タグ

社会と性と教育に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか | Books&Apps

    「子どもに対する信頼感」みたいなものについて、時々考えます。 勿論のこと、前提として、子どもは100人いれば100人違います。 全ての子どもを一括して語るのは不可能なことであって、そこにはどうしても「人それぞれ」という言葉がつきまといます。それは仕方がないことです。 ただ、それを承知の上で言ってしまえば、私は割と「子ども」という存在を、子どもの感性というものを信頼しています。 それはどんな信頼かというと、 「子どもにはちゃんと判断力がある」 「子どもは自分の感性を自分で育てることが出来る」 「だから、余程極端な環境にいない限り、変な情報や妙なコンテンツ一つでおかしなことにはならない」 という信頼です。 つまり、テレビやら雑誌やらで多少偏った情報に触れたとしても、即それ一色になったりはしないで、ちゃんと色んな情報に触れて自分で疑問を持つことが出来るだろう、とか。 例えば漫画やらラノベやらのコ

    子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか | Books&Apps
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/30
    現代では「環境型セクハラ」と分類される情報に晒されて育った世代だが、あれが問題ないとは思わないし、僕も影響は否めない。「コンテンツたった1つ」ではなく、ふだん目にする情報にも、セクシズムが蔓延している
  • <エイズ特集>AV男優・森林さん セックスのリスクとよろこび AIDS文化フォーラムin佐賀 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    ●AV男優業とは 僕はAV男優です。18歳未満の人は見ることができない、成人向けのエッチな動画に出ています。 一般の性行為と、僕たちの性行為は別物です。僕らはカメラを意識して、見せる前提で行為をします。つまりパフォーマンスです。 ですから、僕たちのまねをすると、セックスとしては失敗します。 ●セックスのリスク まず、性感染症です。僕らはHIV、B型肝炎、梅毒、クラミジア、淋菌の検査を最低月1回は行います。多い人は2週間に1回検査しています。 今年から、これらに加えて、喉クラミジアと喉淋菌の検査も行っていて、この2つはびっくりするくらい簡単にうつります。口を使った前戯でうつるので、飲み込まないこと、歯茎に傷がないことでリスクを減らせるといわれています。 検査で陽性反応が出るまでに半年程度の潜伏期間があるので、検査で陽性と出たら、半年前までさかのぼって他人にうつしている可能性があります。 次に

    <エイズ特集>AV男優・森林さん セックスのリスクとよろこび AIDS文化フォーラムin佐賀 | まちの話題 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/08/20
    ポルノメディアで無視している性病リスクと妊娠リスクを、出演者が語るのは大いに価値がある『喉クラミジアと喉淋菌の検査も2週間ごとに行っていて、この2つはびっくりするくらい簡単にうつります』
  • 1