タグ

政治と増田と表現に関するcinefukのブックマーク (2)

  • オタクへ… 総理倶楽部に怒れるゴリラより

    オタクへ この企画、内容が公開される前から荒れている。 似たような作品はあるのに(文豪やFGO)?前に作者は日記に同じネタをあげてたのに? 急に怒るゴリラのように荒れててこわい…。 という声を見た。 確かに、そう思うと思う。私もヘタ楽しんでた時には界隈のルールが厳しくて(今思えばゾーニングのためのルールだった)なんで?と思ってた。今では自分を100叩きしたい。 我々ゴリラが何にそんなに怒っているのか整理することで、「もしかして私を襲ってくる?」と不安な人が、我々の怒りの矛先と気持ちを分かって安心してくれたらと思う。 この国じゃない、近代じゃない政治家(織田信長や始皇帝)なら問題にならない。もし同じ作者同じネタでも同人誌なら、きっとそんなに問題視されない。じゃあ、どうしてこんなに声が上がっているかと言うと、 ①この国の近代政治家のかわいいキャラ化が、 ②日全国の屋コンビニに並ぶのが、 2

    オタクへ… 総理倶楽部に怒れるゴリラより
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/30
    ナチ高官を英雄視(果ては崇拝)するコンテンツに親しんできた軍オタは、その底本が偽名を使ったナチ・プロパガンダであった事実「 #趣味の歴史修正主義」に向き合う必要がある https://b.hatena.ne.jp/entry/4677411237921027394/
  • [国会ウォッチャー]国連特別報告者の書簡が一方的に公開されるのは普通

    国会ウォッチャーです。 ケナタッチ氏の書簡に対する、日の抗議文がアップされるのをwktkしてまってます。あと前文部科学事務次官が実名で事情を話す覚悟を決められた由、敬意を表しまして、ぜひぜひ参考人招致を実現して頂きたいなと思いますね。 5月22日菅官房長官会見朝日記者 「国連のプライベートの権利に関する特別報告者が懸念を表明されたということですが、政府としてはどのような対応をとられますか。」 菅義偉 「まずですね、特別報告者という立場ですけども、これは独立した個人の立場で、人権状況の調査、報告を行う立場であって、国連の立場を反映するものではない。これは明確に申し上げておく。今回の書簡を受けてですね、政府外務省は、直接説明する機会が得られることも無く、一方的に発出したんです。この点、さらには同書簡の内容が明らかに不適切なもの、でありますので、強く抗議を行ったという、行ってます。それと同時に

    [国会ウォッチャー]国連特別報告者の書簡が一方的に公開されるのは普通
  • 1