タグ

教育と地方と経営に関するcinefukのブックマーク (1)

  • セコい地方分権とセコい文化政策とかわいそうな美術館 - よりぬき障害報告@はてな

    神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館 http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0003813530.shtml こんなニュースが飛び込んできた。 民間委託で安くなるのも限度がある。 あとこんな論争もあった Togetter - 「美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ」 http://togetter.com/li/33639 少々この市議が怖い いろいろな考え方があると思う 市民のニーズにかかわらず公金を投入する 市民にニーズをもってもらうように説き伏せて公金を投入する あるいは圧倒的金持ちに持ってもらう 小金持ち市民にちょっとずつ出してもらう 文化なんかしらん、焼け野原 まあその辺のところでまとめられるだろうか 個人の美術館というと例えば電鉄系に限ってみても電鉄会社の直営ではないが、かつての経営者の意志も含めれば東急・東

    セコい地方分権とセコい文化政策とかわいそうな美術館 - よりぬき障害報告@はてな
    cinefuk
    cinefuk 2012/07/08
    地方自治に任せた結果削られるのは文化事業に限らないのだよね。リゾート地に転居した老人達により若年者福祉が削られる話はぞっとした。
  • 1