タグ

戦争と農業に関するcinefukのブックマーク (9)

  • 朝日新聞デジタル:加藤完治氏の存在と影響力 - 山形 - 地域

    戦後70年 加藤完治氏の存在と影響力 満蒙開拓青少年義勇軍訓練所長を務めていた頃の加藤完治氏 山形市の会田庄一さんが保管していた加藤完治氏の書=山形市下宝沢 ◆ なぜ1.7万人 山形から旧満州へ 「加藤完治は、綿羊を育てていた祖父に会うため、うちに来たことがあるんだよ」。昨年7月、山形市下宝沢で郷土史を研究する会田庄一さん(90)から一枚の書を見せてもらった。 「ものみなは夢と消えゆく世にしあれど 消えぬは清き大和魂」。「昭和十一年十月」とともに「完」の署名が記されていた。 私は旧満州(中国東北部)に渡った人々に関する取材を始めたばかりだった。勢いのある筆遣いから、時間を越えた存在感を覚えた。 ◎ 「満州開拓の父」 加藤完治氏は「満州開拓の父」と呼ばれる人物だ。1931(昭和6)年の満州事変後の社会の中で、貧しい農村を救済するためには大陸への移民が必要だと政府や軍部に満州開拓の実現を働きか

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/02
    「なぜ山形から多くの人々が大陸に向かったのか。それは、加藤氏の存在を抜きにしては考えられない。悲劇的な結末は見通していなかったにせよ、歯車を回し始め、動きを加速させた人物のひとりである事は間違いない」
  • 小泉悠 ウクライナの穀物が標的? 核と生物兵器の危機再び

    「冷戦期に旧ソ連でどんな議論が交わされていたかを知る意味が増しています」。東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠さんは、ロシア専門家であるとともに、「軍事オタク」を自称する戦争研究者でもあります。その小泉さんに現代の戦争を理解するためのを挙げてもらいました。第1回は『死神の報復 レーガンとゴルバチョフの軍拡競争(上)(下)』です。このシリーズは4回連続で公開します。 第2回は5月16日 、 第3回は5月17日 、 第4回は5月18日 です。 綿密取材に基づく大著 ロシアウクライナ侵攻で、「ロシアが核兵器を限定使用するのでは」「生物兵器を使うかもしれない」「プーチンが死んだら自動報復システムが作動する」といった説が出ていますね。それが現実のものとなるのかどうか、今回紹介する 『死神の報復 レーガンとゴルバチョフの軍拡競争(上)(下)』 (デイヴィッド・E・ホフマン著/平賀秀明訳

    小泉悠 ウクライナの穀物が標的? 核と生物兵器の危機再び
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/16
    「2011年に中東・北アフリカ地域で起きた民主化運動『アラブの春』も、穀物不足でパンの価格が上がった事に端を発しているので、今回の穀物不足が旧ソ連圏を中心にグローバルな影響を及ぼす可能性もあると思います」
  • ジム・ロジャーズ「ウクライナ危機受け、商品や農業への投資加速」

    伝説的投資家であるジム・ロジャーズ氏に、ロシアウクライナ侵攻によって世界経済が混乱する中、今の世界をどう見ているのか、自身の投資方針をどう変えているのか、投資家としてどう情報収集を行っているかについて聞いた。 ロシアウクライナ侵攻についてどう見ていますか。 ジム・ロジャーズ氏:戦争は誰にとっても良いものではありません。戦争ロシアやプーチン大統領も含めて誰の役にも立っておらず、インフレや資源不足、高金利をもたらして経済を混乱させています。とにかく誰も得をしない戦争です。市場自体がもうすぐ落ち着いたとしても、この戦争は世界に大きなダメージを残すでしょう。

    ジム・ロジャーズ「ウクライナ危機受け、商品や農業への投資加速」
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/31
    「爆発的に伸び続けているAppleはじめ米tech株などに比べて、農業はより良い投資先だと私が個人的に考えているにすぎません。長期間すでに成長し続けたものより、今安いものに投資する方が個人的には好きですね」
  • Ukraine / Україна on Twitter: "🚜 don’t mess with Ukrainian farmers https://t.co/fSy5WyCkuT"

    🚜 don’t mess with Ukrainian farmers https://t.co/fSy5WyCkuT

    Ukraine / Україна on Twitter: "🚜 don’t mess with Ukrainian farmers https://t.co/fSy5WyCkuT"
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/08
    鹵獲ロシア軍AFVを牽引するウクライナ農民の米国製 #JohnDeere 農業トラクター https://www.yanmar.com/jp/agri/products/johndeere/ 日本ではヤンマーが代理店やってるのね
  • アンモニアがふたたび世界を変える ~第2次世界大戦中のとある出来事~ | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 アンモニアがふたたび世界を変える ~第2次世界大戦中のとある出来事~ 2016/4/6 一般的な話題, 化学者のつぶやき BASF, アンモニア コメント: 0 投稿者: Tshozo Tshozoです。 タイトルの件、既にSHO氏によりこちらの記事で先を越されましたが、歴史的な話で対抗することにしました。窒素固定の話も未だ終わってない(こちら)のに論書いていいのかという指摘がありそうですが、エネルギーキャリア(こちら)の話の続きということで1トピックとして描いてみようと思います。 【アンモニアとは】 最早書くまでもなくBASFが世界で初めて大量合成に成功した、おそらく地球上で最も重要な窒素含有物です。2015年時点で世界総生産量が年間1億6千万トンを超え、これを超える生産量の化学品は硫酸くらいしかありません。そのうちざっくり8割が化学肥料に消費され、あとの2割は化成品や薬

    cinefuk
    cinefuk 2019/05/10
    『クルックス卿が19世紀末に警告した天然窒素固定由来の食料生産の限界がざっと十数億人だとすると、 #ハーバー・ボッシュ法 による人工窒素固定が無かったら現在の50億人程度は生まれていなかった可能性がある』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2019/05/10
    「化学兵器の父」とも呼ばれるフリッツ・ハーバー(1868年-1934年)毒ガスの発明者である一方、農学に於いては「 #ハーバー・ボッシュ法」で画期的な「化学肥料」の量産に成功し、人類を飢餓から救った科学者でもある
  • ジャングルでの飢餓の話

    ブルドッグ @Bulldog_noh8 先の大戦における日軍人の戦没者の総数は230万人。 そのうち6割、140万人の戦死原因は、戦線上の補給途絶による栄養失調。戦闘行動での死者より遥かに多い。 たった70年でそんなことまで忘れ去られる。 pic.twitter.com/Xp0mvHBHgp 2017-11-28 21:51:29

    ジャングルでの飢餓の話
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/01
    南方から帰還できなかった祖父は、兵隊になる前は(農業指導者を育成する)農業開拓学校に行っていた。もしかしたら、知識が活かされるシチュエーションがあったかもしれない。>戦場での食料自給率
  • 読書メモ 戦争と飢餓

    ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB そう言えば、昨日こんな事を書いてましたがもしかしたらドイツは何百万人もの屍をつくりながらありとあらゆる手段でドイツ国民だけは飢えさせないようにしていたので、それがドイツが最後まで踏みとどまった要因の一つかもしれませんね https://t.co/iIlZKrsc 2013-01-20 09:03:59

    読書メモ 戦争と飢餓
  • 大東亜戦争末期の食糧事情と継戦能力

    戦争指導の基大綱】 ……今後国民の生活は 強度に規制せられたる基準の糧穀と 生理的必要最小限度の塩分を 漸く摂取し得る程度のなるを覚悟せざるべからず…… (2016.11.30 CIAの地図の件更新) ちょっと続き→帝国昭和とコメ http://togetter.com/li/1036858

    大東亜戦争末期の食糧事情と継戦能力
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/12
    農業改良指導者として研修を受けた僕の祖父も、兵役に行ってしまったからね。南方で技能が生かされたか?は、アンボン島の生き残りに会った事がないのでわからない
  • 1