タグ

社会と表現規制とオタクに関するcinefukのブックマーク (7)

  • フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれない(9/22追記)

    フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれないことに、言いようのない恐怖を感じている。 先に断っておくが、私は女性で、社会で働く立場にある。 女性が女だからという理由だけで不当な扱いを受けるのは当然嫌だし、男性が男だからという理由だけで不当な扱いを受けるのもおかしいと思う。 そういった、現実に蔓延る性差別を無くしていくためのフェミニズムは、支持している。性による違いは出来る限り理解し合い、なおかつただ性別のみによって差別されることのない世の中になっていってほしいと思っている。 でも、そのために創作物を捻じ曲げるのは、恐ろしいと感じてしまう。 その媒体を問わず、私は創作物というものが好きだ。 ここで言う創作物は、フィクションを取り扱ったエンタメ作品くらいの意味合いだと思ってほしい。エンタメ作品にも色々定義があると思うけど、「こうしなければならないというような教材ではなく、視聴者読者プレ

    フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれない(9/22追記)
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/20
    英文学研究者に対し『もしシェイクスピアなど古典が現代的価値観で改変されたらどう思う?』と議論を挑む人が「シェイクスピアは劇作家。再演の際は演出家のアレンジが時代ごとに加わっているが?」と論破されていた
  • 私は明日海賊にはなれないが、小学生を襲うことはできる。“社会的責任”を茶化すのはマズいぜという話|四谷三丁目

    小児(男児)を模したラブドールの購入・使用をめぐる議論がツイッター上で話題だ。 小児性愛嗜好をもつ男性の、オープンアカウントで公開された「ショタラブドール購入・使用レポ漫画」に端を欲した騒動は、ツイッター上で「ラブドール」がトレンド入りするほどの物議を醸した。 このレポート漫画や小児型のラブドールを所持することそのものに対する関する個人的な見解はおいおい述べていくとして。この騒動に関連し、私がどうしても言葉を尽くしたいと思うに至ったツイートが他にある。 「小児型ラブドールを使用することで小児への性加害が助長されると言うなら、とっくに海賊漫画に影響されて大航海時代が来ている」(意訳)というものである。このツイートを晒したいわけではないので、直接の引用は避けるが、間違いなくこういう意図のツイートが流れてきた。 私が見た時点で、数千RTはされていた。 まあそして、このツイートだけではない。ちょっ

    私は明日海賊にはなれないが、小学生を襲うことはできる。“社会的責任”を茶化すのはマズいぜという話|四谷三丁目
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/01
    フィクションの『いい影響』だけを称賛し『悪い影響』を否認する人たちが、外側からどう見えるか。たとえば「非武装平和論」を嘲笑するオタクは、自分たちが同じことを言っている場合どうなる?という発想を持つべき
  • ぐお on Twitter: "@syamamo9 一人一人が「俺はあのアニメでこれを学んだ」って思う分には全然かまわないんですよ。 僕にもそういう作品はあります。 「作品には社会を変えるパワーがあるんだ」と考えてはいけないという事です。 視聴者が感動するの… https://t.co/HLi456EvrN"

    @syamamo9 一人一人が「俺はあのアニメでこれを学んだ」って思う分には全然かまわないんですよ。 僕にもそういう作品はあります。 「作品には社会を変えるパワーがあるんだ」と考えてはいけないという事です。 視聴者が感動するの… https://t.co/HLi456EvrN

    ぐお on Twitter: "@syamamo9 一人一人が「俺はあのアニメでこれを学んだ」って思う分には全然かまわないんですよ。 僕にもそういう作品はあります。 「作品には社会を変えるパワーがあるんだ」と考えてはいけないという事です。 視聴者が感動するの… https://t.co/HLi456EvrN"
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/03
    漫画・アニメから社会に干渉して(影響を与えて)いるように、社会から漫画・アニメに干渉するのは避けられない事なんだ。「サブカルチャーは不可侵であるべき」と信じるのは自由だが、権利衝突する場合は調整が必要
  • 炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz

    2019年も終わりが近づいてきていますが、1月早々の西武・そごうの広告から、記憶にあたらしい赤十字の献血ポスターに至るまで、今年も女性表象をめぐっていくつもの「炎上」がありました。こうした「炎上」はなぜ繰り返されるのでしょうか。言い換えれば、表象の作り手と批判者の間には表象に対するどんな理解の齟齬があるのでしょうか。 ここでは特に理解の齟齬が生じやすい性的な女性表象の問題点について、私が以前に書いた小論「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(『世界』2019年5月号)をふまえて、少し突っ込んで考えてみたいと思います。あわせてお読みいただけると嬉しいですが、この記事単体でも読めるようになっています。 【文中のイラストは、ふくろ氏の作成】 ふくろ:兵庫県生まれ宮崎県育ち。東京外国語大学外国語学部卒業。編集職を経て現在は英日ゲーム翻訳者、字幕翻訳者。AAAタイトルを含め多数の作品の日語ロ

    炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz
  • ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか

    これ、実は30年前からずっとだよ。 腐女子界隈は蟲毒のツボなの。ずっとつぶし合いをやってる。 男性向けにだけ矛先が向いてるかのように見えるけれども、実際には腐女子内部でもつぶし合いをし続けてるの。 これはもちろん腐女子全員がってわけじゃない。でも嫌いな表現をつぶすことに全力を傾けてる人たちがかなり多い。腐女子の中には頭がおかしいぐらいに気に入らないサークルや作品をつぶそうとがんばる人が多いし、相手をつぶす手段も洗練されてしまってる。 たまたまそれがネットでリーチした結果、男性メインとか少年誌に向いてるってだけの話だよ。 腐女子がゾーニングをしてるから偉いっていうのは100%嘘。被害妄想に凝り固まった被害者モンスターが、すぐに徒党を組んでサークルをつぶしにかかるからだよ。 男性向けサークルは、当に平和なのに腐女子は修羅の国。すぐに嫌いなものを見つけたら被害者モンスターになる。こんなひどいも

    ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/11
    理解不能な学級会があるのは腐女子のフォロイーを見ていると観測できるし、その一方「腐女子に『隠れろ』という文化があるのは、男オタクにさんざんBLを叩かれてきたから」という話も納得。単純な話にはならないな
  • 【駅乃みちか】萌え絵好きの人に読んで欲しい、街なか風景の萌え絵問題

    uesugi_fanclub @uesugi_fanclub 萌え絵からは、やはり、性的欲望の発露を感じる。 それも、現実の3次元の女性への性的関心と異なる、少し歪んだ欲望。 内向的で、未成熟な人間の、現実逃避的な、性的欲望に思える。 (※個人の感想です) 2016-10-19 13:23:24 uesugi_fanclub @uesugi_fanclub 前ツイに「カチン」とくる人はいるでしょうから以下、理由。 3次元の水着女性のグラビアに欲情するのは、普通のスケべな性欲だと思うけど、 萌え絵はオタクの欲望に応じて、オタクの理想通りに作り上げられた、非現実の女性だから。 オタク差別ではありません。 私にもオタク要素はあります。 2016-10-19 13:25:22

    【駅乃みちか】萌え絵好きの人に読んで欲しい、街なか風景の萌え絵問題
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/19
    抗議者が内心を冷静に論じるケースは珍しく、対話の可能性もあると思うが #まなざし村 は死ね!と袋叩きにする事で、いろいろと失うものがあるかもしれない / 「街中でチンコ隠すよう主張する人を批判するふるちん勢」
  • 「くま川鉄道」における「くまてつ」企画に端する一連の経緯につきまして | Lose

    ご説明先日より、一部報道などにおいて、「くま川鉄道株式会社(以下、くま川鉄道)」 における「くまてつ」企画に関する報道がございました。 件につきまして、以下、弊社から経緯をご説明させていただきます。 ※文章は「くま川鉄道」のご了承を頂き、掲載しております。 2016年6月22日、「まいてつ」のシナリオライター進行豹が 鉄道ファン個人としての震災支援を企画し、「まいてつ」ユーザーを集め、 「くま川鉄道」で貸切列車を走らせたのが端緒となります。 その前後「くま川鉄道」社長様よりコンタクトがあり、会談致しました。 「くま川鉄道」では、兼ねてからの利用者減で7000万以上の赤字経営になっており、 さらに熊地震の影響で今年に入ってからも400万円の減収がございました。 この状況を改善するための支援を打診いただき、弊社は 復興支援のボランティアとしてご助力させていただく運びとなりました。 支援の

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/11
    刺したのは「お前ら側の裏切り者がいた」という話ではなかろうか。身内の理屈>「まいてつ」ロゴやキャラクターを改変したものを使用し、一見ではわからないが、「まいてつ」ユーザーにはわかるようにデザインする
  • 1