タグ

戦争と福岡に関するcinefukのブックマーク (38)

  • 「昭和の忘れ物」が語りかけてくること 太刀洗レトロステーションで知る戦後の歩み | ニュース | 福岡ふかぼりメディア ささっとー

    駅舎の上に着陸した物のジェット機? 福岡県筑前町の甘木鉄道・太刀洗駅に隣接する旧国鉄駅舎に自衛隊機が展示され、珍しい光景が訪れる人の目を引いている。 飛行機が目を引く資料館 ここは、渕上宗重さん(90)の私設資料館「太刀洗レトロステーション」。1986年に旧国鉄甘木線を引き継いだ第3セクターから、古くなった駅舎を借り受け、「平和記念館」として運営してきた。記念館としての役割を町立の施設に譲った今は、「昭和の忘れ物」をテーマに時代の"息づかい"が聞こえてきそうな生活用品を並べている。

    「昭和の忘れ物」が語りかけてくること 太刀洗レトロステーションで知る戦後の歩み | ニュース | 福岡ふかぼりメディア ささっとー
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/24
    "渕上宗重さんが築城基地から無償貸与を受けた「T33ジェット練習機」今も年に1度点検にやって来るという。当初は地上に設置する予定だったが「車5台分の場所が必要で、通行の妨げになるから」と駅舎の上に置いた。"
  • 中国人強制連行強制労働跡地探訪: 福岡市南区の弁護士 大橋法律事務所 公式ブログ

    戦時中、中国人を拉致して日の炭鉱等で強制的に労働をさせた中国人強制連行強制労働事件の跡地探訪に参加しました。 今回は4回目。これまでは、門司地区、大牟田地区、筑豊地区を訪れ、今回は福岡地区です。 戦時中、日政府は3万8935人の中等人を拉致し日各地の炭鉱等で強制労働をさせ、わずか2年で6830人を死亡させました。死亡率は17.8%です。 炭鉱の多かった福岡県は北海道に次いで多くの中国人が働かされました。 糟屋郡宇美町にある三菱鉱業所(現在の三菱マテリアル)勝田鉱業所大谷坑では、わずか1年間で約25%の中国人労働者が飢えや病気、リンチなどで亡くなりました(352人中87人が死亡)。1年間の労働で4人に1人が死ぬという過酷な労働でした。特に配給のピンハネが酷く、中国人労働者にはごく僅かの粗末な事しか与えられませんでした。 大谷坑の強制収容所跡。 大谷坑の購買部跡。 大谷坑の巻き上げ機の

    中国人強制連行強制労働跡地探訪: 福岡市南区の弁護士 大橋法律事務所 公式ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/02
    「1945年8月23日に、各事業所に稼働停止命令が出ますが、大谷坑だけは、敗戦の事実を中国人労働者に隠し、働かせ続けました。日本人職員が捨てた新聞を拾って中国人が敗戦を知り、一斉に蜂起したのは10月3日でした。」
  • 三菱大谷炭坑・中国人強制連行強制労働史碑「大谷炭坑日中平和友好不再戦誓約之碑」除幕式 | 【公式】大橋法律事務所

    三菱大谷炭坑・中国人強制連行強制労働史碑「大谷炭坑日中平和友好不再戦誓約之碑」除幕式に参加しました。 この慰霊碑は、かつて三菱鉱業所大谷坑があった糟屋郡宇美町貴船に建立されました。 戦時中、日政府は3万8935人の中国人を拉致し日各地の炭鉱等で強制労働をさせ、わずか2年で6830人を死亡させました。死亡率は17.8%です。 炭鉱の多かった福岡県は北海道に次いで多くの中国人が働かされました。 糟屋郡宇美町にある三菱鉱業所(現在の三菱マテリアル)勝田鉱業所大谷坑では、わずか1年間で約25%の中国人労働者が飢えや病気、リンチなどで亡くなりました(352人中87人が死亡)。1年間の労働で4人に1人が死ぬという過酷な労働でした。 87名の方は故郷に帰れないままここで亡くなりました。 中国人労働者が解放されて78年が経ちました。 除幕式には中国総領事も出席しました。 2016年に三菱マテリアルが中

    三菱大谷炭坑・中国人強制連行強制労働史碑「大谷炭坑日中平和友好不再戦誓約之碑」除幕式 | 【公式】大橋法律事務所
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/02
    "糟屋郡宇美町にある三菱鉱業所(現在の三菱マテリアル)勝田鉱業所大谷坑では、わずか1年間で約25%の中国人労働者が飢えや病気、リンチなどで亡くなりました(352人中87人が死亡)。1年間の労働で4人に1人が死ぬ過酷な労働"
  • 戦闘機2機が入る掩体壕「残ったひとつを守りたい」 このままではいずれ潰れてしまう戦争遺跡をクラファンで保存めざす - RKBオンライン

    戦争の記憶を後世に伝える「戦争遺跡」 終戦から80年近くが経ち、その多くが老朽化や再開発などによって消滅の危機に直面しています。こうしたなか、かつて東洋一といわれる軍事施設があった町が、クラウドファンディングを活用した保存に乗り出しました。 福岡県筑前町高上地区にある高さ7メートルあまり、幅36メートル近くにのぼる「掩体壕」 「掩体」は戦時中、敵の空襲から軍用機を守るために造られた格納庫です。 大刀洗平和記念館 尾籠浩一郎館長「当時の戦闘機でいえば2機が入るくらいの広さで、こ の規模の掩体豪はちょっとあまり残っていません」 かつて特攻の中継基地だった大刀洗飛行場の周辺にも数多く造られましたが、終戦から7 8年が経ち老朽化が進んでいます。 大刀洗平和記念館 尾籠浩一郎館長 「コンクリートなので少しでもひびがあればそこから雨水が浸透していって、中の鉄筋を 腐させるということになりますのでやは

    戦闘機2機が入る掩体壕「残ったひとつを守りたい」 このままではいずれ潰れてしまう戦争遺跡をクラファンで保存めざす - RKBオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/13
    大刀洗にも掩体壕残ってるんだ?"福岡県筑前町高上地区にある高さ7メートルあまり、幅36メートル近くにのぼる「掩体壕」" 大刀洗平和記念館
  • 「街中に残る戦争の爪あと」戦争遺跡は“物言わぬ語り部” 保存が課題 - RKBオンライン

    空襲の爪あとなどを残す「戦争遺跡」。多くが開発などで失われつつあります。「物言わぬ語り部」を未来にどう継承していくのか、大きな課題です。 福岡県教育文化財保護課 城門義廣さん「こちらが掩体(えんたい)そのものになります」 2023年3月、戦争遺跡として初めて福岡県の文化財に指定された行橋市の「稲童掩体」。「掩体」とは、戦時中に敵の空襲から軍用機を守るために作られた格納庫です。福岡県内では、海軍が今の築城町に建設した航空基地の周辺に50基あまりが作られました。 太平洋戦争中、航空基地と軍事施設があった周辺地域は何度も空襲を受け、50人近くが死亡、稲童地区でも住民6人が犠牲になりました。掩体には当時の爆撃や機銃掃射の跡が今も生々しく残されています。 福岡県教育文化財保護課 城門義廣さん「コンクリートを見るとわかりますが、剥落もしている。どういった形で(戦争遺跡を)見せるのかは課題になると思

    「街中に残る戦争の爪あと」戦争遺跡は“物言わぬ語り部” 保存が課題 - RKBオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/21
    "2023年3月、戦争遺跡として初めて福岡県の文化財に指定された行橋市の「稲童掩体」。小倉北区の手向山公園にも、戦時中に作られた戦争遺跡がひっそりと残されています。"
  • NUKEMAP by Alex Wellerstein

    1. Drag the marker to wherever you'd like to target.

    NUKEMAP by Alex Wellerstein
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/28
    福岡市役所(天神)上空で10kt核兵器が爆発した場合のシミュレーション。5万5千人が即死、16万5千人が負傷。熱線の範囲と爆風の到達範囲に注目。実際の目標になるのは福岡空港(米軍板付基地)だから中心を読み替える
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/23
    「現地大祭は、さきの大戦後に始まった。明治38(1905)年5月27日から2日間繰り広げられた日露戦争の日本海海戦を後世に伝えようというのが目的。大社は例年、大祭の日に限って200人程度の一般男性を上陸させていた。」
  • 幻の戦闘機「震電」実物大模型展示へ!〜大刀洗平和記念館〜 - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/tachiarai-heiwa?sns_share_token=

    幻の戦闘機「震電」実物大模型展示へ!〜大刀洗平和記念館〜 - クラウドファンディング READYFOR
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/06
    本日から公開なのね。零戦32型(マーシャル諸島から来た実機)と並んで展示されてる https://twitter.com/kattakun2010/status/1544493909224480768 「 #震電 は6月28日には当館に搬入され、展示準備ののち7月6日からは一般公開を開始予定」
  • [NHK参議院選挙]福岡 候補者アンケート - 参院選2022 NHK

  • 【定遠館】太宰府天満宮近くにある清国の軍艦の部材で造った館 | 太宰府魅力発見塾

    cinefuk
    cinefuk 2022/06/20
    "ボートのオールが縁側の下の部材と使用されていたり、玄関口には装飾品として使用されているものもあります。また、駐車場の門扉は #定遠 の装甲鉄板を使っており、海戦時の砲弾が炸裂した痕が残ったまま"
  • https://twitter.com/nishinippon_dsg/status/1538295493796585475

    cinefuk
    cinefuk 2022/06/19
    今朝たまたま『福岡の戦争遺跡を歩く』(海鳥社)を開いたところだった
  • 九大ファントム墜落50年 機体引き下ろしは当時の「学長が指示」 半世紀の謎、解明 | 西日本新聞me

    九大ファントム墜落50年 機体引き下ろしは当時の「学長が指示」 半世紀の謎、解明 2018/6/1 6:00 (2024/1/4 14:08 更新) [有料会員限定記事]

    九大ファントム墜落50年 機体引き下ろしは当時の「学長が指示」 半世紀の謎、解明 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/03
    『ファントムは1968年6月2日夜、建設中の大型計算機センターに墜落炎上。反基地運動の象徴としたい学生側は、機体周辺にバリケードを張り抵抗した。ところが翌年1月5日未明、「謎の集団」が重機で機体を引き下ろした』
  • 「あの感触は…」米兵の生体解剖事件、70年以上消えぬ苦しみ | 西日本新聞me

    事情を知る人物が慰霊祭の会場にいた。福岡市の医師、東野(とうの)利夫さん(89)。「解剖実習室で血の付いた床を流したときの何とも言えん気持ちは、今も忘れられんとです」。事件は1945年5月17日に起きた。 九州帝国大医学専門部(福岡市)に入って間もないころだった。教授の手伝いで解剖学教室に詰めていると、目隠しをされた白人2人が護衛兵に抱えられ、実習室へ入っていった。 気になってのぞくと、麻酔で眠る一人が解剖台に横たわり、白衣姿の約10人に囲まれていた。陸軍将校が説明する。「この捕虜は無差別爆撃をやったB29の搭乗員である。傷は落下傘で降りてきたときに村民から猟銃でやられたものだ」 メスで肩から胸にかけて切開された。ポキポキという音とともにあばら骨が切り取られていく。赤紫の臓器が取り出された。「人間は片肺でも生きられる」。執刀医の声が聞こえた。中座して戻ると息絶えていた。 もう一人の手術が始

    「あの感触は…」米兵の生体解剖事件、70年以上消えぬ苦しみ | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/13
    #九州大学 #しかたなかったと言うてはいかんのです https://t.co/OjKUJMb8eC 『手術中に持たされた輸液瓶の中身が博多湾の海水だと知る。本土決戦で負傷者が多数出ることを想定した「代用血液」開発実験だったのだ』
  • なぜ地下の防火水槽から14本の焼夷弾? 住民が語る福岡大空襲 | 毎日新聞

    福岡市内の小さな神社の敷地にある防火水槽から3月下旬、不発の焼夷(しょうい)弾14が見つかり、陸上自衛隊の不発弾処理隊が出動する騒ぎがあった。現場は地下鉄駅に近い幹線道路沿いで、周辺にはマンションなどが建ち並ぶ。幸い爆発せずに回収されたが、なぜ重い鉄製のふたで閉じられた地下水槽の中に不発弾があったのか。周辺で話を聞くと、空襲が激しさを増す太平洋戦争末期の暮らしとのつながりが見えてきた。 不発弾騒動があったのは同市中央区今川にある平野神社。きっかけは1の電話だった。3月18日午後3時ごろ、市民から市消防局中央消防署に「平野神社の防火水槽に不発弾のようなものが沈んでいるのを思い出した」と通報があった。この市民は「地域の先輩からずいぶん昔に聞いた話で危険はない」と説明し、時間があれば確認するよう勧めたという。

    なぜ地下の防火水槽から14本の焼夷弾? 住民が語る福岡大空襲 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/29
    戦時中から隠匿していたものを、証拠隠滅した人がいる?「しかし、福岡市消防局によると、平野神社の地下式水槽は1970年に完成しており、今回見つかった14本の #焼夷弾 はそれ以降に誰かが入れたと考えるのが自然」
  • 神社の防火水槽で不発弾14本見つかる 焼夷弾か 福岡 | 毎日新聞

    福岡県警は22日、福岡市中央区今川の「平野神社」境内の防火水槽から不発の焼夷(しょうい)弾14が見つかったと発表した。現場に派遣された陸上自衛隊の不発弾処理隊は爆発の恐れはないと判断して回収を終えた。 県警や市によると3月半ばごろ、市民から「防火水槽に不発弾のようなものがあるのを思い出した」と市消防局中央消防署に情報提供があった。 同署は20日、神社境内の防火水槽(水深約2・5メートル)に焼夷弾とみられる物体があるのを確認。市が22日午後、県警に通報して同日夜、陸自目達原(めたばる)駐屯地(佐賀県吉野ケ里町)の不発弾処理隊が14の焼夷弾(長さ40~45センチ、直径8センチ)と特定し、危険性がないことも確認した。防火水槽は市消防局の所有で、どういう経緯で入れられたのかは不明という。

    神社の防火水槽で不発弾14本見つかる 焼夷弾か 福岡 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/23
    不発弾から燃料油(ナフサ+ゲル化剤)を取り出すつもりで、こっそりとっておいたのかな『地下鉄 #唐人町 駅の西約300メートルの幹線道路沿い、福岡市中央区今川「平野神社」境内の防火水槽から不発の焼夷弾14本』
  • 軍隊生活描いたスケッチ帳展示 小竹の戦争資料館:朝日新聞デジタル

    旧日軍の内地部隊の日々の活動を描いたスケッチ帳が、福岡県小竹町の「兵士・庶民の戦争資料館」に寄贈され、5日から展示される。一人の兵士が所属部隊の様子を描いたとみられ、訓練の場面から寝起きや外出先でくつろぐ姿まで、高いデッサン力で表現されている。同館は「軍隊生活を記録した貴重な資料」としている。 ◇ スケッチ帳は、福津市の諸藤幸枝さん(62)が昨秋、中間市の実家の荷物を整理した折に持ち帰った。亡父の中河原英(ひでし)さんの遺品で、父は生前、「戦友にもらった」と話し、大事に保管していたという。諸藤さんは絵の素晴らしさにあらためてふれて、昨年12月、同館に寄贈した。 スケッチ帳はB4判。最初のページに「中河原様」と書かれ、「西部一六部隊 合志隊 山村鉄巳」の署名がある。山村さんが描いたスケッチ帳を中河原さんに贈ったとみられる。 描かれているのは、戦友の軍服姿の横顔、銃を持っての行軍、川での水泳

    軍隊生活描いたスケッチ帳展示 小竹の戦争資料館:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/05
    鞍手郡小竹町「兵士・庶民の戦争資料館」行ってみたいな https://wararchive.yahoo.co.jp/warmuseum/taketomi/ "熊本市の地名の「白川」「絵図湖」の記述があり、部隊名「合志」から、熊本の部隊に所属していたと考えられる"
  • 生きて帰った特攻隊員を隔離軟禁 旧陸軍「振武寮」 跡地で分譲マンション建設進む | 毎日新聞

    旧陸軍施設「振武寮」跡地の前で話す西南学院大の伊藤慎二教授=福岡市中央区で2020年12月2日午後1時33分、矢頭智剛撮影 太平洋戦争末期、機体トラブルなどで帰ってきた特攻隊員を次の出撃まで収容した旧陸軍施設「振武(しんぶ)寮」(福岡市中央区薬院)跡地でマンション建設が進んでいる。振武寮を巡っては戦後、元隊員らが「収容中は生還したことを上官に激しく非難され、暴行されることもあった」と証言している。日が無謀な戦争に突き進んだ日米開戦から8日で79年。惨禍を語り継ぐ体験者が少なくなる中、戦争遺跡の保存・継承を求める声は各地で高まっている。専門家は、埋もれた特攻の歴史を語り継ぐ必要性を訴える。 振武寮は1945年、特攻作戦を主導した旧陸軍第6航空軍が福岡女学校(現在の福岡女学院中・高校)の寄宿舎を接収して創設。生還した特攻隊員約80人が収容された。特攻部隊の名称「振武隊」が名前の由来とみられる

    生きて帰った特攻隊員を隔離軟禁 旧陸軍「振武寮」 跡地で分譲マンション建設進む | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/07
    『 #振武寮(福岡市中央区薬院)は1945年、旧陸軍第6航空軍が福岡女学校の寄宿舎を接収して創設。生還した特攻隊員約80人が収容された。死んで「軍神」になったはずの隊員が生還していることを隠すため隔離し再教育』
  • 68.西部軍司令部跡

    cinefuk
    cinefuk 2020/10/22
    『筑紫野市域の戦跡で代表的なものは、山家の宮地嶽南山麓、山家村・夜須村・御笠村・天山村に拡がる「西部軍司令部跡洞窟」山麓約120万㎡の“地下壕陣地”工事は突貫作業で、関門トンネルの実績を持つ熊谷組が請負』
  • 明治の文楽「太夫」の墓か 筑紫野市で発見、旧日本軍が埋める? | 西日本新聞me

    福岡県筑紫野市の山中で明治期の文楽関係者とみられる「豊竹緑太夫」の墓石を地元住民が見つけた。この一帯は戦時中、旧日軍の拠点として接収され、墓石の多くは当時、軍が地中に埋めたという。放置され続けた太夫の墓石などが戦後75年を経て、地域住民の手で建て直され、25日に供養祭が開かれる。 見つかった墓石は高さ約1・8メートル。表には「豊竹緑太夫墓」、裏には「明治二十四年旧三月十八日 行年六十才」と刻まれている。緑色片岩とみられ、周辺にはないという。 数年前から地域で進めている公園整備のため、通路を作ろうとしたとき、地元住民の祖先の墓石とみられる高さ50~30センチの墓石があちこちに転がっていた。太夫の墓石はひときわ大きく、斜面にうつぶせに倒れたままで、人力で動かせなかったため、故人の名前までは分からなかった。 ところが今春、近くの元建設業石川栄次郎さん(76)が小型重機でこの墓石を持ち上げ、刻ま

    明治の文楽「太夫」の墓か 筑紫野市で発見、旧日本軍が埋める? | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/22
    "この一帯は第2次世界大戦中に旧日本軍が接収し、本土決戦に備えた作戦本部「西部軍」の司令部が置かれ、総延長約4キロの地下壕も設けられた。「縁起が悪いから、地縁者のいない墓たちは埋められたのだろう」"
  • 令和元年度発行 文化財調査報告書(PDF) - 福岡県庁ホームページ

    cinefuk
    cinefuk 2020/08/20
    #九州歴史資料館(小郡)で販売していたパンフレットが、品切れと共に福岡県サーバでPDF無料DL可能に。出先で読めるならスマホの方が便利かな>県報274「福岡県の戦争遺跡」 [PDFファイル/10.12MB]