タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育と自民党と労働に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 自民党が40年前に教師不足を解決した、ある方法(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    保育士の低い給与によって、保育士が不足し、保育園がつくれない状況が都市部を中心に発生しています。 有効求人倍率は全国平均で1.7倍。東京では4.63倍という大変な状況に。 一方で、保育士の平均月給は20.7万。全産業平均よりも約10万円低い状態です。 さて実はこれに酷似した状況は、過去にもありました。 時は1970年代初頭。高度経済成長によって民間給与が上昇し、相対的に小学校と中学校の教員給与が低くなってしまい、教員不足の懸念がクローズアップされました。 ここで1972年に、自民党の田中角栄内閣が誕生します。田中角栄は教師の給与引き上げを心に決め、総理の支持を得た文教族議員(文教政策に思い入れがある議員)が奔走します。 結果として、1974年、「人材確保法」が成立。5年間で3回にわたって段階的に改善されていき、25%ほどの給与改善(一般公務員よりも高い水準へ)が達成されたのでした。 それ以

    自民党が40年前に教師不足を解決した、ある方法(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/23
    ところが「財源は何処にあるんだ」と言うんだよな。問題を解決するつもりがないとしか思えない>自民党が行うべきことは明確です。田中角栄元総理の英断を範に「平成の人材確保法」給与の引き上げを行えば良いのです
  • 1