タグ

社会と老人と差別に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 老人に価値観アップデートを求めすぎるのもなぁ

    森会長の話の関連で多く見られるコメントは、女性蔑視だとか国の恥だとかって森さんの発言や彼自身の価値観を批判するものばっかりだけどさ、 実際それほど年齢変わらないうちの田舎の爺さん婆さんは今じゃアウトな差別発言なんか日常的に使ってるし、男尊女卑だってかなり根強く残ってるなと感じるよ。 でも、それをいちいち指摘したり直したりしようとは思わない。だって昔はその価値観が正義だったんだから。「そういう世代だなぁ」としか思わん。たまに先進的な価値観の高齢者を見ると感心するけど、アップデート出来ない人をそこまで詰めても意味なくないか? 批判のなかで入り乱れてるけど、問題の質はそういう価値観の老人が上に残り続けることと、彼の価値観や発言を誰も咎められない体制でしょ。 失言王とかそういうことじゃなくてさ、老人が上に残り続けることのおかしさについての議論に絞られてほしい。 森さんがすべきことの優先度は、まず

    老人に価値観アップデートを求めすぎるのもなぁ
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/04
    古い価値を守る「老人の価値」はあるけれど、それは主役に必要な資質ではなく、求められた時に適切な助言を与える立場なんだよ。 国際的な組織のリーダーとして振舞うことができない老人が、今の日本を代表している
  • 「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症を巡り、高齢の患者が集中治療を若者に譲ることを想定した意思カードに注目が集まっている。公開したのは、循環器内科医の石蔵文信・大阪大招へい教授(64)が代表を務める団体。人工心肺装置など医療資源が逼迫(ひっぱく)した現場で、どの患者に使うべきか「命の選択」を迫られた場合の医療従事者の精神的負担を減らすのが目的だが、高齢者への圧力になると批判する意見もある。 この団体は、高齢者らの健康などをサポートする一般社団法人「日原始力発電所協会」。意思カードには「新型コロナウイルス感染症で人工呼吸器や人工肺などの高度治療を受けている時に機器が不足した場合には、私は若い人に高度医療を譲ります」と記載され、同意した人が署名する。4月にホームページで紹介すると、アクセス数はそれまでに比べ100倍以上に急増したという。

    「私は若い人に高度医療を譲ります」 注目浴びる新型コロナ「意思カード」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/08
    宗教的信念に基づき「自分は延命治療・高度医療を受けたくない」と思うのは勝手だが、それを他人に勧めるのは人殺しだ。日本社会では「志願」は必ず強制になる『 #石蔵文信 大阪大招聘教授(64)が代表を務める団体』
  • 亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮

    元号が変わって間もなく、父がこの世を去った。77歳。ステージ4の肺腺がんと告知されてから3年頑張ったが、どうしても口から飲みいできなくなると、急速に痩せ衰えて逝ってしまった。 けれど、あまりにもすんなりと日常生活に戻れてしまう、映画小説の中の「息子」のように父の死を哀しめない自分がいる。そんな自分に対して人として何か欠けたものをモヤモヤ感じつつ2度目の月命日を迎えたころ、わだかまりの輪郭がくっきりと浮き彫りになってきた。 晩節の父は、どうしてネット右翼的な思想に染まってしまったのだろうか? ... 記事全文を読む

    亡き父は晩年なぜ「ネット右翼」になってしまったのか | デイリー新潮
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/25
    父親の晩年の思い出を、くだらない差別ビジネスに汚された悔しさ。既視感あると思ったら、カルト宗教脱会二世信者のルポだ。「宗教団体の出版物に埋め尽くされた実家」が、今は「遺品のPCに残されたブックマーク」に
  • 池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える

    2019年4月19日、東京都豊島区の池袋の路上にて、87歳男性が運転する車が時速100キロ以上のスピードで暴走し、2人の母子が死亡、8人が重軽傷を負った。 これだけ高齢者の運転による死傷事故が相次ぐ中、どうして国は抜的な対策に乗り出さないのか。飲酒運転と同様、認知機能が低下した状態での運転であるにも関わらず、これだけ事故が起きても何の対策もされない。飲酒運転を厳罰化したのなら、高齢者の運転に対しても一定の対策が必要ではないのか?

    池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    身近な隣人を思い出す。膝が悪くて「歩行器に体重を預けて、1分に20m歩けるか?」という状況の「交差点が赤になる前に渡り切れない」カタツムリよりノロい爺さんも、マイカーに乗ってドアtoドアなら移動できるんだよな
  • 1