タグ

差別とISISとテロに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 米イスラム系団体「一切の過激主義を許容しない」 | NHKニュース

    アメリカで起きた銃の乱射事件で容疑者の男が過激派組織IS=イスラミックステートへの忠誠を誓っていたとされるなか、アメリカのイスラム系団体「アメリカ・イスラム関係協議会」の幹部が会見し「一切の過激主義を許容しない」と今回の犯行を強く非難しました。 そして容疑者がISに忠誠を誓っていたとされることに触れたうえで「ISやその支持者に言いたい。罪のない人たちや少数派の人たちに対する罪を神の前でどう説明するつもりなのか。イスラム教徒を代表するものではない」と述べ一般のイスラム教徒は、今回の事件には関係ないと強調しました。 そのうえで、事件が同性愛者のクラブとされる場所で起きたことに関連して「イスラム教徒は、性的マイノリティーの人たちと長年にわたって、憎悪による行為や差別などに対して協力して立ち向かってきた。われわれは彼らを支持する」と述べ、イスラム教徒は、性的マイノリティーを差別することはないと主張

    米イスラム系団体「一切の過激主義を許容しない」 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/13
    戒律は自身だけに適用するもので、他者への押し付けは駄目だろう。同様に「世俗主義に迎合しない宗教は危険だ」と同調圧力がかかりませんように
  • イスラムの教えと同性愛~宗教倫理と市民社会について /銃撃事件を受けて

    まずは銃撃事件の犠牲者、被害者にお悔やみとお見舞いを申し上げ、ISISの関与というのが事実なら、その組織を許すな、と言いたいです。/しかし、宗教倫理、戒律として同性愛をどう見るか、その倫理と。LGBTの権利は制限されてはならないという市民社会の相克は、イスラムだけではなくキリスト教や生長の家などにも関係してくるはずです。専門家も含めて、事件を受けた、その問題への感想を中心に

    イスラムの教えと同性愛~宗教倫理と市民社会について /銃撃事件を受けて
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/13
    「ムスリムの常識を異教徒に強要するべき」と思っている人が多いとは思えない。イスラム教社会全体に責任を負わせるのは無理があるのでは?「日本人は虐殺に加担した種族、差別されて当然」と言われたくないだろう?
  • 1