タグ

社会と東京とスポーツに関するcinefukのブックマーク (6)

  • 「東京五輪やめろ!」の大合唱に感じる危うさ、賛成派が世論に今訴えたいこと

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 オリンピック中止を叫ぶ「気持ち」は理解できる。連休明けに緊急事態宣言延長が発表されたときには、私も「さすがにもう東京五輪開催は無理だろう」と思った。だが7割とも8割ともい

    「東京五輪やめろ!」の大合唱に感じる危うさ、賛成派が世論に今訴えたいこと
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/14
    政治的なイベントだからオリンピックやりたい(開催しないと権力が失墜する、金主が夢から覚める)気持ちはわかるが「 #Tokyo2020 やるなら、もう飲み歩いても良いや」「自粛とか馬鹿馬鹿しい」となるのは目に見えている
  • 中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ | NHKニュース

    強制ではないということですが、果たしてボランティアといえるのでしょうか。 来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は、ボランティア体験を希望する中学生と高校生を募集していますが、実際は具体的な人数が学校ごとに割りふられ、学校によっては半ば強制的に参加を求められていることがわかりました。専門家は「ボランティアに大事なのは、自発性だ」と批判しています。 東京オリンピック・パラリンピックの期間中は「大会ボランティア」や、「都市ボランティア」として、合わせて10万人を超えるボランティアが活動します。 こうした中、東京都は町なかで観光案内などをするボランティア体験として、都内の中学2年生から高校3年生を、およそ6000人募集する計画を立てています。 これについて都の教育委員会は、あくまで任意の参加と説明していますが、実際は中学校の場合、5人の生徒と引率する教員1人が割りふられていて、学

    中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/14
    中央政府の命令がないから強制じゃない奴。『校長から「都教委の指定人数を必ず出すように」と説明を受けた。教員からは「ボランティアの趣旨に反する」といった意見が出されたが、すでに校長会の決定事項だとして』
  • ボランティア愛称、応募者投票で 東京五輪・パラリンピック | 共同通信

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、ボランティアの愛称を応募者の投票で最終決定する方向で検討していることが13日、関係者への取材で分かった。専門家や有識者による提案、絞り込みを経て3案程度を提示し最多得票案を採用する見通し。参加意識と一体感を高める狙いがあり、年内の決定、発表を目指す。 12年ロンドン大会で「ゲームズメーカー」、18年平昌大会では「パッションクルー」と呼ばれた。東京大会では、選考の透明性や納得感を重視して愛称を決める。組織委は「自分たちで決めていただき、誇りを持って『ボランティアです』と言ってもらうことが大事」と語った。

    ボランティア愛称、応募者投票で 東京五輪・パラリンピック | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/14
    実質強制だけど任意ということにされる人々、上層部の愚行と蛮性を踏まえて #KAMIKAZE と呼ぶのがふさわしいのでは
  • 東京五輪が待ち遠しくない|【西日本新聞】

    われながら気弱な書き出しだが、今回のコラムは大多数の読者から賛同を得ようなどと大それたことは考えていない。10人に1人ぐらいの読者の共感をいただければ幸いである。 東京五輪の開催まで2年に迫った。競技会場が予定される各地で「あと2年」のイベントが開かれ、テレビもしきりに「待ち遠しいですね」と呼び掛ける。 私はといえば、全然待ち遠しくない(個人の感想です)。 ◇    ◇ 猛暑の日列島とあって、同じ季節に番を迎える東京五輪のコンディションを憂慮する声が上がっている。何しろ今年は「命に関わる危険な暑さ」の日々が続く。同程度の暑さになれば、屋外で行う競技の選手の健康が心配になる。 ただ、私が東京五輪で懸念するのは、「暑さ」よりも「熱さ」の方だ。国民こぞって五輪を盛り上げましょう、という「熱さ」。開催期間前後、社会が五輪一色になる「熱さ」である。 先のサッカーワールドカップ(W杯)日本代表初戦

    東京五輪が待ち遠しくない|【西日本新聞】
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/08
    東京の人だけでやってくれればいいよ。都内が混雑して、外出自粛令が出るなら九州観光にでも来てくれればいいし
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/01
    オリンピックを前提に都市計画組むものじゃないの?開催地決定から何年あったのさ?(東京の企業は休暇を出すよう都知事が誘導しては)
  • 【過労自殺】新国立競技場の会社は大成建設?スーゼネはほぼブラック企業なのか? | 数字で見る芸能ニュース情報・考察サイト

    2020年に行われる東京オリンピックの新国立競技場の建設において、働いていた従業員が過労自殺していたことが分かった。 新卒23歳で現場監督、残業212時間を超えていたことが分かり、両親は労災認定を申請。 新国立競技場の建設はデザインや建設費用の問題などで、工事が大幅に遅れており、今後も厳しいスケジュールが続くと見られている。 新国立競技場の工事で新卒23歳が過労自殺 建設会社に勤務していた23歳の男性が突然失踪し、その後遺体で発見される事件が起きた。 男性は2017年3月2日、突然失踪した。「今日は欠勤する」と会社に連絡があり、それを最後に一切連絡がとれなくなった。誰からの連絡にも応じなくなった。 そして、4月15日に長野県内で遺体が発見された。警察・病院の捜査の結果、「3月2日ごろに自殺」と判断された。 川人弁護士が、会社・元請けから提供された資料に基づいて分析した結果、自殺直前の1カ月

    【過労自殺】新国立競技場の会社は大成建設?スーゼネはほぼブラック企業なのか? | 数字で見る芸能ニュース情報・考察サイト
    cinefuk
    cinefuk 2017/07/24
    #モーニングショー では出せなかった「大成建設」の名前。これが広告費をテレビ局に払う意味だ。ドボクは特に想定外の遅延が発生しやすいから、一日25時間勤務になった新入社員現場監督の立場を思うと…
  • 1