくて「この法があるから普通に生きていけるんだ」と

    無職中年ゲイが聞く、「LGBT差別禁止法」ってなに?本当にいるの?
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/16
    「セクハラが法規制されたときも言葉狩りを危惧する意見はあったんですけど、法が制定されて今では当たり前で、少しは生きやすい世界にはなっているわけで。理解を進めることと差別を無くすことは両輪なんです」
  • どこからヘイトスピーチ? (1)

    三連星 @tristar_963 @k3_neoprotester 失礼します。2と3に「批判的」というのがあるかなと思います。 そしてその「批判的」を3に押し込んで2-3間で「差別」の線を引く人がちらほら見受けられるのが規制慎重派の一つの危惧かと思います。 2016-02-15 17:27:22

    どこからヘイトスピーチ? (1)
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/04
    #ヘイトスピーチ 認定を「非合法化すべき発言の範囲」「発言者を逮捕すべき範囲」と捉えると、かなり慎重に範囲を認定しないとまずい事になると思う
  • 「結婚以外に同性カップル用の法的制度を作ればいいじゃん」←それ、結局うまくいかなかったって知ってる? - みやきち日記

    2014年6月5日、日で初めて同性同士のカップルが婚姻届を出し、不受理となるというニュースがありました。 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース 同性婚と憲法の関係 - 木村草太の力戦憲法 これらの記事を読まれた方の中に、「同性愛者向けに、結婚と同じ効力がある制度を新たに作ればいい」という趣旨のことを簡単に言っちゃう人が見受けられるのがちょっと気になりました。同じ発想で導入されたシビルユニオンやドメスティックパートナー制度などが、結局、 実効性がなかった(謳い文句とは違い、法的な不公平は改善されなかった) マジョリティと違う制度を作ってあてがうこと自体、「分離すれども平等」(separate but equal)という人種差別と同じ ……などの点からうまくいかなかったという事実は無視? うまくいかなかったからこそ、一旦こうした制度を導入

    「結婚以外に同性カップル用の法的制度を作ればいいじゃん」←それ、結局うまくいかなかったって知ってる? - みやきち日記
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/13
    "PACSは権利の上では結婚より制限されるけど、その分結婚より自由度が高いという特徴があり、これなら新たに創設する意味があるはず。「権利の上でまったく同じ」なら、別個の制度をわざわざ作る意味などありません"
  • 1