タグ

船と歴史と海外に関するcinefukのブックマーク (1)

  • ラジャ・フマボン (フリゲート) - Wikipedia

    ラジャ・フマボン (BRP Rajah Humabon (FF-11)) は、フィリピン海軍のフリゲート艦である。2011年まで、長年にわたりフィリピン海軍の旗艦を務め、フィリピンにとって最大の戦闘艦艇だった(en:BRP Dagupan City (LC-551)等車両輸送艦には更に大型の物もある)。 艦名はセブ島でフェルディナンド・マゼランにより最初にキリスト教の洗礼を受けた族長の名前ラジャ・フマボン(王)en:Rajah Humabonに因む。 この時イスラム教徒として反抗しマゼランを討ち取ったのがラプ=ラプであり、ラージャはサンスクリット語で王の意味である。 艦歴[編集] as USS Atherton circa 1945 as JMSDF Hatsuhi circa 1967 as AFP Rajah Humabon circa 2010 アメリカ海軍[編集] 1943年キャノ

    ラジャ・フマボン (フリゲート) - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/19
    1943年キャノン級護衛駆逐艦アザートン(DE-169:USS Atherton)として竣工⇒1955-75年、あさひ型護衛艦「はつひ」として海上自衛隊に貸与⇒米海軍に返還後、1976年フィリピン海軍で「ラジャ・フマボン」と命名。現在に至る
  • 1