タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

差別とLGBTとスポーツに関するcinefukのブックマーク (2)

  • トランスジェンダー選手、五輪へ 史上初、重量挙げ女子 | 共同通信

    国際重量挙げ連盟(IWF)は11日、東京五輪の出場権獲得選手を発表し、女子87キロ超級で、性別適合手術で男子から女子に性別を転換したローレル・ハバード(ニュージーランド)が入った。トランスジェンダーの選手が五輪に出場するのは初めてとなる。 43歳のハバードは、2013年に性別適合手術を受けるまでは男子として競技をしていた。今後、ニュージーランド・オリンピック委員会が、付与された出場権の行使を確認するなどの手続きを経て正式決定となる。 ライバルとなる一部選手からは、同選手の身体的優位性を指摘し「競技が公平でなくなる」といった不満も出ている。(共同)

    トランスジェンダー選手、五輪へ 史上初、重量挙げ女子 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/13
    #セメンヤ選手 のケースを連想。 https://www.huffingtonpost.jp/2016/08/22/lynsey-sharp-defends-caster-semenya_n_11657364.html 生まれながらテストステロン値が高い選手と、テストステロン製剤でドーピング失格する選手は、公平なのだろうか
  • トランスジェンダーの選手の出場は不公平 米で女子高生が提訴 | NHKニュース

    心と体の性が一致しないトランスジェンダーの選手が、女子を対象にしたスポーツ競技に出場するのは不公平だとして、アメリカの高校の女子選手たちが出場の禁止を求める訴訟を連邦裁判所に起こし、裁判の行方が注目されています。 3人は、男性の身体的特徴を持ったトランスジェンダーの選手が女子の競技に参加した結果、大会で上位に入り、奨学金を得ることができなかったとして、女性が教育とスポーツの機会を受ける権利を定めた連邦法に違反しているとしています。 一方、大会を主催する州の学校協会は、すべての生徒が、人が認識する性別で扱われるべきだという州法に基づいた判断で、対応は適切だとしています。 訴えを起こした選手の1人は「性の同一性についての考え方と生物学的な公平さは別問題だ。すべての女性は公平な競技環境を与えられるべきだ」と話しています。 これに対してトランスジェンダーの選手の1人は「私は女性として、周りと同じ

    トランスジェンダーの選手の出場は不公平 米で女子高生が提訴 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/15
    テストステロン注射はドーピング扱いされる訳で、スポーツの公平とは…「私はトランスジェンダー女性として、周りと同じように競技に出場しているだけだ。勝利によって批判され、努力が認められないのは不公平」
  • 1