タグ

教育と組織と軍事に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 「女子トイレ不足」の自衛隊で、女性幹部の草分けが味わった“屈辱と転機”

    国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。公益財団法人アパ日再興財団主催 第十五回「真の近現代史観」懸賞論文 最優秀藤誠志賞 受賞。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 自衛隊において女性への対応が大きく変わるきっかけとなったのが、1995年の阪神淡路大震災だ。 通常の通信網は寸断され、使うことができない。当時、竹氏は防衛庁で通常通信関係業務に携わり、阪神地区に救助と支援で派遣された自衛隊部隊の衛星通信網を夜間三直体制でサポートした。 その後、竹氏は海上自衛隊内の通信システムの第一人者として、米海軍太平洋艦隊司令部での研修やNSA(国家安全保

    「女子トイレ不足」の自衛隊で、女性幹部の草分けが味わった“屈辱と転機”
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/24
    海軍精神が解体されなかった組織だなあ『「女は艦艇に乗れない」「昇進しても二等海佐までだ」と言われ、「女は辞めろ!」と最低評価を3年間出し続けた上司もいた。当時は男女差別的な発言や行動、待遇は当たり前』
  • 1