タグ

社会と中国とUSAに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 習近平よ、アメリカはもう許さない…! ここから中国が直面する「マジでヤバい問題」の正体(橋爪 大三郎) @moneygendai

    アメリカが「習近平を許さない」当のワケ バイデン政権がスタートした。 中国はこのチャンスに、米中の関係改善の糸口を探ろうと、サインを送った。だが新政権は、トランプの強硬路線を踏襲する構えだ。 ブリンケン国務長官は、「トランプ政権の対中強硬策は正しかった」と上院で証言した。これからも手綱をゆるめず、中国の態度が変わるのを待とう。「戦略的忍耐」である。 なぜアメリカは、習近平政権のやり方を、こうも許せないのか。 習近平政権が、信用ならないからか。それもある。武漢に始まったコロナ禍は、中国の責任なのに、情報を隠している。習近平が独裁的だからか。それもある。民主的な政権運営とは真逆のやり方だ。中国共産党が社会主義だからか。それもある。社会主義だから、自由や民主主義といったアメリカ的価値観と合致しない。少数民族を圧迫し、多様性を尊重しない。 だが根は、こうだ。中国政治システムが、アメリカや西側

    習近平よ、アメリカはもう許さない…! ここから中国が直面する「マジでヤバい問題」の正体(橋爪 大三郎) @moneygendai
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/22
    これを「出エジプト記(exodus)」に例えるのは、わかりやすい『中国の政治システムが「法の支配」が成り立たないこと。特定の誰かが権力を握って、人びとを支配すること。このやり方は、文明の反対にみえる。』
  • カンニング竹山「ゆりやんが出演した海外オーディション番組 多くの日本人が知らない裏側」 | AERA dot. (アエラドット)

    カンニング竹山「ゆりやんが出演した海外オーディション番組 多くの日人が知らない裏側」 言わせてもらいますけどね! カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3のレギュラーを持つ(撮影/小原雄輝) ゆりやんレトリィバァ(c)朝日新聞社 お笑い芸人のゆりやんレトリィバァがアメリカの人気オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント(AGT)」に出演し、番組公式ユーチューブチャンネルで公開した動画は再生回数が500万回を超える人気だ。カンニング竹山さんは「日人が知らない世界って実は多いのでは」と指摘する。 【画像】アメリカの人気オーディション番組に出演したゆりやんレトリィバァ *  *

    カンニング竹山「ゆりやんが出演した海外オーディション番組 多くの日本人が知らない裏側」 | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/20
    海外旅行で視野を広げる若者が増えているのは、興味深い。『中国の若い子たちが、安全と裕福を手に入れるためにプライバシーを売るのは仕方ないと答えていて、生まれたときからそうだから』
  • 1