タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と模型と軍事に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 戦時中の独製急降下爆撃機 八日市飛行場に配備か 写真確認 (1/2ページ) - MSN産経west

    第二次世界大戦中、旧日陸軍が研究用に輸入したドイツ・ユンカース社製の急降下爆撃機「Ju87」が滋賀県東近江市にあった八日市飛行場に配備されていた可能性を示す写真が、同市の滋賀県平和祈念館で確認された。同館によると、Ju87は国産機製造に生かされたとされるが、配備先など不明な点が多いといい、専門家は「当時の国産軍用機開発の実情を知るうえで貴重な発見だ」と評価している。 写真は同館が保管していた第二次世界大戦中の1枚。機体の前に数人集まっている様子が写っており、途中で上向きに曲がっている「逆ガル式」の主翼や、車輪の形状などからJu87と断定された。戦争に関する写真を収集していた県内の故人の男性が生前、「八日市飛行場での撮影」と分類し、約10年前に県に寄贈していた。 Ju87は旧ドイツ軍が大戦初期に導入した当時最新鋭の急降下爆撃機で、「スツーカ」の愛称で知られる。下方視界のよさなどから正確な爆

    cinefuk
    cinefuk 2013/09/09
    日の丸Ju-87スツーカ!面白いけど戦闘機と違ってIF活躍想像図には向いてないな。
  • 1