タグ

経済と男女に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 「支配人の9割が女性」東横インの驚きの仕組み

    新幹線が止まる主要駅のそばで、青字の大きな看板をよく見かける。ビジネスホテルの「東横INN」。国内外に約320店舗、6万9000室余りを持ち、売上高は947億円(2020年3月期)。 国内では高知県と佐賀県を除く45都道府県に、海外韓国、モンゴル、カンボジア、フィリピン、ドイツ、フランスで事業を展開している。レストランや宴会部門は持たない効率経営で宿泊費用を抑えているのが特徴だ。 出張の際、東横INNをよく利用していたら、フロントに貼られた支配人の写真から「女性が多い」ことに気づいた。さらに客室に置かれた社長の著書から、支配人の9割以上が女性だと知り驚いた。 ホテルの支配人は重責、重労働のイメージだ。客室で使う備品を調達し、何十人ものスタッフを採用してマネジメントする。時に宿泊客からのクレームにも対応するのは考えるだけで大変そうである。 日の企業には女性管理職が少ない。令和2年度版「男

    「支配人の9割が女性」東横インの驚きの仕組み
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/29
    #女性が輝く社会 の実態が「裁量権を与えられないまま買い叩かれる労働力」だとしたら嫌だな https://twitter.com/empress_penguin/status/1298833901792587776 『シンママ等金に困ってる女は支配人で年400万も出せば必死に辞めないで働く』
  • ”「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち”という記事とその反応

    リンク note(ノート) 「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち|すもも|note ブームで終わらず定着した婚活 2008年2月に山田昌弘・白川桃子「「婚活」時代」(ディスカヴァー携書)が発売されて以降、「婚活」という言葉は一時的なブームで終わることなく、着実に社会に定着していっている。以下は、グーグルトレンドの「婚活」という言葉の検索トレンドである。 「婚活」が社会に定着していくのは、夫婦が知り合ったきっかけの変容からみて必然的だろう。「出生動向基調査・夫婦調査」の「夫婦が知り合ったきっかけ」をみると90年代後半には「お見合い」が10%未満となりほとんどなくなってしまった。また「お見 640 users 246

    ”「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち”という記事とその反応
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/11
    Twitter女子や知り合いで「旦那をATMにしたい」と言ってる人を観測できないな。バブル時代にテレビで報道された女性像を未だに引きずってる50代男性がネットに女性憎悪をまき散らし、若い世代が悪影響を受けているのかも
  • 1